今の日本に期待することはなんですか?

素人のため、教えて下さい!

先日、東芝のRD-S301を購入しました。
使用しているテレビは地デジチューナーがないため、地上アナログ、BSアナログ(NHKや民放のBS)のみ視聴が可能でした。

RD-S301の購入で、以下の接続方法で設置しました。
壁のアンテナ口→分波器→BSCSの線を機器のBSCS入力端子へ、UHF等の線を機器のUHS入力端子へ→赤・黄・白の線をTVの入力端子へ、UHF等の出力端子から線をTVの入力端子へ

赤・黄・白の線を使ったのは、TV側にBSCSの入力端子がないからです。
なので入力1にしないとレコーダーを通した映像を見れません。

この設定状態で、アナログモードでこれまでと同じくアナログ放送、BSアナログ(ただし、BSアナログはアナログモードででチャンネルを回さないと見れません)、地デジモードで地デジが見れています。
BSモードやCSモードに切替をすると、エラーが出てしまいます。

番組表は地デジとアナログが表示され、BSCSはアナログ・デジタル共に表示されません。

・これはマンションにBSCSデジタルのアンテナがないことを表しているのでしょうか?
・番組表にBSアナログの状態を表示することはできないのでしょうか?

ご回答お願い致します。

A 回答 (6件)

うちの機種はRD-S300ですが、基本的に違わないと思いますので。



》マンションにBSCSデジタルのアンテナがないことを表しているのでしょうか?

ここで聞くより、マンションの管理者に聞いた方が早いですよ。
どうも、文章を読んでいると、ケーブルテレビが引き込まれているようにもとれるのですが、判断材料が不足しています。ご使用のテレビの型番と、「受信できていたBSアナログ」のチャンネル名をお知らせ下さい。

※ホームページで確認しましたが、RD-S301 にはBSアナログチューナーは搭載されていないはずです。

BSデジタル、CSを番組表に出すには。
リモコンの「番組ナビ」ボタンを押して出てくる画面の、おそらく右下に「番組ナビ設定」があると思います。ここから設定画面に入ります。
次の画面の右下、「番組ナビチャンネル設定」を押し、「内蔵BS・D」「内蔵 110CS」といったマークの右のチェックを入れます。

(うちの場合はBS、CSをケーブルテレビで受信しているため、ケーブルチューナーをつないでいるライン3のほうを選んで、さらに、どのチャンネルを登録するか、すべて手動でセッティングしています。内蔵チューナーでBSデジタル、CSを受信できる場合は、ひとまず上記の方法でよいのだと思います)

まずは、お宅に引き込まれているアンテナが受信している信号の種類を、管理者にお問い合わせになることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりまして、大変申し訳ございませんでした。
ご指摘の通り、まず管理者に聞いてみるべきでした。
確認したところ、デジタル放送はケーブルテレビで見れる状態になっているそうです。
テレビはパナソニックのVIERA TH-20LA20です。
受信できていたBSアナログは、BS1やBS2などのNHKとBS朝日やBS日テレなどの民放です。

確かに、説明書でケーブルテレビでデジタルが見れる場合というページがあったので、もう一度確かめて見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/01 22:49

>BSデジタルは無料チャンネルなので普通見れるものだと思っていたのですが、契約によるんでしょうかね。



BSデジタル自体は無料ですが、CATVを通して受信している場合はそのCATVがどういう契約体系にしているかによります。
マンションでCATVが最初から入っている場合、組合費などの中にCATVの契約料が含まれてしまっている事があります。そうだとすると質問者さんが意識していないだけで、CATVと受信契約をしている事になります。

お書きの内容ですと、BSデジタルはCATVのアナログチャンネルに放り込む形で来ているのかも知れませんが、仮にBSデジタルとして来ていても、CATVの場合はセットトップボックスを使用しないとBSデジタルを直接見る事はできません。
地デジにはCATVパススルー方式という方法があり、これを採用しているCATVなら、セットトップボックスを使用しなくてもCATVのアンテナを地デジ内蔵のテレビやレコーダーにつなげば見る事ができます。

CATVといっても難視聴対策のための特別な契約や、地域やマンション単位など、色々な契約体系がありますから、一般論だけでは推測の域を出ません。まあ、とにかくCATV会社に確認してみましょう。
    • good
    • 0

先のアドバイスはアンテナによる直接受信でのはなしです。


アナログのBSアンテナが建ってれば何もしなくてもデジタルBSも映るはずなんですが、そのマンションにBSアンテナがついてるものとおもってましたが、そこはCATV経由で視聴する環境なんでしょうか。
それでしたらアナログBSが見られてるからデジタルもとは限りません。
そのCATVがデジタルBSをパススルーという方式で伝送してるかどうかによりますので、CATV会社に視聴方法を確認したほうが確実です。

>受信できていたBSアナログは、BS1やBS2などのNHKとBS朝日やBS日テレなどの民放です。

NHKはともかく、BS朝日やBS日テレはデジタルBSの局なんですがねえ。
こういうはなしがでてくると正直こんがらがってきます。
とにかくCATVは契約して視聴料を払って視聴するのが原則です。
マンション管理者の話でわからないなら、CATV局に今の自分の機器、設備をはなして納得いくまで説明をしてもらえばいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
BS朝日などは、デジタルなんですか!!そこから勘違いしていたみたいです。
となると、今までデジタルチューナーなしの状態でBSデジタルが見れていたことになるんですね。
今日再度細かくチャンネル設定をしてみたのですが、レコーダーを通してテレビを視聴したとき、以下のようになることを確認しました。
<視聴モード>
地上アナログ・・・地上波(アナログ)、BS(アナログ、デジタル)
地上デジタル・・・地上波(デジタル)
BS・・・未受信
CS・・・未受信

地上アナログは1~12のほかに、C1~C62というチャンネルが写り、
このC1~のチャンネルにBSアナログやCS(規制がかかってますが)が写りました。

このC1~のチャンネルをBSモードで見れればいい話なのですが。。
CATVにしっかりと聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/04 21:24

#3です。



>ケーブルテレビのチャンネルとして見れているということなのでしょうか??

そうです。
BSデジタルやCSデジタルのチャンネルが見たいのでしたら、CATVの契約を変更するしかありませんが、それができないのならBS/CS110用のパラボラアンテナをベランダにでも設置してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
BSデジタルは無料チャンネルなので普通見れるものだと思っていたのですが、契約によるんでしょうかね。。
今度はCATVに聞いてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/04 21:16

>この設定状態で、アナログモードでこれまでと同じくアナログ放送、BSアナログ(ただし、BSアナログはアナログモードででチャンネルを回さないと見れません)、地デジモードで地デジが見れています。



この文章が謎の原因でしょう。これはテレビでの話ですか? それともレコーダーでの話ですか? テレビに地デジチューナーがないのですからレコーダーかと思ったのですが、このレコーダーにはBSアナログチューナーは入っていませんからBSアナログが見られるはずはありません。
ということは文章の前半はテレビでチャンネルを合わせた時の話で、文章の後半はレコーダー経由の話ということでしょうか。

BSアナログ用のアンテナでBSデジタルは受信できますが、それはBSデジタル衛星の方向に向けてやればの話です。
マンションの管理事務所に、一体何の電波を受けているのか確認してみて下さい。それともCATVなのかとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。
また、ご指摘もありがとうございます。
ご指摘の文章はレコーダーの話です。
確かにレコーダーにはBSアナログチューナーは入っていませんが、アナログモードにしたときにチャンネルを回すとBS1アナログと書かれたチャンネルなどが写ります。
ただし、チャンネルとしてはC10とかC20となりますので、ケーブルテレビのチャンネルとして見れているということなのでしょうか??

お礼日時:2008/10/01 23:03

基本的にBSデジタルチューナー搭載機器にはBSアナログチューナーはついてないのが普通です。



要はBSデジタルが受信できないってことでしょうか?
今までアナログBSが見られてたならアンテナがマンションについてるのは確かでしょうからBSデジタルは映るはずなんですが、ちゃんと(説明書どおり)チャンネル設定されてますでしょうか。
今一度確認してください。
なおマンションの場合はすべての機器のアンテナ電源はOFFです。
110度CSに関しては対応してない場合も多く、この場合はマンション設備を変えないとどうしようもありませんので、詳しくはそこの関係者(組合等)に聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。

おっしゃる通り、つまりはBSデジタルが受信できていないと言うことです。
管理者に確認をして、ケーブルテレビでデジタルが受信できているはずと言われました。しかし、BSデジタルには個人でアンテナをつける必要があり(月々別料金がかかる)、またCSも見るには月額料金がかかると言われました。
BSアナログが見れるならば、BSデジタルが見られるというご指摘からすると、別にアンテナが必要という管理者の回答が納得できておりません。
ケーブルテレビのサービスを確認したところ、地上波・BS・CSともにデジタル放送が見れます!と書いてあったのですが、、
ちなみにCSが別に料金が必要なのはわかりますが、案内ページなどの無料チャンネルはアンテナがあればみれますよね?

さらなる質問で申し訳ございません。

お礼日時:2008/10/01 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報