dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイハツ ムーヴ(メモリアルエディションかLセレクション)の購入で迷っています。トヨタの中古車情報などを見ると、走行距離が1000Kmで新古車があります。しかし、新車で購入しても10万ぐらいしか変わりませんが、やはり新車を選ぶべきでしょうか? それとも月日が経ってもっと安くなってから!? 学生なので、10万は結構デカイほうなので…。あと余談ですが、ムーヴとミラ空間も合わせてどちらがいいかで迷っています。皆さんだったらどちらを選ぶか、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

新車と新古車の違いは、すでに回答があるように未登録車(ナンバーが付いていない)か登録済み未使用車かの違いです。



そもそも新車はユーザーが購入を決定したとき、初めてディーラーがメーカに対してオーダーを入れるものです。よく新車を購入して納車期間が2週間などということが有りますが、あれは予めディーラー側が売れ筋のグレード、ボディーカラー、装備を予想して発注し、在庫として持っている車両です。なので滅多に出ないグレードやボディーカラー、メーカーopを選択すると、普通は1ヶ月前後の納車期間になります。

登録済み新車とは、ディーラー側が何らかの理由で登録しなければいけなかった場合(キャンペーン期のノルマ達成など)や、キャンセルが入った場合などでナンバー登録は済んでいるもののユーザーに渡らなかった車両などです。なので走行距離はいって100kmくらいまでです。
質問者さんのように1000kmも走っていたら、立派な中古車です。

新車の利点は、好きなメーカーop、ボディカラーが選択できるということです。新古車の利点は即納が可能で、諸費用が若干安い、ということです。

私は走行1000kmの中古車で差額10万円なら買いません(装備にもよりますが…)。新古車を探すならgooやカーセンサーなどで探せば、なんぼでも出てきますよ。
    • good
    • 0

見積もりは、値引き交渉後の金額なのでしょうか?


特に、新車の場合、値引き額が大きいのが一般的です

値引きすると、5万も変らないと思いますが
私なら、新車を値引きして買います
    • good
    • 0

新聞のチラシに毎週のように、軽自動車専門の新古車販売店が、出てます。

価格は、¥69.8万  ¥79.8万  ¥89.8万(税込み・諸費用別)
均一です。ただし¥69.8万は、目玉で、台数に限りがあるみたいです。
確かに安いですが、殆どが、廉価グレードの商品で、売れ筋グレードや、最高級グレードは、殆ど無いのが、現実です。
私の息子も最近軽を購入しましたが、最初の狙いは、新古車でした。
車に対して何のこだわりも無く、足替わりに乗るのならいくらでも有りますが、息子には、どうしても譲れないこだわりが2項目ありました。
(1)CVT (2)色 の2条件を満たす新古車は、\100万(税込み・諸費用別)
以下では、有りませんでした。最終的には、こだわり項目が増えて、
(1)CVT (2)色 (3)ディスチャージ (4)ナビとどんどん増え結局新車にて
購入。私が思うには、2~3年で、乗り換えるのなら別ですが、
とりあえず長く乗るつもりならば、どうしても譲れない項目が、
貴方にもあると思います。それをクリアーしている新古車が有れば、
新古車をお薦めします。無ければ、新車ですね。
新古車も、新車も違いは、全く性能に違いは有りませんし、
誰だって安く買いたいです。1年 1万キロも乗れば、
新車も、新古車も有りません。
    • good
    • 0

皆さんが書いている通り、新古車という呼び名は昔のものだと思います。

最近では「未使用車」が一般的です。
登録してナンバープレートは付いているが、ユーザーが一度も使用していないと言う意味です。
分類的には中古車になりますが、車自体は新車と何ら変わりません。
なので登録から1~2ヶ月、走行も新車と同じく工場内移動や
陸送の為の移動のみの車でしたら1万円でも安ければ買いだとおもいますが・・・数千キロ走行のものは微妙ですが。

あくまでもこだわりがなく、少しでも予算を削りたい場合ですが^^
新車保証も1~2ヶ月くらい経過していても適応してくれますよ^^
(経験から)その辺りは交渉次第だと思います。
損得だけで考えれば1万円でも安ければ、機能的には新車と同じな訳ですから買いだとは思います。
下取りが安くなる訳でもありませんし^^
ご参考になれば・・・
    • good
    • 0

>走行距離が1000Kmで新古車があります


これはどっぷりと、中古車と言います。

車って言うのはイージーオーダーのようなものなんです。
色やグレード、オプションなど、注文主の好みでメーカーが作ってきたもの。
変更は利きません。
自分の名前で登録すれば新車ですが、他人が1回でも先に登録していれば、中古品です。

メーカーは作ったものに対しての保証制度がありますが、引き渡してから3年とかです。
一度登録をしてしまえば、そこからの年月ですから、保証期間はどんどん目減りしていきます。
無料で直せたものも、高額な修理代が自腹になってしまいます。

新車が買えるのなら、新車にした方が良いです。
ガリバーさんの店員と話をしたことがあるんですが、「こんな商売してると、アホらしくて中古車は絶対買いませんよ」と言ってました。
    • good
    • 0

新古車といっても1000km走行しているのは試乗車だったかもしれませんね。


10万では物足りないですね、17から20万くらいなら買いだと思いますが。
    • good
    • 0

こんにちは。



一応、確認ですが支払総額での話ですよね?(販売店頭価格ではなく)
走行1000kmの新古車で10万しか変わらないなら新車では?
一般の中古車屋さんで探せば走行50kmくらいの(全くの未走行)がもっと安くあると思いますよ。
未走行車であればディーラー(メーカー)で買わなくても問題はないと思います。
(故障や事故車の心配がないので)
どうしてもディーラーは価格が高いのでもう少し店を探された方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0

新古車、正確には登録済み未使用車といいます。


ご存知だとは思いますが、軽四などに多いのですが販売店の業績が悪いときにとりあえず販売店で登録して売り上げにあげてしまう。
で、それを中古として売るんですね。(気持ち安いですよね)
あくまでも中古車ですよ。
販売店としては新車のアフターサービスをしてもらえますし、中古といってもせいぜい試乗くらいしかしてないので、新車と同じといえば同じです。

デメリットはとにかく色やグレードが選べない。
ディーラーオプションは取り付けられますが、メーカーオプションは無理。
下手をすると登録から数ヶ月たってる。

色やグレードが許せるのなら私なら登録済み未使用車を選びますね。
10万は大きいですよ。
特に許せない色でなかったら、やはり安い方を選ぶかな?

反対にどうしても欲しい装備が付いてない(付けられない)、新車ならメーカーオプションで付けられるとかなら、新車にします。

参考になるかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!