dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ipodが2つあるので、Shiftキーを押しながら、iTunesライブラリを2つ作りました。
内容も全く違います。

一方のiTunesからもう一方へ曲をコピーしたいのですが、不可能でしょうか?

マイミュージック>iTunes>iTunes Music
内の、アーティスト名が表示されているフォルダをコピーしたのですが、認識されませんでした。

iTunes Musicフォルダ内には存在しています。

A 回答 (3件)

そのフォルダを「ライブラリに追加」で取り込めばいいのではないでしょうか。



ただし、iPodが2つある時はライブラリを2つにするのではなく、それぞれのiPod用にプレイリストを作り、プレイリストをiPodと同期するようにした方がはるかに楽ですよ。接続すれば勝手に別々に管理してくれますから。
    • good
    • 0

単にフォルダをコピーしても、iTunes上の「目次」を管理するファイルに


そのフォルダの情報が入らないので、iTunesはフォルダを認識できません。
方法としては、No.1さんが書かれているように、曲が含まれていない方の
iTunesを開いて、取り込みたいフォルダを「ライブラリに追加」すれば
良いのですが、そうすると、同じ曲のファイルが PC内に二重に存在する
ことになって得策ではないでしょう。

私も、2台以上の iPodを持っていますが、No.1さん、No.2さんと同様、
プレイリスト、スマートプレイリストを作成して、それぞれで選択して
同期させています。
    • good
    • 0

うちはnanoが2台あります。


iTunesは一つでプレイリストを2種類に分けて、同期しています。
たとえばプレイリストがA,B,C,D,Eとあって、1つのnanoはAとDとEもう一つのnanoはBとCとDとEという風に同期しています。
同じ物を指定したり、別の物を指定したりできますので、いちいちライブラリの管理はしなくても済むので楽ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!