dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在VAIOのデスクPCを使っています。
だいぶ寿命も来てモニタも買い換えたのですがどうもハードの調子も悪いので、買い替えを検討しています。

FMV-DESKPOWER FMVLXB80D
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/deskpower/lx …

VAIO TYPE J シリーズ
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/JS1/spec_vom …

を比較したいのですがいまいち知識に欠けていて判断に踏み切れません。
VAIOに関しては皆さんにオススメしてもらったオーナーメイドモデルを購入したいです。
違いがFMVの方が地上デジタルが観れること。ダブ録できること。VAIOの方が画面少しでかい。ぐらいは分かりました。

一応今までのPCの仕様用途は、

■インターネット
■画像動画処理(ソフトは持っているので付属は必要無し)
■音楽系(DTMなど趣味程度に)

オンラインゲームは今のPCのスペックでは無理だったので、
次購入するPCはそれなりのスペックが欲しいなと思っていました。

FMVと、VAIOのオーナーモデルの私向けのオススメ組合せ。
パソコンにお詳しい方宜しくお願いします。

ちなみに少し気持ち傾いているのがFMVの地上デジタル。
すでにテレビは対応しているのですが、ダブル録画ができなくて。

でもそこで迷っている原因がデザインはVAIOの方が断然好きなのです。

迷いが振り切れるぐらい、どちらかのここはこっちの方が断然性能良い。
みたいなのがあれば教えていただきたいです。

A 回答 (12件中1~10件)

ここまでのやりとりを見ていて、少し思ったこと。



質問者さんの持っているPCスキルはどの程度なのでしょうか。

○どうしてもメーカー品にこだわる+先の選択肢から選ぶ
→FMV一択

○どうしてもメーカー品にこだわる+先の選択肢意外にも探す
→sotec以外のメーカーでそれなりの価格(性能)のもの

○メーカー品で無くてもいい
→7番目の回答者様の紹介する「ドスパラ」のようなショップブランド

○自分の求める性能を徹底的に追求したい
→勉強して自作の道に特攻する

ショップブランドや自作の場合は、柔軟性に優れ、自分の求める性能を遺憾なく発揮できるパソコンができます。
ただし、以後のメンテナンスはある程度の自己努力が必要です。
(自分でOSを入れ直したり、ハードウェアを増設したり)

猫の話はどうしようも無いですね・・・。
動物に「さわるな」と言っても聞くはずがありません。
転倒防止用に固定する方法を探しましょう。
(両面粘着テープで机に貼り付ける、結束バンドの長い奴で机に縛り付ける、等)
猫の毛もファンに吸い込んだりするとパソコンの寿命が縮むので、カバーも忘れずに。

Vista搭載機でも、BusinessやUltimateだったらダウングレード権というのがあったはず。
一部ショップブランドのパソコンだとまだ適用できた気がします。
メーカー品はメーカーの対応によるのでわかりません。

参考
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/ …

Vistaは使ったことがありませんが、評判ではXP用のソフトでも動かないのがあると聞いていますし、知り合いもそんなことを言っていたような・・・。
どうしてもXPが良いなら、参考URLやWEB検索を利用して調べることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

昨日皆さんにご回答をいただいていろいろ考えました。
結局今一番に優先でくるのがやはり一体パソコンで、
あまりオススメはされないものの小スペース、猫イタズラ防止、には魅力があります^^;
ファンの毛の問題もそうですし、CDドライブも開いたところを見計らって
器用に手でバキ☆ってやられちゃうんです(信じられないかもしれませんが^^)
なので今再起不能です。

その一方、やはり性能を求めている所もあり、しかしプロ並には必要ない(趣味でやってますが、どちらかというと画像処理より音楽処理優先がいい)
そう考えると2番目の「○どうしてもメーカー品にこだわる+先の選択肢意外にも探す」
になるのかなぁと思いました。

SOTECなんだかどこでも不評ですね(笑)
実家の父のパソコンがSOTECだったので懐かしい。

今一番気になっているのがVistaです。
会社の上司のpc1台だけVistaなんですが使いにくいのなんので(慣れればいいんでしょうけど)

確かXP発売終了になったんですよね??
電気屋によってはダウングレード販売してくれるところはあるのでしょうか?

お礼日時:2008/09/27 08:53

こんにちは。



FMV DESKPOWER のLX/B80D…
カスタムメイドモデル(LX/B80N)も検討されました?

OS:Windows Vista Home Premium SP1
ディスプレイ:19型ワイドスーパーファインVX液晶
CPU:intel Core 2 Duo E7200(2.53GHz)
メモリ(選択可):2GB/4GB
HDD(選択可):320GB/500GB/750GB
TVチューナー:地上・BS・CS110度デジタル(ダブル録画対応)
ワイアレスLAN(選択可):なし/IEEE802.11b/g
Office(選択可):なし/Personal 2007/Personal 2007 with PowerPoint 2007
保証:3年間保証

なお、10月1日までに製品モニターに協力した場合、本体価格の15%割引などの特典があります。

参考URL:http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!

fmvのカスタムは観ていませんでした^^
15%はとても大きいですね・・

モニターってアンケートみたいの答えればいいんでしょうか(..)

お礼日時:2008/09/29 13:07

http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3705

何度もコメントしてすみません。
まず、質問者様が抱えているファクターの整理

○そこそこの性能、音楽や画像が扱えるもの
○猫に乗っかられたりするので小型のもの
○現在使っているのはメーカー製一体型PC
○壊れたときのサポートが心配
○PCデスクがロータイプで余剰スペースは期待できない

最初に示したURLはちょっと反則かもしれませんが・・・。
いわゆるデスクノートと呼ばれる部類で、普通のノートよりかなりパワーアップされています。
画面が17インチと大きめなので、持ち歩く前提ではありません。
ただ、このノートだと、猫に踏まれないようにしまうこともできるし、使うときだけ引っ張り出せばいいし、なんといってもスペースを食われることもないし。
難点はノートだけにどれだけ画面がでかくても17インチなことですね。
(デスクだと22インチとか選べますが、一体型PCも画面は選べないので同じかな?)

URLの店はFaithというショップです。
知人がデスクトップを購入しましたが、結構サポートもあるようです。
私もよくこの店で部品を購入しています。

# 何をもってしても、猫に壊される可能性はさけられません。
# ならばPC自体を隠してしまえば乗られることもないと。
# 一体型でも乗っかられたりするんでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々有難うございます!

デスクノート!初めて聞きました・・御値段もそこそこするのですね(*゜ロ゜)!
使うときだけ引っ張り出せば・・うーんあぁいえばこういうで申し訳ない。
ほぼ毎日一日中夜中も使っているので出しっぱなしが好ましいです^^;我侭です

一番は猫を部屋に侵入させなければいいんですが(笑)
一人暮らしで大型の猫2匹なんで相性悪いですっ

今までご紹介してくださったサイトいろいろ見まして、
おっ!!と気になっているのがエプソンダイレクトのデスクトップです。
結構シンプルなんですね。ハード部分も細っこくて今の家具の配置を見直せば置けそう・・

今Endeavor MR3500(xpに落としてくれるらしい)をフルカスタマイズでいじってみてます。
局の所今の私に充分なスペックさえ分からず、今持っているpcのスペックを見直しそれ以上になるようにみてみようと思いまして・・

皆様親身になってくださってありがとうございます

お礼日時:2008/09/27 16:05

> 結局今一番に優先でくるのがやはり一体パソコンで、



どうしても買いたいというのなら止めないけど
失礼ながら最も愚かな買い物であることだけは
認識し、再検討はしたほうがいい。

なぜみんなが口をそろえて「一体型はやめておけ」
というのか?

「性能が低いのが常」
「構造上、故障しやすいと考えられる」
「故障すると新しいマシンが買えるほどの修理費を
 請求されることもある」
「拡張性はまったくなく、高い金を払っても
 すぐに型落ちの陳腐マシンになる」
「そんな欠点に反し、価格は通常マシンより高い」

世の中には「安かろう、悪かろう」ということばがあるけど
一体型は「高かろう、悪かろう」である。
高くて悪いものを、なぜわざわざ買うのか不思議。

あなたの発想は「省スペースのものを」みたいだけど
そんなに置くところがないものなのかなぁ。

たとえば私は9番さんが紹介している
「Endeavor Pro」を使っているけど、
以下の「外形寸法」という部分を見てみてよ。
http://shop.epson.jp/pro4350/spec/

省スペースマシンの4倍はあるのではないかというデカさ!
そんなにデカくても、机の下においておけば何も気にならない。
置き場所ぐらい工夫しだいでなんとでもなるんじゃない?

ま、ここらを見て、他の会社も検討をしてみてください。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/2008081 …
私は、ショップブランドの長所(=拡張面)と
メーカブランドの長所(=サポート等)を兼ね備えた
エプダイをおすすめしますね。
エプダイは上の調査で、4年連続サポート日本一みたいっす。
XPマシンとしても購入できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!!

一体化・・うーん。やっぱりきつくそう言っていただけると考え直します。
自分でも怖いなという思いはあります。今のvaioがなんだか特殊な一体モニターだったみたいで
その他の一般モニターが一切代替きかなかったんです。苦労しましたし。

購入した時は何も考えず購入しているので、壊れた後どうするか?
というのがないんですよね。今まで。

愚かな買物はしたくない!!
でもやっぱり自分に合ったPCに出会いたいものです。。勉強しなければ。

ちなみに今PCデスクはロータイプなんです。地べたに座ってPC。
ハードをもぐりこませる様な机の高さではないので、必然家具と家具の
間に入れることになるんですよね。デスクの上には到底置けないし・・(倒される)
http://www.bellemaison.jp/100/pr/4402008C3/640025/(こんなやつのもう少し低くて横に長い)

エプダイ。参考にさせていただきます!

お礼日時:2008/09/27 14:49

XPの販売終了は「OEM」と呼ばれるものです。


OEMとは、販売メーカーが「パソコン本体とOSをセット」にして販売する形式です。

今はDSP版と呼ばれる形式でXPを搭載したパソコンが売られています。
DSP版とは「パソコンの部品の一つ(記憶装置など)とOSをセット」にして販売する形式です。
OEMが無くなった今、XPを入手する方法として、各種ショップブランドパソコンで使われている手です。

あとは「ULPC」と呼ばれる安価なモバイルノートには、OEMのような格好でXPが提供されることになっています。
(これは今回の趣旨とは異なるので割愛します。)

もう一つは先に紹介しました「ダウングレード権」です。
ちょっと見たのですが、エプソンダイレクトのパソコンはダウングレード権の案内をしているようです。

参考
http://shop.epson.jp/bto/begin.do?m=EndeavorPro4 …

すべてのメーカーを見たわけではありませんが、どこか1カ所でできるなら、ほかのメーカーでもしらみつぶしに探す価値はあるでしょう。

# XPが良くて、そこそこ保証があって、性能も考えるなら
# ショップブランドをお勧めしたいところですが・・・
# 一体型というのはメーカー独自規格に近い作りだし、
# ショップブランドでってのは期待できないんですよね
# キューブ型のPCを購入し、画面は猫に蹴り落とされないよう
# 固定するとか、私ならそっちで努力します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

ショップブランドというのは、そのお店が自分達で自作したパソコンを売っているものですよね。
実は数年前に一度音楽をやっている時にノートパソコンをショップブランドなるもので購入したのですが
すぐに壊れて、修理対応もかなり気分の悪いものだったのでちょっと気が引けます^^;
結局壊れたまま家にまだあります。

お店によるのかな。なのでもうメーカーが発売しているそこそこの性能の物でいいや。という考えがありました。

ショップブランドかぁ~~~日本橋とか、いいお店ありますか?
ってこんなことまで聞いてすみません^^;

キューブ型のpc?!そんなものがあるのですか。ちょっと検索してみます!!

お礼日時:2008/09/27 14:39

3DゲームするならどちらもXです。


これなんか
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

参考に観てみます^^

お礼日時:2008/09/26 15:11

何故、一体型にこだわるのか!? そんな印象を受けます。



TVとPCを一緒にすると、壊れる時も一蓮托生という憂き目にあいます。
これは、過去、テレビデオという失敗作と同じ方向性ですね。
また、地デジの法律が非常にあやふやで、今後どうなるか分かりません。

また、VAIOは放熱性を度外視したスタイリッシュモデル(スイーツ向け)
で、画像編集などの高い負荷のかかる作業に最も向いていません。
今から寒くなるからいいかと思うんですが、来年の夏に地獄を見ます。

FMVに関しては、TVとPCとBlu-Rayを組み合わせた高額モデルですが、
これもグラフィック能力はゴミ同然で、質問者様の作業に耐えうるのか
下手をするとまともに動くのか、自信が持てないです。
画像や動画処理ですと、グラフィック能力が最重要視されます。
まともなグラフィッカーは、こんなPCを選択しません。勿体ないですし、
光沢液晶は最も嫌われています。

ソフトがしっかりVistaに対応しているのか、確認されましたか?
していないと、どうにもならないですね。まだ、グラボがあるだけ、
現行モデルなら、NECのVW790RGの方がマシかもしれません。
ただ、このグラボもローエンドで、Blu-Ray再生のためだけに存在して
いるに過ぎません。あくまでもマシと言った状態です。

何でも一つにしたがるのは日本人の性なのでしょうが、PCとTVは別で
考慮される事を強くオススメします。積載量が凄まじい10tトラックで、
ラリーレースに参加するような考え方とあまり変わりません。
ある目的に特化したPCだからこそ、音楽やグラフィックを軽快に操作
できるのです。

現役の販売員としての一言です。
不快なら、無視して下さいw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

不快なら、無視して下さいw>
いえいえ!大変参考になりました!

何故一体にこだわるのか?>
配線が少ないほうがいいんです・・。猫がいますし転倒させられるので、
今のはハードを家具と家具の隙間にもぐりこましている状態です。。
一体型はモニタの横にディスクを入れる部分があって、それも今困っている猫対策になります。
なので次回は是非一体にしたい!と思っている次第なので(..)

全体的な文章を読みまして、やはり自分にはFMVかな??と思います。

今のボロボロVAIOでもそこそこソフトは稼動している状態なので、
最近の新しいパソコンでは今以上にかなりスムーズに作業できるはずなのです。
なのでsotomさんのおっしゃってるソフト稼動の心配はないと思うのですが。。
そんなに頼りないでしょうか?!(?0?)
新しいパソコンはスゴイ!とかいかぶりすぎかなぁ・・私。

でも「地デジの法律が非常にあやふやで、今後どうなるか分かりません。」は非常に気になります。
地デジは必要ないかなぁ・・。ダブル録画が魅力なのは魅力なのですが。

確かにPCとTVが一緒になってすごい!とは思いますが、
パソコンの機能自体がTVの部分で付加がかかってどうなのかなとも正直思っています。

後とんちんかんですみません。。
Vistaに対応しているかどうか、という確認は
XPで問題なく動いていてもVistaでは全く動かなくなる可能性があるということですか??
Vista用のソフトがWindows MEとかで動かなくなるのは分かるんですが、逆もありえるんでしょうか??

当たり前な話ですが、今使っているのはXP用なのでアップグレード・買い替え等しなくちゃだめなんでしょうか・・
不安になってきました。XP用のパソコンがないかもうちょっとサイト漁って来ます

お礼日時:2008/09/26 14:37

返信を見て気になったので,再度コメントします。



>何年先もそこそこ時代にのれるようなスペックが希望
>なので「出来るだけ高性能で」
うーん・・・。
何年先もそこそこの時代に乗れるというのは,はっきり言えば自作パソコンの世界に行っちゃうんですね。
手元にあるPCは購入時が最新の状態であり,極端な話,翌日には最新では無くなります。
(秋モデルPCを購入した次の日に冬モデルPCが発表になったら・・・)
技術を身につけて自作をする人は,常に新しい性能を追い求めたい部分(新しく出たパーツのみ交換するなど)もあってやってるんでしょうし。

あくまでも,3番目の回答者様が仰るようにメーカー品では自作ほどの柔軟性はないです。
満足出来る範囲で使える期間は所謂「耐用年数」にある4年なのかなと思います。
参考:http://www.rakucyaku.com/Koujien/I/I010000/I010700

肝心なのは,買った後の割り切りですよね。
先の回答は「どちらかと言えばFMV」ということで。

# これは冗談話ですが。
# 「最新のパソコンを買いたいが,いつ買うのが一番良いか」
# という質問に対し,
# 「貴方が死ぬ日に買えば,それ以上新しいものはないです」
# と答えたら,大笑いされつつ殴られた経験があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度有難うございます。

死ぬ日に買えばいいんですね!!!!笑
そりゃそうだ。

知識もあんまないので、素人用のプリPC買っても私は私で満足するのかな・・。
FMVにだいぶ揺れてます。ダブル録画が魅力で・・。

お礼日時:2008/09/26 12:16

訂正


誤 Lo-Profike
正 Lo-Profile
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

補足追加で、音が綺麗な方はどちらでしょうか??

お礼日時:2008/09/26 12:11

どちらもゲーム向きの機種ではありません。


パソコンと言うより、ど素人向けの家電品です。
あなたの次の質問が「買ってきたゲームがカクカクです。ビデオカード増設しようと思いますが、どんなのがいいでしょうか」 回答が「そのPCではムリです 買い換えましょう」になるのが自明ですから、ビデオカード用スロットがあり、Lo-Profikeではないデスクトップ機にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

笑ってしまいました。そんな質問しそうで(笑)
特にゲームは遊んでみたいな~ぐらいの思いなので、もしカクカクしたら。あ。駄目だった。で終わりそうです^^;

重点に置くことを記入した方がご回答しやすいんですよね。
度々すみません、こちらで今のPCの不満点等改善できれば・・と思いますので書きます。

「重点」
1.動作が安定している。フリーズしない
(音波形ソフトやら重いソフトを3・4個立ち上げるので今PCではすぐフリーズしていた)
2.ガラス液晶が綺麗で良いと思ってる
3.無駄なソフトがプリで入っていないほうがいい(VAIOはどれも多いのかな・・)
4.小スペース、ワイヤレスキーボード・マウスだと嬉しい(゜∀゜)o彡°
5.頑丈であってほしい(猫が走り回って今のPCモニタ転倒・壊れました)
6.ブルーレイに手を出してみたい

なんだかしょうもないレベルが自分でも分かりますが・・
どっちでもいいレベルなので地デジ内臓のFMVでよさそうでしょうか。

お礼日時:2008/09/26 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!