

CD/DVDライティングソフト「Totally Free Burner」というものがあるのですが
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
こちらのソフトで、DVDを作成しようとすると、
ファイナライズがなく困ってます。
ファイナライズだけを行えるソフトはありますか?
またおすすめの フリーライティングソフトはございますか?
皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。よろしくお願いします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
最も信頼できるフリーのライティングソフトはImgBurnです。
(使用方法も含めて、下記参照)
http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
他のフリーソフトでは問題(DVD-Video非対応)があるようです。
(「Totally Free Burner」がどうか解りませんが)
http://yaki2fan.hp.infoseek.co.jp/kensyou/kensyo …
ライティングソフトではDVDは作成できません。
ビデオ素材から適切なソフトでDVD-Videoに編集(オーサリング)し、
作成したVIDEO_TSフォルダをライティングソフトでDVD-R等のメディアに書き込みます。
(必ずしも、メニューを作成する必要はありません)
オーサリングソフト(フリー)の例:MuxMan
http://www.mpucoder.com/Muxman/versions.shtml
(映像)m2v/(音声)ac3やwav / (字幕)supやsstを入力してオーサリング
素材がmpegであればProjectX/TMPGEnc(MPEGツール)で上記ストリームに分離する。
>ファイナライズだけを行えるソフトはありますか?
DVDレコーダーでダビングする際にファイナライズし忘れた場合、
UtilDVDRWを使えば、DVD-RW(VRモード)をPC上でファイナライズ出来ます。
レコーダーでファイナライズするよりも、短時間で処理できるので、
私は通常これでファイナライズしています(解除も同様)
http://www.geocities.jp/triple_chic/
No.3
- 回答日時:
追記。
質問文にある「Totally Free Burner」ですが、アイコンボタンに「BIN ISO IMAGE DVD VIDEO」ってのがありますね。
このボタンは「オーサリングソフトを使ってオーサリングした、メニュー付けなどが終った、DVDビデオの完成データを、ISOファイルとしてイメージ保存した時」に使います。
オーサリングソフトを使ってオーサリングしISOファイルとしてイメージ保存すると「ディスクの中身のイメージがそのままファイル」になります。
このISOファイルは「ディスクの中身そのまま」ですから「DATA CD/DVD」のボタンで焼き込んでしまうと、まともなDVDになりません。
何故なら、ISOファイルをデータディスクにして焼いてしまうと、DVDレコーダーなどにとっては「なんか知らないけど、変なデータファイルが1つだけ入ってる、変なディスク」に過ぎず、再生できないディスクになります。
その為「ISOファイルは、ディスクの中身のイメージとして、イメージ通りに焼く」必要があります。
その為のボタンが「BIN ISO IMAGE DVD VIDEO」のボタンです。
従って「オーサリングして、ISOファイルで保存出来る、オーサリングソフト」さえあれば、書き込みは「Totally Free Burner」でOK、と言う事になります。
No.2
- 回答日時:
ご質問のページを見ると、該当ソフトの説明に「ディスクアットワンス対応」って書いてますね。
CD/DVD焼きの際に使うライティングソフトでは、ファイナライズに相当する単語は「ディスクアットワンス」と言います。
(ディスクアットワンス=Disk At Once=ディスクに1回だけ=1回書いたらもう書けない=これでファイナル=ファイナライズ)
しかし、家庭用のDVDレコーダーなどで言う「ファイナライズ」は、これとはまったく違います。
DVDビデオ形式は、ご存知の通り、タイトルごとにメニューが付いています。
家庭用のDVDレコーダーでDVDビデオ形式でダビングした場合も簡易的なメニューが付きます(ダビングしてファイナライズする際に、メニュー画面を選ばされる筈です)
このように、家庭用DVDレコーダーでのファイナライズは「メニュー作成作業」も含まれます。
同様の事をパソコンで行う場合は「DVDビデオ形式に合わせたメニューなどの追加データを、パソコンで作成する必要」があります。
そして、そうやって「メニュー込み」で作成したデータを、ライティングソフトで「ディスクアットワンスで書き込み」する事になります。
このような「DVDビデオ形式に合わせたメニューなどの追加データを、パソコンで作成する作業」を「オーサリング作業」と呼び、専用のソフトが必要です。
この「オーサリング作業をするソフト」を「オーサリングソフト」と呼び、このソフトと、ライティングソフトの2つを組み合わせて、初めて「DVDレコーダーがやってるファイナライズと同じ事」がパソコンで出来ます。
質問者さんに必要なのはライティングソフトを変える事ではなく、オーサリングソフトを入手する事です。ライティングソフトは「Totally Free Burner」で充分な筈です。
ですが、マトモなオーサリングを行うとしたら、フリーソフトでは難しいでしょう。有料のオーサリングソフトを買うことになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DVDをファイナライズできる無料ソフト(readDVDRはもう使えない?)
会計ソフト・業務用ソフト
-
ImgBurnの構築モードのファイナライズ
フリーソフト
-
未ファイナライズのDVDを見る方法はありますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
画像保存サイズをいくつにしたらいいかわかりません。
デジタルカメラ
-
5
DVDファイナライズしたのに再生できない。
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
6
USBフラッシュメモリのパーティションの削除のやり方を教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
パソコン起動時、ブォーンという異常な音がする
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
9
外付けHDDで保存した映像再生が遅い
Bluetooth・テザリング
-
10
ディスプレイの反応が鈍い、遅い
モニター・ディスプレイ
-
11
HDCP 対応のはずなのに・・・
モニター・ディスプレイ
-
12
これだけの衝撃でノートPCは壊れるものなんですか?
ノートパソコン
-
13
メモリ2GBと3GBのスピード違いについてWIN7
デスクトップパソコン
-
14
親にバレずに無線LANを引きたい
ルーター・ネットワーク機器
-
15
CPU温度がCore毎に異なるのは異常ですか?
BTOパソコン
-
16
写真のL版サイズはpxにするといくつですか?
一眼レフカメラ
-
17
パソコンからピッピッピッと音がする。
BTOパソコン
-
18
USBの逆分岐について
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
マウスを動かすだけでCPU使用率が100%に
BTOパソコン
-
20
AGPテクスチャアクセラレータを使用可能にしたい
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AutoCADとME10はどちらがいいか?
-
DVD ファイナライズだけをする...
-
winmxについて
-
平面図および横断図からの追加距離
-
拡張子mdlの読み込み
-
先日NECのLAVIE Direct DTとい...
-
MP3編集で音を重ねる事はできま...
-
積算ソフトメビウスのセットアップ
-
FXのヒストリカルデータ(時間...
-
GISのソフトについて
-
MacOS X Public Betaの使用感を...
-
Protel 99 SEと Windows VISTA
-
OS X(10.1.2)からOS X(10.2...
-
時間がかかります
-
誰でもいいですHELP!! GTA SA ...
-
「名前を正しく入力したかどう...
-
Outlook Expressが起動しません。
-
NT鍋cad7が体験版になってしま...
-
Windows10にAcadremoconをイン...
-
デュアルブートのOS選択画面(G...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS232Cを経由してEXCELに...
-
AutoCADとME10はどちらがいいか?
-
イラストレータをCAD代わりにで...
-
AutoCADで製作した3Dモデルを実...
-
DVD ファイナライズだけをする...
-
駅の構内図の作成ソフトを教え...
-
拡張子「.OL」とは何のデータで...
-
3DCADについて
-
イラストレーター10で面積を測...
-
拡張子mdlの読み込み
-
.dat ファイルの開き方
-
64ビット機で32ビット時代のHDD...
-
PDFの用紙サイズを変更するには?
-
波形編集ソフトGoldwaveの使い...
-
「RootPro CAD」などフリーのCA...
-
大きなサイズのデータを分割し...
-
CDExtraを作成するソフト
-
服のシワがシミュレーションで...
-
Macで3次元モデルの展開図を生...
-
jpegを漫画のように2ページずつ...
おすすめ情報