dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから社交ダンスを習おうと考えています。
はじめるにあたって、公民館などで開催されているサークルに参加するのが先かもしくはスクールに通い基礎を覚えてからサークルなどに参加するのか先かどちらの方がよいのでしょうか。

また、埼玉の東武伊勢崎沿線にお勧めのダンスサークルまたは
スクールなどはありませんでしょうか。

まったくの素人の私にどなたかアドバイスいただけませんか。

A 回答 (4件)

アマで公民館で教えたりプロの個人レッスン受けたりしていますが、やはりプロの教室での団体レッスン(初級-中級と分けて)をやってる所があれば一番良いかと思います。

それも何処でも良しでは無しにあればJBDFの認定教室が良いと思います。幾つか見学して見れば雰囲気解ると思います。但し、団体レッスンは大概昼間が多いようですが。公民館でのレッスンも教える方によってかなり差がありますので、恥ずかしがらずに何箇所か見て見る事が必要かと思います。折角先生を選ぶ権利があるのですから、勇気を出して見学させてもらって決めた方が良いとおもいます。

参考URL:http://www.jbdf.or.jp/shikaku/kyousitu/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださってありがとうございます。
確かに公民館では昼間の活動が多そうですね。
私は日中は仕事をしていますので、平日の夜に主に活動できるところが
あると助かります。
平日の夜に1日程度か土日のいずれかと平日の夜1日程度のペースで
活動しようと考えておりました。
楽しく趣味として活動している方々とご一緒させていただけるところが
あると良いですね♪

お礼日時:2008/09/28 08:51

こちらで探してみてはいかがでしょうか。


http://www.ballroom-j.com/
競技を目指すなら、若い人の多いサークルに入ることをお勧めします。
    • good
    • 0

50代女性ですが、私の場合カルチャー2~3年のあと個人レッスン10年です。

早く上達するには自分に合った先生を見つけて個人レッスンを受けることだと思います。特に男性は女性をリードする分大変なので、きちんと習うほうが近道です。
スクール情報を集めて見学したり、最初は団体レッスン(初級クラス)に入って様子を見るというのもどうでしょうか。個人にはいつでも転向できますから。個人はとてもお金がかかりますので週1回でも良いといます。あとはサークルや練習会で楽しみながら自主トレしては?
サークルにも、集まって練習する会や、プロの先生を呼んでレクチャーをうけるところもありなので、公民館などで調べると良いです。
私もパートナーをさがす為にサークルに入ろうかと考えているところです。若い方は上達が早く、競技会も遠いことではないので頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
大変丁寧に解説してくださったおかげで
具体的な方法が見えてきました。
いろんなところへ顔を出して様子を見てから、どのような方法でトレーニングしていくのかをきめていきたいと思います。
あたたかいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/09/22 01:28

59歳の叔父さんです、現在はやめて居ますが25歳のときからやっています。


サークルでは教えていた時期もあります。競技に出場していた時期もあります
私の経験からアドバイスしますと両方通って個人レッスンで習った事をサークルで試しながら習いました。何歳の方かわかりませんが、目指す程度によっても違うと思いますのでそれがわかったらもっと詳細にアドバイスできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
並行して進めるのも一つの方法なのですね。

30代男性です。
楽しみながら、ダンスをされる皆様と交流を深めつつ
楽しくダンスを学んでいければと考えています。
自分のレベルを図るためにもいずれは状況によって、
競技を目指すことも考えています。

お礼日時:2008/09/21 02:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!