
助けて下さい。私の職業はネイリストです。お客様の爪をケアする
ので、手に触れて細かい作業をします。
私はもともと、緊張しやすいほうで、初めての方など、手が
震えることがあり、お客様にも、直に伝わってしまうので
常に悩んでいました。
ところが、今日は友人の紹介で来た方に、施術をしようと
したら、手が振るえてしまい、焦って、手の振るえが異常なくらい
どんどんひどくなってしまいました。
私は自分にびっくりして、心臓もばくばくして、かじかんだ手でぎこちないまま仕上げることになってしまいました。
仕方なく、「私は緊張してしまって!」と告白して、お客様が
逆に気を使ってくれたのですが、かなりおどろいていました。
私はパニックを経験しました。また起きたらどうしようかと
不安でいっぱいです。その振るえは今までで一番ひどく、
緊張するような相手でもないし、やさしい人でした。
あがり症からくるパニックはあるのでしょうか。
病院に行ってみたいのですが、何科に行けばいいのでしょうか。
同じような方はいますか???
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
あがり症・緊張症だと思います。
あがり症・緊張症とは、人前で異常な汗が出る、声や体が震える、心拍数が早くなる、人の視線が怖い…など症状は様々です。
あがり症・緊張症は症状の総称で、病気ではありません。
原因は過去のトラウマだと言われています。
この原因を解明しなければ克服は難しくなります。
『また失敗したらどうしよう』などの予期不安からさらにあがり症を悪化させます。
心療内科での治療・カウンセリングでの治療・話し方教室など様々ですが、自分で克服できる方法もあります。
薬は症状を軽くしますが、根底から克服するものではありません。
服用する場合は必ず医師の診察を受けたほうがよいです。
使用を誤ると強く副作用が出ると報告されています。
あがり症を克服する場合、原因を解明することが先決です。
原因によって治療法が違ってきます。
参考URL:http://nasse.livedoor.biz/
No.5
- 回答日時:
私は素人ですが、約30年前に神経症が治った者です、その経験から貴方にアドバイスをしてみます。
神経症と云うものは症状が沢山在ります、ですがその神経症を起こしているその大元の処、或いは原因は同じ事です。それは意識のし過ぎ、或いは心の使い方の誤りです。その事を説明してみます。貴方が感じた事柄に貴方自身が過剰に反応しています。その過剰に反応した事が、貴方の心を止めてしまったとも云えます。貴女は今までにも同じく感じていました、ただ今回だけが「異常に」感じすぎたと思っているだけです。思い違いをしているだけです。
ただ、今のように感じて今の感じを強く意識した事で、其の感情が異常に増大しているのも事実かと思います。ですからことさら自分の感情に神経を集中させなければ、良いだけと云えます。自分の感情に振り回されないようになれる事が大事と云えます。
貴方が感じた不安という感情を、ただ雑念として受け流す事が出来たなら、感情は流れ去ってしまいます。ですが殊更に問題として、意識する事で問題が発生します。その不安を「自分には有ってはならない感情」とした時に神経症の症状として固定されます。またもっと嫌なものとして、排除しようとしたならば不安はもっと大きくなります。是がパニックの正体です。不安を受け入れる事が不安の最高の処理の仕方と云えます。
その不安に対する対処方法の誤りが本当の精神疾患にならないために、森田療法と云うものを学んではいかがでしょうか。不安になり易い人の心の性質と、不安の対処の仕方が載っています。不安の対処の仕方の誤りから「精神疾患」と云うものが起こされています。貴方の場合は緊張しやすい、と云う事なのでなおさら「人間の不安」と云う事がどう云うものなのかを、学ぶ事がこれからの人生を安楽に過ごすためには必要な事かと思います。
回答ありがとうございます。私も、自分の症状が気になり、ネットで調べた時、森田療法を知ったのです。回答者さんの生の治した経験を話してくれてありがとうございました。興味を持ちました。ただ2日後に仕事の依頼があり、また同じ状況になります。その時の、振るえが心配です。治るのは時間かかりますよね。気にだしたら止まらなくなっています。とにかくありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
NO2のものです。
初めて発作がでたときは何が起こったのかわかりませんでした。
なんか気持ち悪くて<ヤバイヤバイ…>と思っていたら涙ががーっと。
その時は、友人たちに支えられてなんとか落ち着くことができました^^
二回目からはまただ…と思いましたね。本当に憂鬱な時期だったので、何もポジティブなことも考えられずにひたすら耐えることしかできませんでした。
私の場合、その時期が受験とかぶっていたのでその状態を抜けれたことで徐々に治っていったんだと思います^^;それでも1~2年間は引きずっていました。
たぶん私も緊張しやすい体質なのでまだ動悸がすることはたまにありますよ。
度々、回答ありがとうございます。このことは、妹には相談できたのですが、友人や夫にはなぜか話せません。動揺してしまう自分が恥ずかしいというか、異常に気の小さい人だと思われそうで。なので、みなさんの意見に助けられました。
No.3
- 回答日時:
何か参考になればと思い書かせていただきます。
私はウツ暦をもつオジサンですが、アガリ症?がひどく、エ~と思うような何気ないときにもなってしまいます。
会議での発言とかではなく、日常会話でもなります。
しかも相談者と同じように初対面ならともかく、目の前に座る同僚でもなります。
主治医曰く、
『精神的に疲れているとなりやすいから---』『興奮状態が過ぎると---』ということで、『休めるときに、よく休むように!』とか『気持ちをリラックスさせて!』とか言われ、精神安定剤は欠かせません。
ですが、
ヤッパリなにか自分でも不思議なくらい出てきます。
その時はなるべくボールペンのキャップをいじくってみたり、腕を回してみたり、深呼吸してみたり、気を落ち着けるようにしています。
今のところ、ボールペンのキャップで、手のひらを押し付けるのが、もっとも効果的な気がします。
*ただし、100%ではありませんョ!*
一度試してみてください。
では、
回答ありがとうございます。私も、深呼吸したり、腕をふったりと
試しています。そして、やはり疲れているときになった気がします。
私も、自分なりの気のごまかし方をいろいろ試してみます。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
質問者さんがパニック症なのか医者ではないのでわかりませんが参考までに。
↓以前2年くらい前まで私はパニック障害+鬱に悩まされてきました。
私の場合の症状は、悩みがひどくなる→動悸・過呼吸・手の震え・目が焦点が合わなくなるで最終的には涙が2~3時間止まらなくなってそこから動けない。なんてことがよくありました。
私は精神科ではなくて神経科(?)みたいな所に通っていました。
私は病気では??と思いこむとより緊張してしまうと思うので、思い込み過ぎないようにした方がいいかも。なかなか大変ですけどね…
回答ありがとうございます。
あまり病気と決めつけないほうがよいですね!
私は、次回の仕事がとにかく不安です。
回答者さんも初めて、症状が出たときはおどろきましたか?
よくあるときはまたか、と思えましたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
ひきこもり、ってどう見ても「...
-
吐き気がするときは、どうすれ...
-
早朝覚醒して 悪夢や不安が頭の...
-
病んでることを主張すれば適応...
-
適応障害の次は鬱になるんですか?
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑...
-
母にいろいろ言われ、ショック...
-
引きこもり生活について
-
今の職場に勤めて半年ちょっと...
-
職場に好きな女の子がいるんで...
-
ヘルプマークを持ってる者です...
-
パニック障害でしょうか。 数年...
-
19歳です。実家で暮らしてるの...
-
会食恐怖症? 自分、人とご飯と...
-
パニック障害の治療で、パキシ...
-
物騒な世の中になってしまった...
-
男性不信、フラッシュバックに...
-
今悩みがありまして
-
生まれてこなければよかった。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嘔吐恐怖症は治りますか?
-
高所恐怖症:飛び降りてしまいそう
-
神経症とは精神疾患のことですか?
-
森田療法について
-
私は反芻思考に苦しんでいます...
-
メンタルヘルス友の会って何で...
-
加藤諦三先生の本で 『神経症的...
-
対面で食事をした時、緊張で頭...
-
抑うつ神経症は治らないものな...
-
不安神経症、そこからくる潔癖...
-
境界線人格障害の女性にどんな...
-
美容的疾患で働くのが怖い
-
ヒステリー球と会食恐怖症
-
無為療法について
-
不安強迫症です
-
パニック障害の彼氏との連絡の...
-
楽しい時・緊張時に吐き気がす...
-
会食恐怖症? 自分、人とご飯と...
-
パニック障害持ちでコンサート...
-
パニック障害者です。 胃が激痛...
おすすめ情報