
車初心者の大学生です。現在は軽自動車に乗っています。将来はミニバンとかに乗りたいです^^
1800ccの車が何故たくさん存在しているのか疑問に感じたので質問させて頂きます。
一部のストリームとかウィッシュ等が1800ccですよね。調べてみたのですが、3ナンバーは2000ccからですし、税金の違いもほぼ500cc単位で変わっています。どうして1800ccなんて排気量にしたんだろう?と思ってしまいます。
「1300ccの車は重量税が関係していてその排気量にしている」という意見を見たのですが、1800ccの車でも同じ理由ですか?
馬力・トルク・燃費のバランスがいいからなのかな、と考えてみたりもしますがよくわかりません。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1800ccは海外の規格に併せたエンジンです。
エンジンの開発は大変な労力とコストが必要ですから
国内でもラインナップに加えています。
ニーズが多くあることも
販売している大きな理由の一つです。
或いは重量税等の分かれ目になることも確かですね。
そして存続理由が無くなって消えていったのが
1600ccのエンジンです。
かつて小型車には
1600ccのエンジンが必ずと言っていいくらい有りましたが
最近はめっきりその数を減らしました。
もしかすると1800ccもそのうち無くなるかもしれませんね。
海外の規格ですか!それは思い付きませんでした。重量税もやはり関係してるのですね。
アルミニウムの値段が安くなれば(再利用技術が発達すれば)2000ccが増えて1800ccは減ってしまうのかもしれないですね。
1600ccは前はたくさんあったようですね。1800ccが減り2000ccが増える時が来て、1800ccが「古い車」と思われる日が来てしまうかもしれませんね^^;
No.3
- 回答日時:
トヨタ・ZRエンジン
1ZR-FE 内径×行程:80.5×78.5 排気量:1.598L
2ZR-FE 内径×行程:80.5×88.3 排気量:1.797L
3ZR-FE 内径×行程:80.5×97.6 排気量:1.986L
3ZR-FAE 内径×行程:80.5×97.6 排気量:1.986L
トヨタ・ZZエンジン
4ZZ-FE 内径×行程:79.0×71.3 排気量:1.398L
3ZZ-FE 内径×行程:79.0×81.5 排気量:1.598L
2ZZ-GE 内径×行程:82.0×85.0 排気量:1.795L
1ZZ-FE 内径×行程:79.0×91.5 排気量:1.794L
ベースエンジンを製作して
大量生産のためできるだけコストをおさえる
同じシリンダを使用して(内径は共通)
行程を変更して大量に作るため
吸気、排気、細部は変更
この回答への補足
とても参考になります。以前、私はバイクに乗っていた時期がありましたがバイクではこのようなことが行われているという情報がなかったもので全く思い付かない意見です。
車ではこのようなことがあるのですね。。バイクは趣味色が強くエンジンの回り方も楽しさの一つとして受け入れられていることも多いからか、ボア(内径)×ストローク(行程)はそれぞれ作られていることが多いです。(もちろん同じ排気量の場合同じシリンダーの場合もありますが、排気量が違うモデルでストロークだけを変えると言う事は聞いたことないです。)確かに車はスポーツ車でもない限りエンジンに楽しさを求めるような人は少なそうでコストを抑えるためにありそうですね。
No.2
- 回答日時:
費用、道路事情、燃費などから考えても一番いいとおもいます。
2000になると、中型車、だと思うのですが、値段もあがります。
日本の道路事情を考えればそんなに大きな排気量の車はいりませんよ。
ドイツのようなアウトバーンもないし、アメリカは車社会で必要不可欠です。フリーウエイもありますし。4WDにしても、アメリカのように
OFF Road の旅行もしないし、まあ格好よさですね。永久に使えるわけもないし、1800か、軽で十分だからだとおもいます。1800で、
東京大阪間や、九州、北海道もじゅうぶんですから。合理的です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 EV普及時に「道路利用税」 新税財源、委員が提案 政府税調 これ何なの? 頭おかしいよね? 5 2022/10/26 19:56
- 自動車税 自動車税2年分溜まって車検も受けられない時、一旦ナンバーを返納して車体を保存するか売却するか 8 2023/05/10 07:31
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- その他(車) 5ナンバーでも普通乗用車ってありますか?? なんか、ネットで検索しても排気量とか全長とかよくわからな 12 2022/08/24 12:41
- その他(保険) 皆様、本日もおはようございます♪ 軽自動車納税の書類が届いたのですが、期日が31日までとうとお支払い 2 2022/05/08 05:02
- 国産車 昔の軽自動車について 1972年ごろ2ストロークの360ccの軽自動車が35馬力くらいの数値を出して 8 2023/03/09 07:34
- その他(車) 何故、高級車を買うのか? 39 2022/08/05 09:08
- 友達・仲間 10万円の軽自動車にポータブルナビの車は乗せてもらって恥ずかしく腹が立ちますかね? 3 2023/01/30 14:53
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク+車用バッテリー
-
原付きスクーターのタイヤ空気...
-
今の自動二輪は、キックも付い...
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
大学生です。250ccのバイクを買...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
原付き2種 DIO110 について詳...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
xsr900gpがヤマハに展示してあ...
-
バイクメーカーの正規販売店か...
-
スーパーカブファイナルエディ...
-
ニュートラなのに
-
ジクサー150について
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
オートバイのフレームの内側は...
-
冬季の名阪国道
-
二輪車で雪道走行
-
スーパーカブファイナルエディ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
疑問なのですが、バイクの2st用...
-
車の負圧について
-
ZZRとZRXの排気音は全く...
-
W650とスポーツスター88...
-
90ccに50cc用のチャンバー...
-
単気筒の不等長管??
-
飯塚オートレース
-
社外マフラーの低速トルク減少...
-
バイク 2スト チャンバー
-
1800ccの車は何故たくさんある?
-
ハーレーダビットソン
-
ホーネット250とSP忠男の2テー...
-
車のマフラーに粘土を詰めて排...
-
原付にハイオク入れる事について
-
ドラッグスター250のエンジ...
-
暖まるとかからない
-
車体価格の安い2st250㏄バイク
-
原付スクーターが走行中に突然...
-
ニュートラルで押せない
-
マフラーから黒い液体が・・・
おすすめ情報