dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校とかでよく腹が鳴って困っています。
授業中は頑張って力を入れておさえるか物音で消したりしていますが、
鳴らないようにするいい方法があったら教えてください!

A 回答 (6件)

困りますよね。


おならは抑えられても、お腹はおさえられないので厄介です。
私は具合が悪かったり、朝食を抜いた日は鳴らなかったですよ。
でも、基本的には、おもいっきり鳴らせる子でした。
ちゃんと朝食を取っても、3時限ぐらいには消化は終わってますからね。
ですので、高校時代は休み時間におやつをしていました。
(中学までは持ち込み厳禁でしたので……)
「水を飲めば鳴らないよ」とアドバイスしてくれる人もいましたが、個人差でしょうね。効きませんでした。

消化能力の高い人はよく鳴る、と、まぁ、健康な証拠だと宥められることもありましたが、恥ずかしいですよね。
それにテスト中だと、邪魔することにもなるし。
仕事を始めても、まず研修で鳴らしました。
でも、その研修中は、私に続けと他の人も鳴らしてくれたので、今年の新人は「健康で元気」とレッテルが貼られ、以来、おやつするのを忘れて鳴らしてしまうことがあっても、大丈夫になりました。
よく、差し入れもいただきます。(別に大食いではないんですけど、そういうキャラと思われているようで……)

鳴らしても許されるキャラを作るか、休み時間におやつ(消化に時間のかかるもの)、だと思いますよ。
    • good
    • 0

腹が鳴るとは、どういった状況。


空腹で腹がなるのか、下痢腹で鳴るのか、
1昼休みに口に入れる。2、薬を飲む 
    • good
    • 0

「ぐ~ぴた」がいいですよ



あと背筋をのばす!
鳴らないようにお腹をかかえてると逆に鳴る気がします

参考URL:http://www.gu-pita.com/
    • good
    • 0

学生さんですね.


ちゃんと朝食を摂っていますか?
ごく少量でも構わないので,朝食はきちんと摂りましょうね.

お腹が鳴るのは空腹だからです.
(他の何らかの病気という可能性も無くはないですが)

通学前に,余裕を持って早起きして,朝食を摂る!

これが最善の方法です.
    • good
    • 0

腹の虫の音は不随意運動(ふずいいうんどう)によるものですので、気合いでどうにかなるものではありません。



私の場合は、朝食を抜くと鳴りにくいです。
不健康なので強くはおすすめできませんが、どうしても鳴って欲しくない日に試してみて下さい。
    • good
    • 0

雑誌か何かで見たのですが、


深呼吸をする事で腹が鳴りにくくなるそうですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!