プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

前回の質問ではお世話になりました。
やはり、小学一年生の長男がいじめにあっているようです。
先日、長男を迎えにいったところ、重いかばんを二つ持たされていました。
じゃんけんに負けたとかそういうのではなそうです。
他の2人の子供たちは笑ってみていました。
長男は大汗をかきながらかばんを持たされ下校していました。
その場面を見た瞬間、他の子に対する怒りが爆発しそうでしたが、なんとか押さえ、
自分のかばんは自分で持つように言いました。

前回の件もあり、長男はとりあえず「いやだ」とは言えたようです。
このことは褒めてあげました。
でもこの先もいじめが続きそうです。
いじめている相手の親に駆け込むか、学校に相談するかどうすればいいのかわかりません。
長男が怪我をさせられたとなれば別の話ですが、いまのところ怪我はないようです。
でも、結構叩かれたりしているみたいです。
このような場合、どうのように対応していけばいいのかわかりません。
また、子供にもっと気が強くなってほしいですが、どうすれば感情が出せるようにうなるでしょうか?
いじめられているのはどうすれば解消できるでしょうか?

昨晩は悔しくて悔しくて仕方ありませんでした。
とりあえず、いじめの現場を発見し、写真にでも撮って相手の親のところへ
駆け込もうとしたのですが、あまり親が干渉しすぎるとかえって逆効果になりそうですか?

A 回答 (13件中11~13件)

自分の考えでは、いじめってのは自分に自信を持てない弱い人間が


さらに弱い人間をいじめて、自分の方が強いと自分を慰める行為だと思います。
だからいじめる子は、自分が負けるけんかはしませんし、相手がちょっとでも強そうだとか、
やっかいそうだと思ったら手を出したりはしないものです。
だからいじめられて抵抗できない子などがターゲットになります。

なので、いじめてる方は「いじめられた子のことを思え」と言われても、自分を守る方が先ですし、
いじめたこと自体を叱っても、見えないところでやるようになるだけです。
いじめをやめさせるには、いじめなくても自分に自信を持てるようになる必要があって難しいですが、
いじめられてる子がとりあえずターゲットでなくなるようにするためであれば、
いじめる子に、こいつは強いとか、いじめるとやっかいだとか思わせればいいわけです。
(ターゲットが他の子、小さい子、動物などに向いてしまうかもしれませんが)

ふつうは嫌なことされたら、言い返すとか、やり返すとか、ムッとしたりとかしますし、
いじめるような子はそもそも弱いので、それで手を出せなくなるものですが、
1度いじめっ子が「こいつはいじめて大丈夫」というイメージを持ってしまうと、
多少抵抗されても、すでに相手をなめているので効かなかったりするわけです。
しかしそれで抵抗をやめれば、ますます相手は格好のターゲットとしての認識を深めてしまいます。

もちろんお子さん自身が自己主張して抵抗できるようになるのがベストで、
そのためには、家庭でもお子さんがあれやりたいとかこれ欲しいとか主張したことを通してやって
自己主張すれば通るんだと思えるようにするとかでしょうか。(何でも通すというのは行き過ぎでしょうけど)
小さい頃に主張して聞いてもらえないような体験が多いと、主張してもダメなんだと認識してしまいます。

お子さんが言えなければ、最初はあなたが相手の子を叱ってもいいんじゃないかと思います。
相手の子も「こいつをいじめると叱られるからやっかいだ」と思うでしょうし、
お子さんも「お母さんは自分を助けてくれる」と安心感も得るでしょうし、
「こうやって言えばいいんだ」と学ぶこともできるでしょう。
しかしそのままでは相手の子もあなたがいない学校内限定でやるようになるかもしれませんし
「チクるなよ」みたいなことをお子さんに言うかもしれません。
最終的にはやはりお子さん自身が自分で対抗できるようになる必要があります。

相手の親や先生に言うのは、相手の対応がよければ解決につながることもあるでしょうけど、
いきなり行っても普通はうまくいかないし、
一番大事な「お子さん自身が自信をつけること」につながる行動ではないので、
今の段階ではまだ早いような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
長男は幼稚園のころからおとなしい性格で、自分の意見を押し通すことが難しいようです。
小学生になれば治ると待ち続けていたのですが、どうやら難しそうです。
いつもやられる標的にされています。
身長は学年で一番大きいのですが、行動が幼稚なので、そのギャップで
周りのみんなはちょっとどうかしてる的な目で見られるようです。
過去(2歳のとき)にも他の子からは幼稚園生くらいに見えたらしく、
行動が幼稚なのでバカにされていました。
そういうのを見るのがイヤで私たち親がそういう場面を避けていたのも事実です。
やはり子供を信じて親がグッとガマンするしかないようですね。

お礼日時:2008/09/20 20:41

直接相手の親に掛け合うことは、避けるべきです。


余計に話がこじれて、事態が収集できません。
そうなると息子さんの学校での居場所がなくなりますよ。

カバンを二つ持たされた程度で「イジメ」と認識するのも如何な物でしょうか?
子供には子供の世界があり、子供だけのルールもあります。
少しくらい理不尽な事や、嫌な思いをする事も、今後の人生を考えれば必要な経験だと思います。
直ぐに親が動いて自体を収集したとしても、お子さんの人としての力がつく事にはなりません。
一番良いのは、息子さんが自分の力で状況を打破する事です。

子供の教育ならびに躾については、「見守る」という事が非常に重要なのです。

さて、今回のケースについての対応ですが、もう少し様子を見ましょう。
そして毎日息子さんから確りとお話を聞いて、状況だけは常に把握しておきましょう。
今後も同様なことや、嫌がらせが有るようであれば、先ずは担任に相談です。
その際には、担任に噛み付くのではなく、「出来れば息子の力で解決させたいので、先生も協力をしていただけ無いでしょうか?」と言いましょう。

親としては心苦しいでしょうが、「楽しい経験よりも辛い経験の方が、子供を成長させる」と考えて、落ち着いて見守ってあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>>カバンを二つ持たされた程度で「イジメ」と認識するのも如何な物でしょうか?
表現がうまくできていなかったのですが、これだけじゃありません。
子ども会の集まり等でもやられっぱなしの状態です。
見るに耐えないです。
長男とはよく話が出来ていると思うので、ちょっとした変化もわかります。
もう少し様子を見てみようと思います。

お礼日時:2008/09/20 20:34

いきなり相手の親の所へいくより、まずは学校へ相談に行った方がいいと思います。


学校へ相談に行っても解決しないなら、警察に被害届を出せばいいのでは。
直接相手の親の所へ行けば、逆切れしてしょうもない報復してくる人もいそうなので。
そのいじめで、お子様が学校へ行きたくなくなっていたら、問題が解決するまで休んだ方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今のところ子供は学校へ行きたくないとは言ってこないので、
なんとかうまくやっているのかなとも感じています。
今後もひどいようであれば学校に相談に行こうと思います。

お礼日時:2008/09/20 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!