dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、受験をするときに3教科のみで受ける
高校に受けるのですが(専門学科なので)
英語、国語は塾に行き復習をしていたら
ある程度は伸びてます。勉強のしかたも
よくわかっているのですが、数学がとても
追いつきそうになくて。。。どうやったら
数学の偏差値が上がるのでしょうか?
とにかく計算で点数をかせごうと思って
計算ばかりやっていたのですが、さすがに
限界が来ています。どういう学習をすれば
いいのか、経験者の皆さんアドバイス
お願いします

A 回答 (2件)

こんにちは。

理系のおっさんです。

>>>どうやったら数学の偏差値が上がるのでしょうか?

自分の実力を上げずに偏差値を上げるには、
自分より成績がよい人達をナイフやピストルで・・・
・・・冗談です。

しかし、ほかの人達の頑張りに勝る頑張りをしなければ、
偏差値は上がらないことだけは確かです。
あなたより上位の人は、あなたに抜かれるのを待っているわけではないですから。

さて、
よろしければ、以下をこの回答に補足してください。

・現在の偏差値
・特に不得意なところを1つ~3つ挙げてください。
・あえて言うならば得意だ、というところを0~2つ挙げてください。

では、お待ちしています。
    • good
    • 0

私は参考書を使いませんでした。


問題集のみです。

・罫線のないノートを使うこと、は常識。
・解けそうな問題からやる、これまた常識。
 これは得意分野を知っておく必要がある。
・文章題は、噛み砕いて、たとえば「リンゴの数はAと置く」。
・図形は、三角形か(なるべく直角三角形)、平行四辺形に分けられる補助線を引く。

さあ、問題集をやりましょう。
まずは、苦手な分野から、次は模試形式で。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!