dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日のネット記事でauさんがauboxを出すと
発表してました。

今の時代 こう言う物(商品)は沢山出てるんですか?

僕は勝手に色んな連想をしてしまい宇宙を
連想してしました?(意味不明)
御免なさい!

でもauさんを使ってる方で
色んな商品を既に購入されてるか方は
必要あるんですかね~・・・?
(ちなみに僕が使ってるのはオ~ルNTTさんです)

近い将来田舎に帰る事になる可能性があって
その時はau系になります。
(実家なもんで親の指揮権に入ります)

auさんグル~プを今まで使った事がある方
教えてくれませんでしょうか?
良いとこ 悪いとこ 何でも良いです
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

A1です。

相談者さんの話でこの商品を知ったので、あのあと色々調べたのですが、本当にどうしようもないとしか言えません。

未来のことはわからないですが、この商品の提案が次世代に向けた若者向けだとすると日本の商業音楽に致命傷を与える自殺道具としか考えられませんでした。

要は著作権違反の音楽ダウンロードをやめましょう。音楽にはお金がかかるのです。家族内でのコピーも違法です。
という性悪説の提案しかできていないので、コンプライアンスのない学生に何を言ってもそっぽ向かれるだけです。
学生は金がないから、一番安い入手法を違法ともしらず探してくるのですから、auBoxが音楽料金搾取システムだって若者にはすぐにばれるとおもいます。

相談者さんの提案の使用方法は、auBoxが携帯と家電をつなぐ接続コードにしかなっていません。w
家電がなければ意味をなさず、携帯がなければ何もできない。それなら中間にパソコンがあればいい話でしょう。システム的にはそっちは完成しているんですから。

テレビとブロードバンドに接続を要求したら、携帯は居間から離れなくなるのに、それをauBoxが一台の携帯としかシンクロしない個人向け機器として提案するauが理解不能。
ブロードバンドがきていてパソコンがない家庭は日本に存在しないのにパソコンを使わないというのも不明。
こんなもの地デジの内蔵機能のひとつでいいはずです。
地デジはいらないパソコンもいらない機械をつくるより、次世代家電が全部揃えたくなる機械を作ればどのメーカーだって一緒に盛り上げてくれるでしょうに。

なぜ誰も企画を止められなかったのか、これ以外に全くネタがないのか?
ソニーのローリーに続く、お笑いiPodキラーだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
またまた来てくださったのですね(笑)

著作権違反ですか? もう侵害されてるのでは?
パソコン コンポのMDの中に入れてるでしょう?
あなたさんもパソコンのドライブの中とか
コンポのMDに入れません?
(ちなみに僕はパソコンのドライブが)
(壊れてるので入れてませ~ん)
MDも持ってません!

それに著作権は個人で楽しむのは良いのでは?
ただ第三者にたらい回しをされるのが
イケないんじゃなかったのでは?
(分かりません~?)

企業倫理は学生さんだけではなく
大人もオッパッピィ~でしょう(笑)
(みんな安いのに越した事は無い)!!
と言う~か本人の道徳の問題ですね!

テレビですか auさんが調べた結果
高校生が80パ~セント テレビを
自分の部屋に有るんですって?
それで自分のパソコンを所有してるのは
凄く少ないんですって~
auさんが言っている~~?

次世代テレビですか・・・?
え~~電話会社ですから
チョト無理だと思いますけど?
あ~~なるほど~ザ~ワ~ルドですか(笑)
合体商品ですか~ でも合体商品は
初めは高くて買えないんじゃ~ないんですか?
知ってます~薄型テレビ 初め百万円ぐらいしたんですよ
時代と共に売れて今の値段になったんですよ(笑)
でも中々良い発想ですね!合体ですか~(笑)

最後に お笑い商品ですか?
確かに 今の時点では あなたが言ってる事に
なるかも知れませんね・・・?

ただ商品改良が進めば いつかは売れるかもです?
ただ後はauさんのセンスの問題ですけど?

ただ あなたはauさんはセンスなんか な~~いぃ
と言うのでしょう(笑)
そんなにauさんの事が嫌いなんですか?

お礼日時:2008/09/27 18:24

ちょっとだけでも…



内容を見たり機能を確認したりして「私には不要!」と思いましたよ。

理由:
 1:対応機種が少なすぎる
   見れば、ほぼ最新機種ばかりだけが対応しているようで。
   持ってる機種が対応機種で無いからレンタルもする必要が無い。
   今、結構フルサポートに入ってらっしゃる方も多いと思いますが
   そのような方々が此れの為だけに態々違約金まで払って最新機種にすると
   は思えませんがね。
 2:13ヶ月借りないと違約金を取られる。
   まったく持って意味不明。
   レンタル機器を借りて、レンタル料金払って、イヤになったら返せば
   いいだけなのに何で違約金?
 3:融通が利かない。
   私は、AU携帯を2台持っていて気分によって変える場合もありますが、
   共通で入れたい音楽もあります。
   AuMusicPortなら5台までOKですがこれは1台のみです。
   使えません。
 4:著作権保護の付いたDVD等を携帯に転送できるのであれば便利かとも
   思えますが、それも出来ないようであれば、メリットはありません。
   (著作権を無視するのでは無く、コンテンツ保護ができた上で携帯に
    転送できるなら良いのですがね。)
 5:TVを見る為には「ひかりone TVサービス」の加入が必要。
   他のCATVからの映像が取れるのならまだしも、プロバイダ固定。
   「TV見たかったら金を出せ」って所ですか。
 6:内臓メモリの少なさ
   映像なら1つの番組でいっぱいいっぱい?
   態々お金を出して購入したコンテンツを保持しておけない?
   新しいコンテンツが必要なら古いコンテンツは削除しないと駄目?
   シリーズ物が欲しい人には「なめてんのかゴラ!」レベルのスペックですね。

最大の理由
 したい事だけに着目すれば全てPCがあれば解決できる事ばかり。
 今の環境で十分したい事ができるのにこれ以上の余計な機器は室内に
 設置したくない。

別に「私がスタンダード」と言い切るつもりはありませんが、同じ様な考えの
方が結構いらっしゃるようで。
この程度の機能を持ってるだけで「凄い」と思わせるのは確かに凄いと思いますがね。

あ、それからちょっと気になったお礼があったのでそれについて。
ANo1さんへのお礼で、
>未来の事は分かりませんよ~
→確かに未来の事は判りませんね。
 但し、確実にPCは本当にパーソナルユース、及び、高性能化していく訳で。
 現時点でPCの機能を凌駕出来ていない点からもダメダメですが。
ANo5さんのお礼で、
>1000万人以上の方が自分で納得せれて使われてると
>思いますが?
→納得して無いでしょう。
 現に私も納得していませんから。
 でもAuにはこれしかないんですよ。音楽の転送方法がね。
 一応、直接入れる手もありますがプレイリストは作れない。
 SD-Jukeboxが使える機種もあるがI/Fがぼろぼろ。
 Sonic-Stageも結局AMPと一緒。
 「納得して使っている」と「使わざるを得ないので使っている」とは全然
 別物ですから。
 尚、AuBoxのスペックを見る限り、AMPを超えているとは思えませんが。
>ただ 大人の方が使うのであれば
→他の方に着けたお礼と矛盾してませんか?
 大人はPCを持っているから尚更AuBoxを使う必要が無いと思いますが。
 大人なら高い商品ではないがPCがあれば不要だし、高校生や中学生では
 315円は結構高くなるから借りる事ができない…
 ということじゃないんですか?
>もし僕がauさんだったら一度レンタルしたい
→上にも書きましたが13ヶ月以上使わないと違約金が発生するそうですので
 御気を付けくださいね。
 (壊れた時はどうするんでしょうね?責任負わされたりして^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました あなたのおっしゃる通りですね

指摘されましたね(笑)ちょと矛盾ですかね?
でも違約金を取られるのは知りませんでした。
(凄い所までお読みになってますね)
1~2~3番 ちょと機種対応が少ないんですね?
それに携帯を2台お持ちなんですか?
それに両方の機種も対応しないんですか?
5番~6番は基本的には映像は映画が中心の話しなんでしょう?
だからレンタル料が安いが 違約金が~
それに(なめてんのか~コラ)は怖いですね(笑)

それから下の部分はあなたのおっしゃる通りです
ただ そんなにAuさんが納得いかないのであればメ~カを
変えれば宜しかと思いますよ?
他に変えてもさほど変わらないと思いますが?

お礼日時:2008/09/28 16:12

auBOX・・・存在意義が判らないですね。


一体誰をターゲットにしているのか・・・

AUに縛られて、暴利としか思えないLISMOに縛られたい人がどれだけ居るのでしょうか?

自宅にネット回線を引けない、通信手段がAU携帯しか存在しない、その上でこういう機器を使いたい、という人がいれば重宝するでしょうけど。

来年には消えてるんじゃないですかね(w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました あらら 凄い意見ですね(笑)

しかしLISMOのお客さんは1000万人以上いると
書いていましたよ(ユ~ザ)

1000万人以上の方が自分で納得せれて使われてると
思いますが?

ただauさんの顧客数はどれだけいるかは
知りませんが・・?
それを含めての考えであって
企業戦略じゃないんですか?

ただ 大人の方が使うのであれば
値段から言うと高い商品では無いですよ
(月々315円ですから)
しかし既に個別の商品を持ってる方にとって
どこまで行くのかな~の疑問が残りますけど

もし僕がauさんだったら一度レンタルしたい
商品ですよ(笑)
高校生向けと書いてあるのが少し問題かもですね?
と~思いますが?
本当の所はどうなんですかね~?

お礼日時:2008/09/28 11:29

auBOX・・・何をしたいのかが全く分からないシロモノです。

保存メモリも少なすぎで無線LAN未対応。PCがない人でLAN環境が整っているなんて少ないですよ
で、これは高校生向け製品ですが、レンタル料月315円。高校生なら小遣いで出せそうですが、こんな料金搾取システムを使う高校生はいないと思いますがね・・・

まぁ、LISMO自体権利者を優遇しユーザーを軽視していると言われているシステムですしね。こんなもの出す以前にインフラ整備して繋がりやすさを取り戻すのが先なはずなんですが・・・

参考URL:http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1152016 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます URLを頂有難うございます
読ませて頂きましたが 面白い記事が出てましたね
(勉強になりました)

確かに痛いチャンネルを読む限り
若者の意見の批判がありました

確かに今の段階では難しいかな~と
思いますが
(でも売れちゃうかも 商売は分かりませんから)

もし僕の様な事になったとしても
企業は進化していくのですよ!
それで商品も進化していきます!
少し時間をおいて様子みても
面白いかもですよ?

それから著作者を優遇して
ユ~ザを軽視してるとの事ですが~?

僕はLISMOはメ~カのホ~ムペイジで
知りました 機能的には何となくしか・・・?
(御免なさい)

ただ音楽を創るのは大変だし
それに色んな方が係わってるんですよ

始めに作詞 作曲をし レコディ~ングして
それを商品にし 今度は販売戦略を練り
営業をかけて 最後に お店や配信会社に
流れるんですよ!
これは別々の方が担当しているんですよ!
一つの音楽に係わる人数は それは~それは
大変な人数なんですよ!
それが 音楽配信の値段ではないんじゃないですか?

ですから僕は 今の事も含めて音楽は
今でもCDショップで買いますよ!
ただCDを買う時は30分~1時間ぐらい
ショップに居て悩んで悩んでCDを
買いますよ(笑)

お礼日時:2008/09/28 10:50

参考URLは日経IT-PLUSの記事です。


本来、商品を紹介する記事というのはよい部分だけを書くものですが、このライターからも「とほほ」な製品だと酷評されていますね。
Windows PCを持っていない人には有効な製品かもしれません。

参考URL:http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます  URLを付けて頂 勉強になりました!

ただ 本当売れるんだろうか?
現時点では そう思ってます?
(再度aubox商品を確認しました)
(その後石川君の記事を読みましたが)
現時点ではいかがでしょう?

この商品は10代向けですよね~
今の高校生以上は 自分の部屋に
コンポ~ステレオは持っているのでは?

コンポに負けない音量 音質を出せるんですかね~?
それにコンポをお持ちでは無い高校生は
これを借りるだけの小遣いを親御さんから
頂いてるんでしょうか?
逆にバイトしてる高校生は auboxを使い
こなすだけの時間はあるんですね~?

確かにauboxとか 携帯に音楽を入れられるのは
若者にとって良いのかもしれません!
ただ上の部分の問題と音楽の保存関係を
ミックスすると どちらに動くんだろか?

インタネットを繋ぐ問題は 始め石川君と
同意見でしたが 
ネットの線を自分の部屋に持って行けば
問題は解決ですよね!
(ただKDD方式は分かりません)
(自分の所はNTTなので電話線を)
(分ければ問題無いと思いますが)

それから映像系は悩ましい物が多い
確かに多チャンネル~ビデオの
発想はいいが
しかし多チャンネルはネットサ~ビスを
含め二千五百円だそうです!

この金額は高校生には無理だと思います
(家庭でKDDインタネットを契約してるならば良いが)
それに一人住いの大学生だとネットの線を引いてる子は
恐らくパソコンを持ってるのでは?
これも恐らくだが今の時点では
パソコンの方が機能的には高いと思います!
ただau携帯を使っててパソコンを持ってなくて
先にインタネット回線を引こうと思う
若者はどれぐらいいるんだろうかです?

ただDVDの再生が出来るのは有りがたいと
思います!
個人差は出るだろうけど 携帯と再生機能と
音楽との融合で どこまで行くかは
ある意味未知数だと思います・・・?

本当は 初めての方なのに
ここにお礼を書かなければ
いけないのですが 生意気な事を
言って真にすいません。

お礼日時:2008/09/27 20:10

au Boxは基本的にLISMO用パソコンを用意できない人向けのサービスです。


中高生だと自分で使えるパソコンを持っていない人も多いようですし、Windows2000やMacを使っている人もLISMOは使えないですからね。

既にパソコンでLISMOを使っているような人には必要のないサービスではありますが、ブロードバンドサービスのパソコンからの脱却として今後の方向性だと思いますね。
またこれでコンテンツ販売がブロードバンドに移行するとその分だけ携帯ネットワークの帯域が空くのでau利用者としてはうれしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました なんか凄い事になりそうですね?

これ一台あれば パソコンか携帯かの
時代がくるかも いや~来ないですね~
やはりパソコンの方が機能は素晴らしいですからね!
でも 若い方にとっては料金とコンテンツしだいですかね~~

しかし前の(No1さん)が言ってましたが
AUさんの携帯って 他社より落ちるんですかね~~?
だったらダメかもしれないですね?
僕AUさんの事全然しらないんですよ?

お礼日時:2008/09/26 19:05

これってお店のUSENの機械としか思いませんが。

映像は見れるけど。
機械利用料の他サービスは有料で、それがLISMOって事は1曲300円以上、アルバム10曲で3000円。
LISMOで購入した曲は1台の携帯にしかコピー不可。CDから取り込んだ曲は着信音にできない。携帯=携帯間のコピーも不可。
保存容量はアルバム10枚、100曲以上になったら消すしかない。LISMOの曲は再度購入。多分携帯からコピーは戻せないと思います。
動画はyoutubeの大きさをテレビで見ることになる。
あとはCDラジカセと地デジがあれば同じような機能。

携帯にスピーカーつなげるのと何が違うんだろう?よく分からない機械です。
少なくてもここに相談できている質問者さんはパソコンが使えるのですから、全ての機能がいらないはずです。iTunesMusicStoreなら1曲150円です。コピーもできるし。

auやめたくなってきた。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました いや~分かりませんよ~?
これから凄い事になっちゃうかもですよ?
(AUbox)が まず考えられるのが

将来の可能性

テレビの地デジ対応に出来ますよね。?

携帯経由~AUbox経由~テレビで
ゲ~ムが出来ますよね?

ステレオ コンポに繋げて音楽が
聞けるようになるかもしれないし
(もっと良い音で)

MDまでならダビングOKになるかもです?

そしたら一人暮らしの学生さん 新人社会人さんも
対応するかもです?

未来の事は分かりませんよ~

お礼日時:2008/09/26 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!