タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?

相関について検討をしたいのですが、どのように分析するのが適切でしょうか?

今、ある実験を通して得られた変数Aと変数Bの相関を調べたいと思っています。
これらの変数に関しては、被験者1人について同じ実験を2回ずつ実施しているため
被験者1人についてA1,B1,A2,B2という4つの変数が得られている状態です。
この場合に、どのような分析をするのが適切でしょうか?
単純にA1とA2、B1とB2を同じように扱う(同一の被験者の結果として扱わない)よりは
同一の被験者による結果であることを用いた方がいいようには思うのですが…
たとえば、A1-A2とB1-B2の相関を見る、といったやり方は不適切でしょうか?

A 回答 (1件)

なぜ2回測定されたのでしょうか。

普通は、1回です。もし。データにばらつきが大きいなら、平均値が一般的ですが、2回ではなく、私なら3回やりますが。

>、A1-A2とB1-B2の相関を見る、
意味<不明。

 私なら、2回目はしません。面倒になるので。
するとしても、1回目の結果、2回目の結果とそれぞれまとめます。結論が異なれば厄介ですが、それなりの理屈をひねり出せば済むことです。同じなら、2回目のものを外部に出す必要はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報