
質問いたします。
下請けで入っている建設会社が民事再生法を申請しました。
その時、大口の債権者には口頭、電話などで連絡したようですが、小口の債権者(50万以下)には一切何の知らせもなかったようです。
知らせを受けていない業者は申請後も仕事をしていたそうです。
法的に債務者は民事再生法申請の時点で、債権者全員に(債権の多い少ないに関係なく)知らせる義務はないのでしょうか?
債務者は債権者の分け隔てをして構わないのでしょうか?
その後の弁護士立会いの説明会の葉書なども小口債権者には出していません。
小口債権者は債権者リストにも載っていないようです。
今現在、申請はしましたが裁判所の認可が下りたかもわからない状況です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
民事再生手続開始の申立て(民事再生法21条1項)の段階では,再生債権に基づく強制執行の中止を命ずる場合等(民事再生法26条1項,27条)を除き,知れている再生債権者等に通知することは不要です。
しかし,再生手続開始の決定がなされたときは,すべての知れている再生債権者にその旨を通知しなければなりません(民事再生法36条3項1号)。
手続開始決定前の連絡や説明会は,法的義務ではないので,会社の判断で大口債券者に限定して行うことが可能です。
【民事再生法】
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO225.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 不登法 併存的債務者引受 債務者の変更登記について 1 2022/04/02 01:31
- 法学 抵当権の相続による債務者の変更登記について 1 2022/06/11 13:53
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 1 2022/07/26 07:42
- 訴訟・裁判 契約の法律質問 3 2022/11/18 21:39
- 法学 法学 民法 債権 以下の文でどこか誤りはありますか? (理由も教えてください) 「債務者が、債務不履 2 2022/06/09 07:22
- 法学 法学 民法 債権 以下の文でどこか誤りはありますか? 条文も添えて教えてください。 「債務者が、債務 1 2022/08/12 14:53
- 法学 根抵当権分割譲渡登記 債権の範囲について 1 2023/02/06 10:59
- 法学 法学 民法 債権 以下の文でどこか誤りはありますか? もし誤りがあれば条文も添えて教えてください。 1 2022/12/07 15:38
- 法学 法学 民法 債権 以下の文でどこか誤りはありますか? もし誤りがあれば条文も添えて教えてください。 1 2023/05/27 08:29
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 根抵当権での条文について、分からない事があります。 2 2023/05/28 15:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
謄本の「代位者」とは何の事で...
-
債務者が破産したときの、遅延...
-
債務不履行と不法行為の場合の...
-
資本金の額の減少の登記のとき
-
被担保債権ってなんですか?
-
解体業は、個人で鉄くず(スクラ...
-
旧商工ファンドの根抵当権抹消...
-
担保設定された土地が市から差...
-
錯誤の違い。
-
身分証明書を支払の担保に預か...
-
鉄道利用における旅客運送契約...
-
意思表示の動機の錯誤は、その...
-
連帯保証人の知る権利
-
不動産に同日設定された複数の...
-
リニア新幹線は儲かるはずがな...
-
債務負担行為の期間について
-
別除権放棄とは何でしょうか?
-
保証契約 錯誤について
-
抵当権の解除と放棄の違いを教...
-
競売における仮登記に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
債務者が破産したときの、遅延...
-
謄本の「代位者」とは何の事で...
-
賃借人の破産
-
金銭を貸してた相手が自己破産...
-
会社倒産後の社員の個人情報
-
民事再生法
-
不動産の二十譲渡と詐害行為取消権
-
倒産会社の資材を債権の変わり...
-
職場懇談会のクレジット支払い
-
破産債権届出書の書き方、金額...
-
身に覚えなく裁判所から破産債...
-
敷金を預っている入居者が「債...
-
会社更正法と民事再生法につい...
-
破産債権届出書の記入方法を教...
-
労働裁判で、三井リース事件の...
-
『知れている債権者』とは誰?
-
民法94条2項の「第三者」かの判...
-
期限の利益
-
減資の手続
-
債務不履行と不法行為の場合の...
おすすめ情報