dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、体脂肪を落とすためにジムに通っており(週4回以上)
筋トレのあとにバイクを30分(脈拍を155以上を二十分以上)で
コツコツやっているのですが
バイクよりランニングのほうが体脂肪落とすためには
効率は良いのでしょうか?

ちなみに一ヵ月半で
体脂肪 約18%→約16%
体重  約57KG→約55,5KGです。

バイクとランニングの違いは何ですか?
教えてください

A 回答 (2件)

バイクとランニングの違いの一つとして、膝への負担が挙げられます。


ランニングのほうが負担が大きいです。
体脂肪を落とすには、長時間運動する必要があるので、バイクのほうが
優れていると思います。

一方、ランニングは心拍数がすぐに上がるので、強度の高い運動が
できます。特に傾斜をつけて時速10キロ以上で走ると相当大きな
運動量になります。
また、足の裏側の筋肉(脹脛や腿の裏側)がかなり鍛えられます。

体脂肪を落とすのが目的でしたら、バイクのほうが足への負担が
少ないのでお勧めです。

ランニングの代わりに、ステップを踏むやつも有効です。
長く続けても飽きないマシンをメインにして、
他のマシンはたまにやってみる感じでいいのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ひざが余り良くないのでバイク中心にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/23 14:39

ひざへの負担ということを考えると、No.1の方のおっしゃる通りでしょうね。


ただ、ランニングは脈拍があがりすぎて体脂肪を落とす有酸素運動にならないことが多いので、正確には、ランニングではなく、早歩きが体脂肪を落とすのには良いと思います。
たしか、脈拍120くらいが体脂肪を落とす有酸素運動であって、それを超えると、心肺機能の向上には役立っても体脂肪を落とすのには効率的でない、とトレーナーから聞いたことがあります。なので、脈拍155というのは、少しきつすぎるのでは?
あと、もし、1時間以上、有酸素運動をする場合には、バイクよりもランニングマシンを使った早歩きが良いとおもいます。バイクは尻が痛くなってきて1時間位が限界ですから。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
バイクはお知り痛くなりますね・・・

お礼日時:2002/12/23 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!