dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、全くのPC初心者だったのですが、ネットでPCを購入しました。
安易な気持ちで、Linuxのubuntu Ver.8.04をインストールしました。
が、ネットにすら接続できない状態で、お手上げになってしまいましたので、
WindowsXP HomeEditionをインストールしようと思いましたが、
ubuntuのデスクトップ画面からWindowsのCDのインストールの仕方がわかりません。
できれば、ubntuは使用せずにおとなしくWindowsだけを使用したいと
思っておりますので、どなたかご教授いただけないでしょうか。

PCの仕様は、CPU:Core2.Q.9550 M/B:Gigabyte GA-31 M-S2L Memory:DDR667 4GB
VGA:GF9600 GSO 384MB Drive:LG スーパーマルチ22倍速 です。
BIOS,DOS起動の仕方なども理解していない初心者ですので、
出来るだけわかりやすいように説明していただけると助かります。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

LinuxとWindowsでは、使用する主なファイルシステムが以下のように異なります。



Linux  → ext3
Windows → NTFS,FAT32

で、Linuxからは上記3つのいずれも読み書きが可能ですが、Windowsからはext3への読み書きが通常は出来ないんですよ。(よって、みなさんここに書き込んでくるわけですね。)

時間は多少かかってもいいからお金だけはかけたくないって言うのでしたら、以下の回答者さん達の内容を元に少しずつ「Linuxの勉強」をしていきましょう。(Linuxカーネルとかシェルスクリプトなどの知識は全く必要なく、あくまで限定的なものです。)

ただ、いくぶんお金をかけても良く、自作にも非常に興味がおありでしたら、「新規に内蔵型のHDDを購入する」といった方法もあります。

お店では、「SATA2」というマークが付いているハードディスクを買うようにしてください(容量は、XPのSP2以降なら120GB以上でもOK)。そしたらば、後はUbuntuのインストールされている既存のHDDと交換するだけでトラブル解決です。

実際には、将来性を考えるとそっちの方が良かったりもします。PCパーツの中でもHDDは壊れ易いことで有名ですし、バックアップ用や予備用として持っていれば後々役立つこともありますから。

参考URL:http://p.digifan.org/10hdd.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

判り易いご説明を有難うございました。

根本的にお金を掛けたくないって気持ちだけでしたので、
もうちょっと勉強してからLinux等のフリーのOSを使いこなせる様にしたいと思っております。
参考になるURLも教えて頂き助かりました。

とりあえず無事にXPをインストールできました。
ubuntouを綺麗に削除できたかは自信がないのですが・・・(^_^;

NETにつながらない原因はドライバCDをインストールしてなかった為に
機器のほとんどを認識させていない状態だった事のようでした。

超初心者の私にもったいない解説を有難う御座いました。

お礼日時:2008/09/25 21:29

#1です。



ちょっと時間が無かったので簡単に書きましたが、
HDDにLinuxのみをインストールした場合、そのHDDに
そのままWindowsXPをCDからインストールすることはできません。

WindowsXPのインストーラーは"優れもの"なので、HDDにあらかじめ
いくつかのファイルをコピーしてからインストールを開始するのですが、
HDD全体がLinuxのファイルシステム(ext3など)の場合、
HDDを認識できずにインストールができないようです。

ということで、まずはHDDをntfsなりvfatなど、WindowsXPのインストーラーが
認識できるものにする必要があります。

また、HDDからubuntuを起動してHDDのパーテーション操作や初期化などはできませんので、CDから起動して操作してください。

なお、ubuntuのインストールCDに入っているpartedはqtpartedだったと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2回も解説を頂き、誠に有難うございました。

XPをインストールする際にubuntouの領域らしき場所を
フォーマット?してから書き込みできたようなので、
とりあえず、よしとしてます。

まだまだ勉強が足りませんでしたので、みなさんの言葉を理解出来る様に色々学びたいと思っております。

有難う御座いました。

お礼日時:2008/09/25 22:08

私なりに、現状を推測してみました。

## 邪推ともいう
Ubuntu の iso を DL して、image として書き込んで
Ubuntu を install したとは考えにくい。
雑誌の付録とかで、とにかく CD-Drive に 入れてみた。
起動したので、何とか install 出来た。

実はこのとき、HD は、CD-Drive より boot 順位 が高かったのだが
HD が format/partition していない"更の状態" の為に、CD-Drive が起動した。
この為に、CD-Drive に、install CD/DVD を入れれば
install 出来るものと思ってしまった。
結果として、Ubuntu を install 後 Ubuntu が起動しているのに
下記の、認識となった。違うかな ??
// 実は、何でこういう事を言うのか不思議で、邪推してみたくなった。
>ubuntuのデスクトップ画面からWindowsのCDのインストールの仕方がわかりません。

という訳で、CD/DVD-Drive の boot順位( 起動の順位 ) を
HD より 先にする必要があります。BIOS の設定で。
方法は、皆さんの方法を参照。

次に、Linux(Ubuntu) のpartition( パーティション= 区画か? )
を消去した方が確実でしょう。
これが、難しいと思う
Ubuntu の CD が 有るのだから、
Ubuntu が、LIVE-CD タイプ として ( alternate ではない。)
これを起動して、その後
terminal= 端末 を起動して // gparted メニュ- に有るかな??
$ sudo gparted
で、gparted を起動して partition を消去すれば良いのだが

どこか、図でやっている所を示さないと難しいか。
やる気があれば、探しますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとうりです!
雑誌の情報を鵜呑みにして、知識も無いのにやろうとしたのが
失敗の元でした。

とりあえずXPをインストールしてNETに繋ぐ事もできました。
partitionを削除してXPをインストール出来たかは
はっきりわかってないのですが、このサイトでもっともっと
勉強して色々学んで行こうと思っております。

有難う御座いました。

お礼日時:2008/09/25 22:15

説明書に書いていませんか。



一般的には、電源を入れ、すぐにF2キーを数回トントントンと押すと、
BIOSに入ります。
そこで、CD/DVD-ROMをセットしておいて、起動順位を、CD/DVD-ROMが、
トップにして、EXITすると、CD/DVD-ROMから、セットアップできるのではないかと思います。
たぶん、初期設定はそうなっている可能性が高いので、CD/DVD-ROMを
入れて、そのまま電源を入れると、セットアップが始まりませんか。

どこまで試されたのか、説明書に書いていないか、
確認されるのが先だと思います。
BIOSにはいるのも、機種によって異なる場合がありますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

雑誌に書いてあったBIOS起動でおっしゃるように
起動順位を変更して、XPをインストール致しました。

その際にフォーマットしてからインストールしますか?
みたいな問いに「はい」と答えてセットアップしてみました。

もっと勉強して自分のPCがどうなってるのか、知りたいので
色々やってみようと思っております。

有難う御座いました。

お礼日時:2008/09/25 22:20

ubuntuが起動しないのでPCが新し過ぎたためだと思われますので、


来月出るubuntu8.10だとインストールできるかもしれませんが・・・

ともあれ、WindowsXPをインストールするのなら、ubuntuのインストールCDから立ち上げ(HDDからではありません)
CDのツールでHDDの領域を開放し、できればNTFSでフォーマットしてから
XPのインストールを行えば良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A