dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

営業で一番大事なのは、やっぱり声ですよね。
高すぎても説得力がないし、低すぎても明るさがないし。
普通くらいが一番営業という仕事に向いているんだと思います。

で、自分は声が低いんですが、
小栗旬や中尾彬や大和田伸也くらい低い声の営業マンっていますか?

やっぱり営業の始まりはコミュニケーション。
その段階で声が低いと威圧感を与えてしまって良い成績を残せないと思うんです。
で、大きい声でハキハキと言うと怒ってるように聞こえるし。

島田紳助とか岡村隆史や徳井くんくらいの声が一番いいと思いました。
正直な話やっぱりそう思いませんか?

トップセールスマンくらいのすごい営業マンに声がすごく低い人がいますか?

A 回答 (3件)

声は低いけどテンションは高い人が多いですよね。



大きな声を出そうとすると自然と声が高くなるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
裏声でしゃべろうかな。
異常なほど大きい声だったら高くなるかもしれないですね。
それだったら少しはマシかな。

お礼日時:2008/09/17 15:28

営業職に声が低い人は普通にいます。


営業をするのに声が低い事は問題になりません。

ただし、聞き取りやすい発声は絶対に必要です。
なにをしゃべっているかが聞き取れないと、それだけで内容によらず話された方は不快に感じます。

そのため、
ある程度の声量(つまり、小声は不可)と、
明瞭な発音と、
通る声(高低という意味ではありません)は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
声の低さは関係ないって自分としては非常にうれしいです。
聞き取りやすさや通る声は確かに必要なことだと思います。
ですが、やっぱり声の低い人が大きい声を出すと
怒ってるように聞こえるというか威圧感がある気がします。

低い声の人と他普通の人と何人かで話してるときに
声が低い人がしゃべるとなんか違う雰囲気になります。
これは自分の好みの問題かもしれませんが笑

でもやっぱり声が高いというか普通くらいの方が
親しみやすいというかしゃべりやすいように思います。
これは私だけですかね?笑

お礼日時:2008/09/17 15:24

こんにちは



もう定年で辞めていますが
上司が声が低くて営業マンでしたよ
信頼というのも有るので声だけではなんともいえませんけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか。
その方は、声が低かったんですね。
でも、私としてはやっぱりしゃべりの職業って声に左右されるものだと思ってて。
モデルさんが顔・体型が大事なのといっしょで。
あっでもそれが全てではないですが。
基本必要なものっていうことですかね。

営業と言っても幅広く、扱う商品、お客さんが違うから
声が低い方が有利な分野もあるんですかねぇ。
最近たまに見るデブ専門モデルみたいな感じで。

お礼日時:2008/09/17 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!