dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いまさらながら教えていただきたいのですが。。。

一日の洗濯物と言えば、
主人のワイシャツと下着類。
子供はスポーツしないので、汗や泥は多量についていない。
私も主婦なのでTシャツとスカート、下着。
タオル数枚

なのですが、すべてを一回で洗濯しています。
しかし私の母が言うには、靴下と顔を拭くタオルを一緒に洗うなんて、
結膜炎等病気になりやすいので、靴下&パンツとタオル&シャツに分けて洗うべきだ。と言います。

私の使っている洗剤には一度とれた汚れが再付着しないようになっています。
二回に分けるほどの量ではないし、電気、水道料金は増えるし。
みなさんはどうしていますか?

A 回答 (4件)

水や洗剤が無駄になってしまうので、 下着や靴下等汚れものを先に、洗剤と酸素系漂白剤を入れたお湯につけ一晩置き、 翌日他の物を入れて洗濯しています。

 結膜炎になるというのは少々心配しすぎでしょう。 洗剤を入れてすすぎがちゃんとされていれば大丈夫かと思います。 気分の問題かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなやり方があるのですね。
自分は気にならないほうですが、息子が結婚したときには(まだまだですが)お嫁さんの言うとおりにするように言っておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/17 19:20

O157とか気になるのなら干した後に、仕上げ乾燥として乾燥機を使えばいい


この方が確実
仕上げ乾燥だけならコストもしれたもの
洗濯は素材や色落ちで分けます
靴下と顔を拭くタオル?、気になるのなら靴下だけ別に付け置きしてからネットに入れて一緒に洗います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
気になりだしたら洗濯できませんね。
汚れがひどいものは予備洗いをしてからにします。

お礼日時:2008/09/17 19:27

ちょうど、お母様が仰るような分け方をして洗っています。


私の母がそうしていたもので…。

洗濯中に落ちる汚れや菌類が再付着しないというのは
分かっているのですが、気分的に嫌なんですよね。

水道、電気代は気になりますので
少量の場合は短時間コースを使うこともありますが、
大概は標準コースで洗っています。
これも気分的に…。(短時間コースだと不安)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母のしていた通りにやればいいのですが、
何につけても、昔と今は違うと言っても聞かないもので・・・

汚れが気になる物は予備洗いをしてから洗濯するようにしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/17 19:08

私も一度に洗っています



黒っぽいものは、ネットに入れて糸くずが、付かないようにしたり、色が出そうなものは別洗いしたり。。。

うちの母は、よくあまり抗菌したらそれに対する抗体みたいなものが、なくなってしまうよと言っていました

だから、あまり神経質のなることないと思います

それでもと言うのであれば、靴下&パンツを色物OKの漂白剤にあらかじめつけて置いてから一緒に洗ったらどうでしょうか?

大して参考にならずすみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
洗濯物がたくさんある時は分ける、汚れがひどい時は予備洗いを
するようにします。

お礼日時:2008/09/17 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!