
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
録音がアナログでステレオですとケーブルは2本必要です。
(LRがくっついたケーブルなら取り扱い上1本になれります)ステージアのAUX-OUTにLとRそれぞれ接続します。
また、ケーブルはステージア側はフォーンタイプまたはRCA(ビデオのケーブルと同じタイプ)でUA-25EX側はXLRのタイプが必要です。
ただ、面白い事にステージアはデジタルアウト(光)がありますのでUA-25EXのデジタル入力端子に接続してデジタル録音も出来ます。
音質的にはこちらの方が上だと思いますしケーブルも1本で済みます。
また、MIDIは音そのものを録音する訳ではなく演奏データのやり取りですので気をつけて下さい。
MIDIに対応した機器を追加し演奏データを入力すればオーケストラを追加する事も出来ます。
この回答への補足
日曜にUA-25EX買いました。
ケーブル等は買っていません。よく考えてから、今日買いに行きます。
MIDIはデータのやり取り…。
USBでMIDIデータだけ取り入れた時に、リズムと音の切り替えがなしになのでやっぱり録音じゃないとだめかなぁ…
AUX-OUTフォーンタイプですとL+Rもついてますね。
UA-25EXは、XLRタイプとTRS標準タイプ、標準タイプが使えるようです。
No.13
- 回答日時:
ステージアの出力は44.1kHzですのでUA-25EXの録音サンプリングレートも44.1kHzにする必要があります。
また、デジタル入力が必要な場合はUA-25EXの全面にあるデジタル入力スイッチをオンにして使用します。
この回答への補足
えぇっと…もしやUA-25EX付属のUSBケーブルをUA-25EXとPCにつなげては録音はされないですか?
やっぱりライン入力できるケーブルつなげないとできないとか…
あーー、わかりました。エレクトーンは24ビットで出力されるらしいです。ですが、私のパソコンでは24ビットにできないんですよ。だからかも。
No.12
- 回答日時:
細かな設定などは実際に試してみていないのでそこまでは分かりませんが
オンラインマニュアルではMIDIで取り扱える信号にプログラムチェンジなどがあり受け付けるみたいでしたが・・・
また、UA-25EXのTRSはすっかり忘れてました。
知り合いに聞いてみたりしたところ、UA付属のソフトが思うように動かなかっただけで、ほかのソフトではデジタル録音できました。
迷惑だったかと思いますが、なにも分からない私に親切に教えてくださって本当にありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
UA-25EXの付属品のケーブルはUA-25EXとPC本体を接続するケーブルしか無いようですのでMIDIでデータの送受信にはMIDIケーブルが必要です。
また、ステージアスタンダートはUSB接続も可能と書かれていました。
MIDIなら送信と受信で2本、USBなら1本必要です。
USB接続の場合UA-25EXとではなくPCと直接接続出来ます。
ステージアに付属のUSB接続用のドライバを入れれば使えると思います。
また、ステージアの音そのものを録音するのにもケーブルが必要です。
音楽(MIDI)を作成するソフトや録音した音を編集するソフトも付属しているようですのでMIDIによる音楽(演奏)データの作成や編集、録音した演奏の音の編集も出来ます。
MIDIを使えばさらに他のMIDIに対応した機器と接続して使う事も出来ます。
この回答への補足
MIDIでしますんで、送受信で2本にステージア録音にもケーブル必要なのですか。
計3本必要?
本当親切にしてくださってありがとうございます。
必要なもの確認しないと買ってから、必要なもの足りなくなって使えないってことになると大変ですから必要なもの確認しないといけませんから…。
No.9
- 回答日時:
ステージアスタンダートの説明書を見るとMIDI端子があるのでUA-25EXと接続すれば演奏情報(音ではなくデータ)の記録や送信が出来ます。
一度弾いた演奏を演奏データにしたり演奏データを送って再現が出来ます。
また、MIDI出力の可能な音楽ソフトで打ち込んだデータを演奏させる事も出来ますしデータ化しておけば直したり改変したりも出来ます。
No.8
- 回答日時:
#4です
>それをやるには、アダプターでつなげるんですか?
PCのマイク入力端子と、ヘッドフォン端子を繋ぐケーブルと言えば販売店の人は理解できます
(1) 6.3mmステレオプラグのオスを
3.5mmステレオミニジャック(メス)に変換するアダプタ
(2) 3.5mmステレオミニプラグ-3.5mmステレオミニプラグのケーブル
この2つです
(1)は、ヘッドフォン端子の形状が6.3mmの場合、必要になります
3.5mmなら、(2)だけで良いです
値段は、良い者買っても2000円でお釣りは十分くるはずです
抵抗が入ったものか、そうでないものか
どちらにするかは、販売店で相談してください
買ってきたケーブルを、一方をエレクトーン側に、もう一方をPC側に繋いで録音します
youtubeあたりにUPするなら、高音質にこだわる必要は無いと思います
色々試していい塩梅を見つけてください
No.7
- 回答日時:
UA-25EXは店頭価格が2万5千円前後のようです。
また、対応OSにXPも入っています。
ちなみに、こちらに簡単なオンラインレポートが載っていますので参考にして下さい。
http://roland-planet.jp/shops/06/2008/07/entry22 …
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080728/dal3 …
http://www.musicvox.jp/newitem/ua25ex.html
No.6
- 回答日時:
再び #1回等の iBook-2001 です♪
なるほど 「動画投稿サイト」へのアップロード用なのですね。 あれこれ難しくするよりは、#4のjoqr様の手法に1票投票です(笑)
ステージアについて 詳しくないので、確認してみたい事が有ります。 ヘッドホン端子は有りますよね? そして ヘッドホンの音量調節は出来ますでしょうか?
もしも ヘッドホンの音量調節が有効で、ヘッドホンアンプが優れた物であれば、ライン入力ならば 「抵抗入り」ではない 普通の変換ケーブルでも 十分に実用に成ると思います。
今までの録画環境がわかりませんが、マイク以外にライン入力はどのよに成っていますでしょうか?
一般的な赤白のピンプラグでしたら 変換ケーブル(片側がヘッドン用でもう一方が赤白のプラグ)の購入だけで試してみられます。
また もしも 外部マイク端子しか無い場合は、必ず抵抗入りのケーブルで、それぞれの端子に合う物を購入してください。
変換ケーブルだけなら 数百円から2千円程度で購入できますので、お手軽です。
家電量販店とか ネット販売でも あちこち有りますので、「変換ケーブル」で 探してみてください。
No.5
- 回答日時:
line入力だけでよければ、BEHRINGER ( ベリンガー )の UCA202 U-CONTROLならそんなに高価なものではありませんが、PC単体で録音するよりは高音質に録音できます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
録音に使用するソフトもSoundEngineなら無料で使用できます。
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パラレルポートがあるパソコン
中古パソコン
-
なぜ2台持ち??
WILLCOM(ウィルコム)
-
BTOパソコンでの不安
BTOパソコン
-
-
4
AGPテクスチャアクセラレータを使用可能にしたい
BTOパソコン
-
5
JDL Acounting NOTE BIOS起動方法について
ノートパソコン
-
6
DELLの個人向けサポートに日本人はいますか?
ノートパソコン
-
7
DVDを焼く時は? NTSC/PAL
ビデオカメラ
-
8
WEB利用制限の不便さ
SoftBank(ソフトバンク)
-
9
プロジェクターを通してスクリーンへPC画面を写す
モニター・ディスプレイ
-
10
三色コードでPCの映像出力できる?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
11
ヘッドホン端子がないんですが…
デスクトップパソコン
-
12
パソコン画面に黒い部分が出来てしまいました
モニター・ディスプレイ
-
13
グラフィックカードの取り付け後の起動トラブル
ビデオカード・サウンドカード
-
14
テジカメのXDピクチャーカードをパソコンに取り込むには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ライブの音源を録るのにオススメな機種を教えてください。
デジタルカメラ
-
16
PC画面の明るさ調節
デスクトップパソコン
-
17
パソコン内部の脱臭をしたいのですが・・・
中古パソコン
-
18
ICカードリーダライタが認識しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
キーボードカバーは必要でしょうか?
ノートパソコン
-
20
10年前のパソコンのスペックを教えてください
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
COAXALとRCAケーブル...
-
SUB OUT端子について教えてくだ...
-
テレビの音をコンポから出す
-
XLRケーブル 音質的にメリット...
-
RCAケーブルの三色の違いは?
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
エレキギターを普通のオーディ...
-
レコードプレイヤー初心者
-
一体型パソコン画面をTVに映す...
-
プリアウトとオーディオアウト
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
アンプとスピーカのつなぎ方
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
SCD-XA1200ESのガサガサ音について
-
スピーカーの極性はどうやって...
-
オーディオケーブル ステレオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
COAXALとRCAケーブル...
-
RCAケーブルの三色の違いは?
-
SUB OUT端子について教えてくだ...
-
ACアダプタの延長加工について
-
lanケーブルって何で8芯程度で...
-
テレビの音をコンポから出す
-
5mを超える光デジタルケーブ...
-
バランス(平衡)接続とアンバラ...
-
コンポーネントケーブルは、R...
-
TRSフォンとフォンの違い DAW
-
この写真のように両側からs端子...
-
同軸の映像ケーブルと音声ケー...
-
CDプレーヤーから二股ケーブル...
-
CDとプリ間のバランスとアン...
-
ケースフロントパネルとマザー...
-
CDプレイヤー705Xの音が...
-
KORG X50とパソコンの接続について
-
AVケーブル
-
ウォークマンからミニコンポへ...
おすすめ情報