dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、普通自動2輪の卒検を合格し、卒業証明書をもらいました。
免許の更新が平日日中しか出来ないようですが、
なかなか仕事を休むのが難しいです。
そこで、お昼休み(時間は自由にとれます)に手続き・適性検査を受け、
そのまま一旦帰り、翌日のお昼休みにもう一度試験場へ行き
免許を受け取り。と言うようなことはできるのでしょうか?
その他、仕事を休まずに免許を更新する方法はないでしょうか?
直接試験場に聞くべき内容かと思いますがお許し下さい。
どうぞよろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

普通の免許証の更新は日曜日もやってますが、あなたの場合は、教習所卒業者の免許の試験、に当たりますので平日しか受験できません。


四輪の免許を保持している場合は学科試験は免除になりますので適正試験だけとなります。
だけど昼にはきちんと昼休憩がありますから、普通は9時から11時まで受付、受付が澄んだら適正検査、写真撮影、となります。
早めに昼休憩を取って、手続きをすれば何とかなりそうですね。
免許はお金を出せば郵送可能ですからうまくいくと一回ですみますよ。
受付時間などは管轄の警察本部のHPで運転免許試験場を見れば分かりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

郵送可能なんですね!
確認したところ、受付時間が9:00-14:00 で
11:45-12:45 が昼休みのようです。
お察しの通り、普通免許持ってますので適正と写真撮影だけなんで
混み具合にもよるかもしれませんが、なんとかなりそうです。
早々にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/06 19:12

卒業証明書は1年間有効ですから、「日曜日」に「更新」の手続きをして、後日、「二輪の申請」をすればよいのではないのでしょうか?


これからの1年間で普段の日に1日ぐらい休みを取れるでしょう?
8月にお盆休みもありますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日曜日にも手続きは出来るのですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/07 09:45

日曜日もやってますよ、免許試験場

この回答への補足

言葉足らずですみません。
普通自動車免許を持っていて、普通自動二輪の卒業証明書を昨日もらいました。
普通自動二輪分を更新するため、平日日中しか出来ないようなんです。

補足日時:2008/10/06 19:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!