dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BTOのデスクトップPCを購入して間もないのですが、
3ヶ月、半年、1年と時がたつにつれて、BIOS・デバイスドライバ等
アップデートしたほうが良いでのでしょうか?
するとしたら、他にどのようなものをアップデート
すれば良いでしょうか?
購入して2週間ですが、当初から不具合はありません。
逆に、不具合がずっとないと仮定して、将来アップデートはしなくても問題ないでしょうか?

A 回答 (2件)

わたしは自作PCを組む時点で最新のファームウェアを適用しますが、安定して動作しているなら特にそれ以降のアップデートはやらないですね。

以前、光学ドライブのアップデートに失敗して使えなくなったことがありましたので。

ハードウェアの構成を変えたりOSの入れ直しをするタイミングで、バージョンアップの内容によっては更新をするようにしています。最近はWindows上で更新ができるツールがありますが、できるだけDOS起動でやるように心がけていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
安定してるなら、そのままのほうが良いみたいですね。
第一関門として、XP sp3のアップデートの更新が表示されたので、
万一に備えて、システムの復元ポイントを作成しました。
で、sp3のアップデートを終えて、システム・デバイス・IE・WMP・USB機器・
ESATA機器・スピーカー等確認して問題なかったので、ほっとしています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/18 01:49

ビデオカードが別挿しになっているなら、アップデートが望ましいです。


マメにとは言いませんが、3Dゲームなどをプレイしているのなら数ヶ月ごとぐらいでメーカー(or ベンダー)サイトを覗きに行くといいでしょう。

・BIOS
→ CPUなりHDDなり、新しい規格のものを追加する際にチェック。基本的には不要
・チップセットドライバ等、マザーボード周り
→ 明らかな不具合がなければ原則不要。
・CD、DVDのファームウェア
→ 買ってすぐアップしなければならない事態などを除けば原則不要。

こんなところでしょうか。
むしろ、Windowsそのものや使用ソフトのアップデートに気を配った方が快適に使えるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切丁寧な回答ありがとうございます。
ちなみに、PCの構成は、
Core 2 Quad Q9550
ASUS P5Q-E
Transcend DDR2-SDRAM PC6400 2GB*2枚
Western Digital WD3200AAKS-B3A
Western Digital WD6400AAKS
Pioneer DVR-S16J-BK
Leadtek 9600GT ZALMANファン
EMD625AWT
XP Home SP2
です。
グラボや使用ソフトやWindows Updateに気を配りたいと思います。
あと、アップデートした後の不具合が起った場合の対処も勉強しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/16 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!