
いつもお世話になっております。
またお知恵を拝借いたしたく、投稿させて頂きました。
昨日、メモリの増設作業をしました。
しっかり差し込まれていることを確認のうえ起動したのですが、ログオン画面から画面の解像度が著しく低下&アイコンが巨大化。(セーフモード?)
スロットを入れ替えても症状は同じ。
増設したメモリを外し、一つのメモリで再起動すると元通りになります。
ちなみに増設したメモリは、以前使っていたPCからの部品取りでした。
やはりこれは増設したメモリが壊れているということでしょうか?
経験者の方やPCにお詳しい方、ご回答いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
DDR2のスロットにDDRが入ることはありませんが、メモリはしっかり挿さってるんですよね?
であれば、
・デュアルチャネルがONの状態で、異なるクロックや異なる容量のメモリが挿さった
→ BIOSメニューからデュアルチャネルを切ります。
・持ってきたメモリがもともとやや問題有りで、元のPCではなんとか使えていた
→ BIOSからレイテンシを落とします。
のどちらかであろうと思われます。
すでに挿さっているメモリと持ってきたメモリそれぞれの詳しい情報(容量/クロック/CL値)と、マザーボードまたはPCの型番が分かれば前者か後者かに絞れますが。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の件で、メモリの情報として今わかることを記載いたします。
既存メモリ512M、増設したものは256M
ともにメモリ本体に「CL2.5」との記載アリ。
マザーボードは ASUSのA7V8X-MX/SE
今わかる情報としてはこれ位です。
よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
>やはりこれは増設したメモリが壊れているということでしょうか?
挿してみれば判ります。
壊れていれば、認識しないというか、起動そのものがしないと思います。
また、それを挿したところで、セーフモードのようになってしまうというのもおかしな話です。
過去質問にこんなのがありました。
http://dospara.okwave.jp/qa4248370.html?ans_coun …
やはり、BIOSがらみのようですね。
ご回答ありがとうございました。
ご指摘の通り、BIOSで解決いたしました。
尚、誠に勝手ではございますが、このお礼を以って皆様へのお礼とさせていただきます。
皆様ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>やはりこれは増設したメモリが壊れているということでしょうか?
同一規格のメモリですよね?。そのメモリだけで立ち上げても
駄目なら、そのメモリ自身の障害でしょうね。
No.1
- 回答日時:
増設したメモリが今お使いのパソコンに適合してないのではないでしょうか。
パソコンの機種が分かれば適合するメモリを調べることは可能です。
バッファロー社とかI/Oデータ社のホームページにメモリの適合に関する記述があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン メモリ増設をしたところPCの動作がおかしくなりました。 9 2023/03/13 21:16
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) FMVWD1A23Bのノートパソコンで、フィモ-ラ12を使って動画編集をしてるのかだけれどフィモ-ラ 3 2023/05/10 16:47
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリスロットについて 6 2022/04/29 17:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発熱とメモリー不足で困っています
-
富士通ブックノートパソコン P...
-
xpがup dateできないなら、どう...
-
ノートPCオンボードのメモリ増設
-
パソコンの調子が悪いんです。...
-
PC-9821Nr13/D14 メモリーの増...
-
win3.1にwin95をインストール
-
メモリ増設 FMV-LX70...
-
Windows98SEの有効最大メモリ容...
-
SATA、SATAII、SATAII300な...
-
『メモリが足りません』って?
-
eeepc901のメモリ増設する際の...
-
メモリ増設について(windows2000)
-
dynabook pt65ggp-rea のメモリ...
-
MSIというメーカーのノートPC(...
-
古いNECパソコンの増設について
-
メモリの増設は空きスロットの...
-
STOP エラー:0x000000A5 について
-
Aspire one D260のメモリを増設...
-
ソフトの立ち上がりが異常に遅い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリースロットの「空きスロ...
-
Windows98SEの有効最大メモリ容...
-
「内存不足」という表示が出て...
-
ノートPCオンボードのメモリ増設
-
Windows2000をインストール出来...
-
PCカードスロットが無いパソコ...
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
Windows7 を2年前にWindows10に...
-
パソコンハイ(ロー)スペック...
-
パソコンのメモリの空き容量を...
-
メモリ増設でセーフモード?
-
富士通ブックノートパソコン P...
-
メモリの増設
-
Win95:IBM Think...
-
印刷をしようとすると「メモリ...
-
今日買ったパソコンのOSが起...
-
Windows XP の購入について
-
Win2000 メモリの容量...
-
コミットチャージ最大値1200000...
-
Dynabook T6/518CME 快適なPCラ...
おすすめ情報