dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ほかにも似たような質問があったらすみません

先日 キャリアにつけるためのバッグを購入しましたが
いざ輪行袋に入れたところ キャリア部分が収まらなかったため
自転車につけていくことを断念せざるを得ませんでした

近日出発予定なのですが
リュックなど 荷物を入れるのにお勧めのメーカーや
バッグありましたら教えてください

A 回答 (2件)

>>キャリアにつけるためのバッグ


とはどのようなバッグでしょうか。キャリアの両脇に吊下げるように取り付けるサイドバッグ?あるいはキャリアの上に載せる比較的小さめのバッグですか?
いろいろな容量、サイズのタイプが各社から発売されていますが、どんなものでも基本的にバッグ類をつけたままでは輪行袋に入りません。場合によってはキャリアも自転車から外さないと入らないと思います。

そのためキャリアやキャリアに取り付けるバッグは輪行袋とは別に持っていくのが普通です。バッグが小さければ輪行袋と一緒に持って行けますが、大形のサイドバッグ二つと輪行袋はかなり骨が折れますし電車の中などで周囲の人たちにも迷惑でしょう。

自分は荷物を詰めたサイドバッグとキャリアは宅急便や郵パックで目的地に送り、輪行袋に入れた自転車のみを持って現地に行っていました。郵便局の郵パックであれば、局留めで荷物が送れます。郵便局はどんな田舎に行っても必ずあるため局留め発送はよく利用しました。
逆に自転車を送る事も出来ますが、これは輸送途中で壊されたり、送料も高くなりがちでお勧めしません。

日帰りなどで荷物が少ないときはともかく、重い荷物をリュックなどで背負って走るのは体への負担が非常に大きく絶対にやめた方が良いと思います。やはりキャリアと専用バッグの利用が賢いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
バッグをつけたままではなくて キャリアをつけたままでも
収まらなかったので、リュックなど背負っていけるものを検討し始めていたのですが、
自転車を送ることだけを考えていたので荷物を先に送る方法は
思いつきませんでした

それでしたら送料も自転車よりお得ですね
検討したいと思います^^ ありがとうございました

お礼日時:2008/09/24 10:55

解決策1:キャリアをつけたままでも入る輪行袋を使う



オーストリッチの「超速FIVE輪行袋」はキャリアをつけたままでも、たいていの場合入れられます。
ただし、前輪のみ取り外すタイプなので電車内での取り回しは結構大変ですが。
http://www.ostrich-az.com/catalog-p15-rinkou03.h …


解決策2:キャリアのいらない、もしくは簡易なものですむバッグを使う。

具体的には、キャリアが必要なかったり、小型のものですむ、
フロントバッグや、サドルバッグといったものになると思います。
メーカー的にはRIXEN&KAUL(http://www.g-style.ne.jp/products/rix/index.html)
Carradice(http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/c_dice_menu. …
といったあたりが、適当かと。

前者はワンタッチ式のアダプタで取り付けるバッグを作っているメーカーで、
このタイプのバッグでは比較的容量の大きいものがそろっています。
後者は大型サドルバッグのラインナップが充実しているメーカーです。
これらを使っても入らない荷物は自分が背負っていきましょう。
残りの荷物が少ないならヒップバッグ、それなりにあるならデイパックのほうが良いでしょう。
デイパックはドイターのものが評価が高いようです。
防水を重視するならORTLIEBのデイパックやサドルバッグでしょうか。

荷物を絞れば、フロントバッグ、大型サドルバッグとヒップバッグで、キャンプツーリングも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なアドバイスありがとうございます
輪行袋を大きくするか、 デイパックで行くか迷っていたのですが
一応今回は背負っていくもののお勧めをお聞きしました

もし ドイターやORTLIEBの
デイパックなど具体的なものがありましたら教えてください

お礼日時:2008/09/24 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!