dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠6週目です。今は掛かり付けの婦人科で診察していますが、心拍が確認でき次第、分娩の出来る産婦人科へ転院しなくてはなりません。地元が大阪ではないので、周辺の産婦人科の評判等が全く分かりません。色々調べて気になっているのは守口の「松下記念病院」と古川橋の「飯藤産婦人科」と西三荘の「神谷産婦人科」です。どこも一長一短で、松下は車がないため電車からバスに乗り換えたりするのは先々辛いかなぁと思ったり。飯藤は夜間分娩は旦那の立会いが出来ないし、神谷は待ち時間が長過ぎるとのことで、考えたら切りがなくて悩んでいます。
実際に通っておられた方、上記の点についてどうだったのかなど、色々お伺いたいです。宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

昨年、飯藤産婦人科で出産しました。


下記内容、参考にしてくださいね。

良い点
(1)医師、看護師、事務、全ての対応が良かった
(2)入院中の料理が美味しかった
(3)退院後も色々相談できた
(4)駅チカ、綺麗な病室&設備

気になる点
(1)待ち時間が長い(患者が多い)
→開院30分前に行き、早い順番を取ることを勧めます
(2)平均より入院費用は高め?(その分、サービスは良いと思う)

私の場合、急遽、帝王切開となりましたが、無事出産できましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。
先日、無事心拍が確認できましたので、そろそろ転院のようです。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。 

お礼日時:2008/10/05 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!