dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、無事に大型二輪の卒検合格です!
いやぁ~嬉しいです♪

そこで早速鮫洲試験場に行き、手続きを済ませようと思っております。
しかし、浮かれすぎていて時間帯など鮫洲試験場にお聞きするのが、
今の時間になってしまい無理でした。

私は今現在、普通自動車、普通自動二輪を持っているので、学科は免除ではあります。ですから手続き的にはそんなに時間はかからない!とは
聞いてありますが、どのような流れなのかご存知の方いらっしゃいましたらお聞きしたいです。
鮫洲で検索しても、何時までに行き、どうすればいいのか書いてないので…。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

他県になりますがわたしの経験から流れを話します。



まず、受付がありその後、視力などの適性検査でした。
OKとなるとまた待たせれて今度は、写真撮影。
また少し待って、持っている免許と交換で
新しい免許の交付となりました。

警視庁の案内をみると、
学科試験免除の方は平日の8:30~16:00で受付をしているようです。

参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menky …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
参考になりました!

お礼日時:2007/11/05 10:16

警視庁のサイトに書いてあります。

検索してみてください。

今日は特別に貴方に代わって検索してみました。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/subme …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不十分でした。
警視庁のサイトはたどり着いてはいたのですが…

学科は免除で手続きのみの場合の時間などが知りたいのですが
それがここのどれに該当するのかがちょっとわからなくての
質問でした。

私の場合、教習所で発行された終了証明書を鮫洲に持っていき、
ちょっとした手続きを済ませれば今の免許に大型二輪が追加される
らしいのですが…。。。

しかしながらわざわざ検索をしていただきましてのご回答は誠にありがとうございました!

お礼日時:2007/11/04 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!