
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
グローバルIPを払出される契約ならルータ若しくはファイァーウォールは必須です。
またプライベートIP(ローカル)の場合でも同一セグメントに多数の契約者がぶら下がりますからルータは(仮にPCが1台でも)必須です。
>今はグローバルIPになっていますがどのように接続及び設定したらいいのでしょうか
ルータ若しくはファイァーウォールを介していないならばインターネット上から丸見えと言ってよい状態ですね。
無線LANでもルータタイプの親機(有線も同時に繋げられる筈)を使えばよいでしょう。
したがって
>直接LANケーブルを使用して接続する場合(3台)ルーターを使用すればいいのでしょうか。
必須です。
No.2
- 回答日時:
プラン変更の必要はありません。
お好きなメーカーの無線LANブロードバンドルータを用意下さい。
モデムのあとにルータをセットします。
使用するPCの仕様を確認し、無線規格を調べて下さい。
a/b/g/nとあり、大概は802.11gには対応していると思います。
不明なら、各PC型番をお書きになれば
識者のアドバイスがあると思います。
住環境にも考慮下さい。
遠距離通信ならハイパワータイプが効果あります。
有線接続なら、PC側は標準設定であるIP自動取得に
しておけば初期のルータ設定のみで接続可能。
マニュアルを熟読され、不明な点を再度質問されることをお奨めします。
初心者向けにはBuffalo製品が適かと思われます。
ただし、
CATV会社によっては複数同時接続を認めていない
場合がありますが、その辺は?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバーとルーターの違い
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
PR-400MIでwi-fiを要す...
-
家の中でのLANにて
-
実家と私の住いのVPN通信をした...
-
ループバックテストとは?
-
助けでください http://192.16...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
ipv6 ipv4
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
既存ルーターと光電話の併用に...
-
192.168.1.1に接続できない…
-
スイッチのVLAN設定について
-
ルーターのDMZに別のルーターを...
-
ルーターの外部からのping許可...
-
レオネットで有線で接続して、P...
-
RT200KI の初期化について
-
スイッチングハブを使用した際...
-
YAMAHAのルータの仕様にある”NA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーとルーターの違い
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
助けでください http://192.16...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
PR-200NEのルータ機能を無効に...
-
PR-400MIでwi-fiを要す...
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
ルーター超えとは一体どういう...
-
インターネットへの接続が時々...
-
http://192.168.11.1/ WEB...
-
BBIQ(光)の非固定IPア...
-
NTTのひかり電話ルータにブリッ...
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
古いルーターを変えようと思っ...
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
-
二重ログインになるのでしょうか。
-
eo光の1ギガにしてから1日に何...
-
VPN構築について質問です。 友...
おすすめ情報