dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

米国市場にも、信用評価損益率のような指標は公表されているのでしょうか?(各証券会社レベルのものでも構いません)

信用の買い方、売り方の、信用残高や評価損益率が知りたいです。

A 回答 (2件)

今の運用はいろんな方法ありますから信用評価損益率わかっても参考になるかな。

東日本大震災の時もヘッジファンドが1日で日本の素人FXの3割の人がロスカットかかた。リーマンのときは談合してCDFでリーマンとAIGつぶした。昔からかわってないのはアメリカがクシャミすると、日本が風邪をひき、エマージングは入院する。世界のお金が多すぎるから市場規模が小さいと暴落・暴騰するわけです。貴方もシカゴのスパコンと戦いますか。
    • good
    • 0

米国市場関連では聞いたこと(見たこと)ないですね。


でも、おそらくあるんでしょうね。

ちなみにですが、米国市場は「空売り(Short)天国」的な側面ありますので(笑)下記のURLのようなサイトは多数ありますよ。

ご存じかとは思いますが米国市場の空売り攻勢は強烈ですからね!なにせ。
昨日(9.12)のAIG、今週のLEH、MERといった金融株へのヘッジファンド会社の売り攻勢を見れば一目瞭然ですね?!
Shortをマスターせずして米国市場の制覇はないって感じですから(笑)

参考URL:http://shortsqueeze.com/shortinterest/stock/ABK. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

米国は空売りの制限や規制とかないのでしょうかね。
国内ですと、貸借銘柄は限りがありますが。

お礼日時:2008/09/14 02:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!