

先日、JR普通列車のグリーン車に乗っていたところ、携帯電話で通話して
いる人(50歳くらいの営業風の人)がいたので注意しました。
1回目は電話がかかってきてかなり長く話していました。
その時、着信音を鳴らしていました。
かなり大きな声で話していたことと、着信音を鳴らすことなどから確信的
な行為と思い、注意することを決意しました。
2回目も同様に通話を開始したので、すぐに注意をすると「すみません」と
通話をやめました。
特に反論されるということもありませんでした。
電車内の携帯電話の使用を注意したのは初めてでした。
自主的にやめてくれないことが残念だったのと、いっしょにいた家族に
「注意しないほうがよい」と言われてしまい、何とも後味が悪い感じ
でした。
グリーン車以外でよく通話する人を見かけますが、注意したことはありません。
今回、お金を払ってまで静かな環境を手に入れているのでどうしても環境
を変えたいと思い、注意しました。
同様な状況であなたなら注意しますか?
注意する、しないを何で判断しますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もしも同じ状況なら注意します。
判断材料は、ヒソヒソ話している、仕事の内容などで仕方無さそう、早く切ろうとしている様子など、周囲を気遣ってる姿が見えれば何も言いません。
しかし、あまりにも無神経で平然とうるさく話してる様なら仕事の用であろう注意します。
むしろ注意すべきです。ましては電車の中は公共の場ですから、マナーは非常に大事です。
マナーがなってない人を放置してやりたい放題にさせても当人は何も改善しないだろうし、今の世の中、見て見ぬ振りや他人に無関心な傾向があるので、注意する事はとても大切な事かと思います。
お互いが注意し合ってこそ、世の中もプラスへ変わっていく訳ですから。
No.4
- 回答日時:
私の場合、「注意」はしません。
やめてもらえませんか、と「お願い」します。これは、迷惑な行為を止めてもらう上で重要なテクニックで、見ず知らずの他人に「注意」されると、それ自体が正当なことでも反発してこじれたりします。そもそも、「お願い」されて止めない人は、「注意」されても止めません。あくまでも、こちらが相手に「お願い」するというスタンスを取ることで、そういった無用の摩擦を回避すると同時に、止めてくれない場合にも、口論や暴力等に発展させないことができます。
それに、「お願い」して止めてもらえると、それは「自主的に」止めてもらった気分になれます。注意するよりもずっと気分がいいです。
これは以前、NHKの番組で放置自転車に対する対策を紹介していた事例ですが、自転車を放置しようとする人に「すいませーん」といって、地元のボランティアが声をかけることで、素直に聞いてもらえ、放置自転車が大幅に減少したことが紹介されていました。それに対して、民放で紹介されていた事例ですが、駅前で一人のおじさんが、放置自転車をしようとする人を片っ端からしかりつけ、時には口論にまで発展している事例が紹介されていましたが、放置自転車はぜんぜん減らなかったようです。
自分自身、車内でヘッドホンの音漏れなど、迷惑に思う場合はそういう方法を使っています。この方法で、止めてくれなかった事例はほとんど無いし、結果等に発展した事例はありません。
マナーはマナーで確かに守るべきですが、人にはいろいろと事情も考え方もあるので、マナーを人に強要することはできない、というのが私の考えでもあります。ですから、あくまで「お願い」するのが大事なことと思います。
蛇足ながら、相手が子供のときは別です。有無を言わさず怒鳴りつけます。
以上、ご参考まで。
回答ありがとうございました。
私の場合は子供であれば言っても意味がないので何も言わないと
思います。
いろいろな考えがあるということがわかりました。
No.2
- 回答日時:
車掌さん経由で注意して貰います。
自ら動くことは、しない方がいいですよ。
客観的に言うと、貴方が注意してる光景を見るのも
迷惑って思ってる人もいるかもしれません。
グリーン車でも、なんでもいいですが、子供が騒ぐのも
五月蠅いと思うこともありますが、貴方の場合はどうでしたか?
まー、でも、困った時に車掌がいない!
さて、電話してる人が、どこからどう見てもヤクザ風な人に
あなたは注意できますか?
「できれば注意したくない」という気持ちがあります。
乗務員がいない場合で、かつ相手が注意して効果がありそう
な場合のみ注意するはずです。
私が注意するとしたら”分別のある”大人の場合のみです。
No.1
- 回答日時:
普通の電車でもイヤですが
グリーン車でしたらなおさら腹立ちますね。
乗ったことありませんが^^;w
あんまり長いようでしたら私もゆるめに注意しますね。
きかないようならにらみつけるなり態度に出てしまいそうです。
注意される方、たまにですが見かけますよ。
だいたいは後ろめたい気持ちがあるからやめますよね。
電話する人も仕方なく、ポソポソ話して今電車だから~
という人が多いように思います。
話がそれますが、私が電車の注意でとても印象に残っているのは
優先座席にいたおばあさんがメールしている人に
「すいません、ペースメーカーを使用しておりますので携帯電話を控えて下さいませんか?」といっていたことです。
忘れられません。
あれから優先座席付近にはいかなくなりました。
(私はいつも携帯電話を持っていますので)
質問者さまが注意なさったことで「良かった」と思った方もいると思います。
大きな声で長電話する方が間違いなのですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 家族経営の会社で働くと言うこと 2 2022/09/22 20:34
- 電車・路線・地下鉄 学生同士or老人同士の電車&バス内でのマナーで思ったこと。 電車内→ドアの前で、中学生か高校生の4人 3 2022/06/20 12:42
- docomo(ドコモ) 通話録音が(最初から)自動的に始まるアプリは? 7 2023/01/16 15:53
- 健康・生活トーク ノーマスクで電車で電話 ノーマスクで電車で電話をしてる人がいたら注意しますか? 私はやめてくださいと 1 2022/10/04 19:11
- 高齢者・シニア 高齢者が何度注意しても音声メッセージの電話アンケートに答えようとします。なぜですか? 5 2023/07/01 11:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 嘘をついたら罪に問われますか? 3 2023/06/13 20:55
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 楽天モバイル 9 2022/12/12 06:55
- Y!mobile(ワイモバイル) 携帯電話 5 2022/09/06 10:39
- 自転車保険 バイク 通勤 周りの車への危機意識 リラックスした状態 バランス 2 2022/05/28 03:42
- その他(悩み相談・人生相談) 私は57の男です。電車内で携帯で大声で話す若い外人が居ましたので、私は、ココは電車の中ですからすみま 8 2022/08/13 17:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よく行列に並んでいると、先に...
-
マナーについての質問です。 今...
-
銭湯で前は隠すのがいいのか
-
初めて質問します、、 長くなり...
-
電車内携帯使用者の意識
-
これは常識?
-
マナー違反、モラル欠如への対処
-
電車の座り方は、外国ではどう...
-
電車の中で飲食は禁止されてま...
-
これはマナー違反?(駅のエス...
-
電車内で電話注意するしない
-
人前で、ため息は辞めた方が良...
-
わざわざ座りながら移動する人...
-
しがない若者、男です、電車マ...
-
儀礼的無関心の例を教えてくだ...
-
電車の中や公の場でのマナーと...
-
社会人としてのマナーを教えて...
-
行列やレジ待ち、電車内で椅子...
-
日本の人口について語る際、1億...
-
こんな場合、席を譲りますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マナーについての質問です。 今...
-
中高生はなぜ電車の中でかばん...
-
よく行列に並んでいると、先に...
-
電車内でのアイマスク着用はNG?
-
行列やレジ待ち、電車内で椅子...
-
銭湯で前は隠すのがいいのか
-
通勤電車の中でミニスカートの...
-
電車の席を変える人って…
-
電車で異性の知人の隣の席に座...
-
儀礼的無関心の例を教えてくだ...
-
電車の中で飲食は禁止されてま...
-
電車での嫌がらせ
-
店内での携帯電話の使用はOK?
-
電車の中で,自分が勝手に絵に描...
-
電車内での携帯電話の使用はな...
-
電車の中でお酒を飲んでいるお...
-
電車で並んで座ったのに・・・...
-
他の席が空いているのに優先席...
-
電車内のパソコン使用はマナー...
-
● 青森県の民度 ●
おすすめ情報