dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BMWの118iM-Spoに乗っています。
寒い時期(これからの季節)にエンジンを始動するとき「ジャッ!」という音がします。音を文字で表現するのは難しいですが、「ジャッ!」としか言いようがない音です。1年目は鳴りませんでしたが、2年目の冬から鳴り始めました。寒い時でも、エンジンが暖まっていれば鳴りません。
ディーラーに聞いたら「バルブトロニックから出る音で異常はない」とのことでしたが1年目は鳴らなかったことから、やはり気になります。
同じような経験をされた方の体験談や、何かアドバイスをお持ちの方からのご意見をお待ちしております。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



>ディーラーに聞いたら「バルブトロニックから出る音で異常はない」とのことでしたが1年目は鳴らなかったことから、やはり気になります

どの様な状況で聞いたのですか?
電話?窓口?営業?

一度メカニックに冷間始動時の音を確認してもらい、異常が無いのか判断してもらえばよいのではないでしょうか?
夕方車を預け、明朝に冷間始動をしてもらえば一番簡単です。
もし出来るなら冷間始動時に立ち会うことが良いですね。
土曜日に預けて日曜日テスト。私ならそうします。

では!

この回答への補足

返事が遅くなって済みません。
異音は、ディーラーに一晩車を預けて、十分冷えた後の始動時に聞いてもらい、回答はメカニックの方から聞きました。
「私の車(BMWの他の車種)も同じ症状が出ます」とのことでした。
バルブトロニックという”機構”に起因するものなら、常に鳴っても良いように思いますが、冷えた状態からの1回目の始動時のみ、というところがやはり気になります。

補足日時:2008/09/27 09:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!