dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供がプレゼントが待ちどおしくて、親の私も喜ぶ顔が待ち遠しい・・・
皆さんは24日の朝?25日朝に枕の元におきますか??参考にさせてください。

A 回答 (6件)

こんにちは!


24日はクリスマスの前の日…なので、我が家では25日の朝にプレゼントに気付く!
という感じでしょうか…

ノーラッドのサンタさん中継では25日の0時から北極を出発しているので、
子供もそう納得しているからです。

今日は朝、親からのクリスマスプレゼントの隠し場所をかいた『指令』のお手紙をみつけて
「サンタさん、日にち間違えているよ~」といいながら、宝探しのオリエンテーリングを家の中で
興奮してやっていました!
お楽しみは2度…明日の朝は空に向かって「ありがとう~!!」って叫んでいますね(^^)
    • good
    • 2

我が家では24日の深夜つまり25日の朝子供達の手元くる感じです。


保育園に行ってた頃は平日に手にはいると休むと言って聞かなくなるのでクリスマスより前のお休みの日に遊べるようにしました。

ちなみに我が家では枕元でなくクリスマスツリーの下に置くと言うことになってます。
今年は出しそびれたので壁に緑の紙でツリーを作ってその下に旦那様が私に買ってくれたプレゼントを「サンタさんがツリーに気付かないといけないから」という理由で置くことになってます。

今年は小学校の授業の一環で来られたイギリスの先生が「クリスマスはみんなにプレゼントを貰える」と言われてしまったのでサンタさん以外(私たちですね)からもお菓子とかをおいてやる予定です・・・。
    • good
    • 4

昨年までは25日の朝に『サンタさんが来たよ!』という状態でしたが、今年は24日の朝です。


なぜかというと、明日私の妹&甥と実家でクリスマスパーティーがあるからです。
うちの子と甥で見せびらかしっこしたいだろうと、妹とさっき相談しました(笑)
『昨日サンタさんに電話しておいたよ』と子供に言い聞かせてあります。
我が家は、『プレゼントはお父さんがサンタさんにお金を預かって、買っておく』→『サンタさんに渡してクリスマスに配達してもらう』と話してあるので買いに行くのは大体一緒です。
夢がない話で申し訳ないですが(^^ゞ
    • good
    • 2

我が家に来るサンタさんは24日の朝でした。


25日までサンタさんのほうが待ちきれなかったのです。

プレゼントが枕もとにあったのは、本当に小さいときだけでした。
『サンタさんの足跡』をカラーテープを5cmくらいずつ切ってはっていました。
子供の寝ている枕もとからスタートして
そのテープをたどっていくと、、、ある年は洗濯機の上、
ある年はトイレの中。(^ ^;;

だんだん希望するものが大きくなって、
枕もとに置くことができなくなったので、苦肉の策だったんです。

サンタさんのほうも楽しかったし、
子供たちもゲーム感覚てとっても楽しんでいました。
うちは11歳までこれをやりました。
11歳のときに『今年で終わりだよ』という手紙を書きました。
そろそろバレそうな年齢だったもので。希望するものが高価になってきますしね。

クリスマス、楽しんでください。(^_-)v
    • good
    • 1

やっぱり24日はイヴですから24日の夜に『サンタさんが来てくれるといいね』なんて


言いながら寝て25日の朝に起きたら置いてある…というのが嬉しいのではないでしょうか。

余談ですが私は誕生日が26日なのでいつも一緒にされてました(笑)
私の夢は別にしてもらうことでしたね(^^;)
    • good
    • 3

実際、クリスマスは 25日なので 25日の朝、枕もとですね。


24日は、前夜祭です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!