
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
公道に放置されている場合は張り紙をして1ヶ月様子を見ます。
張り紙には「通行の邪魔になるので移動させるか連絡をしてほしい」でいいでしょう。で、連絡がなかったら今度は写真をとって放置されている状況を記録し、車体番号を写真に撮って石刷り(車体番号を鉛筆等でこすり、番号を紙に転写すること)をとって警察に「拾得物」として届けます。警察ではふつう車両は預かってくれませんから、車両を自宅で預かることを警察に告げます、その際おまわりさんが確認に来ることもあります。法定期間(半年だったっけ?)が過ぎれば拾得者に所有権が移動したことを証明するものを警察が発行してくれます。これで晴れてあなたのものです。
ナンバー付き車両の場合は警察が持ち主に連絡してくれます。
No.7
- 回答日時:
ずいぶん前であれば、ナンバーか車体番号をひかえて陸自に照会することで所有者の割り出しも可能であったかもしれませんが、盗賊に悪用されることと、個人情報保護の観点から今者現在は不可能です。
拾得物としての届出、という意見もあるようですが、あなたの私有地に放置してあるのならともかく、公道上にとめられているなら道路管理者に所有権があると思われます。あなたが警察に届け出れば、警察から文書で陸自に問い合わせて所有者に「移動せよ」との指示警告が出されることとなるでしょうが、あなたがどんなに食い下がっても、先述の個人情報のからみでそのバイクの所有者の詳細は教えてくれないでしょう。「バイクに張り紙」という手段も相手によってはトラブルとなり得るのでやめたほうがいいのでは?間違っても、あせって無断で人のバイクに触ることのないように。No.6
- 回答日時:
こんばんわ。
先日、うちの裏の私道部分に豪華なハーレーが放置されておりました。
盗難車の可能性が大きかったので警察に来てもらいました。
届けは出ていないし私道なので警察としては持ち主を探して連絡するしか
やれる事はないとの事でした。
幸い、車両は数日後に引き取られて行きましたが、引き取られない場合は
市役所の道路関係の部署の仕事になるようです。
質問に出ているバイクも念のため合法的にどこかに引き取られていくまで
勝手に手を出さない方が賢明な気がしますよ。
市役所などに連絡して引き取ってってもらって、そこで相談されたら?
間に市役所などが入っていると後で面倒な事になりにくいと思います。
ではでは。 (。・_・。)ノ♪
No.4
- 回答日時:
例えナンバーが無い車両でも所有者が居ますので所有者からの了解が必要です 所有者が所有権を放棄して路上に捨てていたとしても「所有権を放棄している」という確認が必要ですし長年放置してあってもそれイコール質問者さんが所有権を得るというわけでもありません
その放置バイクはもしかすると「所有者がそこに置いているだけかもしれない」「そこに置いて数年間の海外赴任しているだけかもしれない」「そこに置いて忘れているのかもしれない」「盗まれてそこに放置されたが所有者は警察の力を借りず自分で捜しているかもしれない」と様々なケースが想定されます(現実的じゃなくても) 所有者がそこに置いているだけの物を勝手に自分の物にすることは出来ません
財布やお金を帰国するまでそこに置いておく人は居ませんよね 「落し物として届けて三ヵ月後に」ってのはこの場合通用しません 警察も届出を受理したりはしません 警察に届けても盗難届けの確認はしますが盗難届けが出ていないと何も出来ません 「もう5年も置いてあるだけなんて普通じゃないでしょ」と言っても警察は何も出来ません 「タイヤが盗まれましたよ」と言っても「所有者が誰かに許可してタイヤを取らせたのかもしれない」という想定が出来る以上警察は何もしません ちょっとヘンですがそれが法律に従った警察の対応です
No.3
- 回答日時:
持ち主が分からないものでも勝手に自分の物にすれば、拾得物横領罪に成ります。
ましてや、きちんと登録されている車やバイクはそれを拾っても拾得物には成りません。
どうしてもほしければ、持ち主を調べて譲り受けるしか有りません。
不法な廃棄物でも、行政すら勝手に処分できないのが法律という物です。
法を犯して処分するのはご質問者様の勝手ですが、万一の責任は取る覚悟でどうぞ。
窃盗は盗まれた人の被害届が必要かな?
拾得物横領罪は、誰かが訴えるか警察官にとがめられなければ成立しないのでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
合法的ではないですが、私が国道でバイク事故で自走できない状況になったとき、警官が早く引取りに来ないと骨組みだけになるよ、と冗談とも本気ともいえないことを言っていました。
拾って警察に預け数か月待つと自分の所有になるのでは?
あれは、傘とか財布の話かな?
税金が未納だったりすると払う羽目にあうかもしれません。
最寄の警官に届けてみるのが無難ではないですか?
基本的には、捨ててあるバイクのようですし、前の持ち主が名乗り出る事はないと思いますが、バイクにはきちんと廃車手続きをしていないと車体番号などから最初の持ち主くらいは特定されるのではないでしょうか?中古でも登録のとき車体番号で登録や保険に入ったりしますしね。
最終手段はほしい部品だけ頂戴する事でしょうか。お勧めは警察署に届ける事ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクの売買についてです。 先月3月に友人に250ccマジェスティを売りました。 自分は12月までバ 8 2022/04/07 14:54
- 夫婦 【長文】旦那がツーリングに行く事に対して思うこと 2 2022/05/07 12:58
- カスタマイズ(バイク) 荷物積めて速いバイク 5 2022/11/07 22:32
- その他(バイク) 盗難バイクの譲渡について 3 2022/06/17 23:53
- バイク車検・修理・メンテナンス 車検切れのバイクの車検場までの移動 6 2022/09/25 19:54
- バイク車検・修理・メンテナンス 旧車のモチベーション 1 2023/02/20 10:23
- 防犯・セキュリティ ご近所から自宅防犯カメラを確認したいと言われた 9 2023/03/14 17:25
- 運転免許・教習所 免許の一部取消申請 4 2022/10/23 07:50
- その他(バイク) 1つのバイクを一生乗る方法を教えてください 6 2022/10/11 19:38
- 輸入バイク (ベスパET2)キャブに差し込まれているホースの裂傷 1 2022/09/05 12:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
1万円前後のエアロバイクって...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクで1速のままエンジン切っ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクのガニマタブレットとは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報