dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
子作りを始め、まもなく1年がたちます。基礎体温を測ったり自分なりにできることはやってきたつもりですが、まだ授かることができまん。

病院に行こうと考えていますが婦人科にしたらよいのか不妊専門病院がよいのか迷っています。婦人科は家のすぐ近くにあり、不妊専門病院は電車に乗って距離があるので、仕事帰りに行きたいので、やはり家から近い婦人科にしたいのですが不妊治療には力を入れてないようで、初歩的なタイミングを見て、薬、注射の投与まで、とのことでした。そこで・・
1.婦人科でタイミングをしばらく見てもらい、ダメなら不妊専門へ行ったらどうなのか。
2.不妊専門へ行った場合月、どの位の頻度で通うものなのか。

他、みなさんの体験等、ご意見お待ちしております。

A 回答 (4件)

不妊専門医の方をお勧めします。



私は両方に通院経験があります。
無排卵で行っていたのですが
普通の産婦人科は、産科が主といった感じで
あまり積極的に診察はしてくれませんでした。
あきらかに嫌々やってるって感じがにじみ出ていましたし、
不妊治療を本格的にやりたいなら他所へ行けともいわれました。
知識もやはり、産科メインの先生と婦人科メインの先生とでは違いがあるみたいで
無排卵の原因を探るために、どちらの病院でも血液検査でホルモン値を調べてもらいましたが
片方(普通の産婦人科)では、「LHは十分でてるから、なぜ排卵しないのかわからない」という結果。
でも専門医で再度血液検査をしたところ
LHの他にFSHというホルモン値も測定してもらったようで
この2つのホルモンバランスが良くないのが原因で
排卵してないことがはっきりしました。

対応もなにもかも全然違います。
私が行っていた産婦人科がたまたま特殊なところだったのかもしれませんが。。。

途中で転院することになるより、最初から同じ病院で段階を踏んで診てもらうほうが
私はいいと思います。

婦人科だと妊婦さんがくることもありますよね?
治療がもし長期間になってくると、
待合室で妊婦さんと一緒になることが辛くなることだってあります。

通院の頻度ですが、私の場合は排卵誘発剤使用とタイミングを見てもらってるんですが
だいたい1周期で3・4回位かなと思いますが
受けている治療の内容によって変わってくると思います。
行っているタイミングとしては
(1)生理開始から2週間後ぐらい・排卵前
(2)(1)での様子次第でその数日後(排卵日辺り)
(3)(2)の1週間後(排卵したかどうかのチェック)
(4)(3)の2週間後(高温期14日目前後・生理がきていたら薬をもらう)

私の場合は黄体機能不全はないので、誘発剤以外は薬を使ってませんが
HCGの注射をしたり、誘発剤も注射を使用したりする場合は
もっと通院頻度が多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり不妊専門が良いようですね。
もっと近くにあってくれたら~という感じなのですが・・。
とても参考になりました。適確な回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/09 11:40

私は、婦人科に数年通った後、不妊専門の病院に行きましたが、今覚えば、最初から不妊専門の病院に行けばよかったかなと思います。

私は婦人科では授からなかったので、余計にそう思うのかもしれませんが・・不妊専門の病院はそれなりに検査の設備なども整っていると思いますし、より詳しく調べて頂けると思います。婦人科ですぐ授かればいいですが、もし原因も分からず特に成果も出せなかった場合、おそらく病院を変えようかなと思われるかと思います。なので、私はあとあとの事も考えたら、専門の病院の方が良いのでは?と思います。あと、通う頻度は病院によって違うかもしれませんが、タイミングだと排卵前に卵胞チェックを1,2日くらいして、タイミングの指導があるかと思います。あとはもう判定日に病院に行ったような気がします。かなり昔なのでよく覚えていませんが・・・人工授精も月2,3回くらいだと思います。体外受精となってくるともっと通わなくてはいけません。不妊治療をしながらのお仕事はいろいろと負担がかかるかとは思いますが、頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり圧倒的に不妊専門という意見が多いですね。
私もそう思うのですが、どうしても家の近くの婦人科が魅力的で・・。
がんばって前向きに通うことを考えてみます。
励ましの回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/09 11:44

医療関係の仕事をしています。


同じ産婦人科医でも,不妊専門と普通の婦人科医とでは,深い部分の知識が違います。

産婦人科領域全般の知識として,初歩的な不妊治療への対処法は同様ですが,それで駄目だった場合,次のステップに行く場合やその時の方法,技術の優劣などは変わってきます。
不妊専門医は,それを専門に勉強している医師です。
婦人科領域の学会でも,不妊治療領域と通常の婦人領域の病気を見る領域では分野が異なります。最新の治療法を勉強しているのは専門医です。

確かに,不妊治療は時間がかかり,ある程度定期的に通院する必要はあって,できるだけ近い方がいいです。
私なら,専門医のところを尋ねるかと思います。
実際,とある理由で,遠くまで定期的に専門医にかかっていて,妊娠中は,そこにも定期的に通院していました。何とかなるもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり不妊専門に行くべきですよね。
がんばって通ってみようかな・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/09 11:36

こんにちは★


最初はどこの病院へ行かれても、一通り検査をして、その結果をもってその後の指導が異なります。

1.最初はタイミング法だと思いますので婦人科でも不妊専門でもする事は同じです(卵胞の大きさを計測してタイミングの指導)

2.これも婦人科、不妊専門ともに同じですが、先生の指導によって通院回数も異なります。
あと人それぞれの原因によっても異なります。
私はタイミング法をしましたが、それでも月3~4回でしょうか(卵胞の大きさを計測する為通院、まだ排卵しなさそうならまた後日通院して計測、タイミング指導があり排卵後にまた通院)

まずは検査の結果次第と、何より先生との相性(信頼度など)だと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やっぱり相性って大事ですよね。
もう少し考えてみます。

お礼日時:2006/07/09 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!