dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は結婚していないのでわかりませんが、1年に50万人も離婚しているというのが不思議でなりません。
長い時間掛けて吟味して、この人なら一生やっていけそうと思って結婚するのですよね?何見てたんですか?
まさか、ダメなら離婚すりゃいいかなんて考えてますか?
よく結婚したら変わったという人がいますが、だましていた、だまされていたということですか

A 回答 (23件中21~23件)

相手を見る目がなかったというより


自分を知らないから相手を間違えるんです。
まず自分を客観的に見れないと どういう人となら
一生を共にできるかわかるわけないですから。
見る目がなかったというのは 相手が悪いから、と相手の
せいにしてるってことですが じゃあそう言ってる側は
そんなに立派で完璧なわけ?となります。
でも なかなか自分を客観的に見るってできないですから、
それで相手を間違えちゃうんでしょうね。
    • good
    • 0

既婚男性です。



一緒になって初めて見えてくる部分があるのですよ。
最初からそれを見極められる人と、
恋愛で目がくらんで見れなかった人。
肩書きや収入にあこがれていたとか体目当てとか。
跡継ぎ問題や家庭の事情、出来ちゃった婚など
自分たちの意思とは関係なく世間体に後押しされて・・・等。

結婚に至るまでの理由は様々です。


>まさか、ダメなら離婚すりゃいいかなんて考えてますか?

それはないですね。結婚した時点では何かしら一致しているはず。
結婚生活において相方が我慢できる範囲ならいいのですが、
我慢できない要因が出てくれば離婚となるのです。
離婚はしないで済むならば、それにこしたことはありません。



>離婚する人は、相手を見る目がなかったということですか

離婚の理由は様々なので、一概にそうとは言えません。
けれど、どんな結果になっても自業自得なのは間違いないでしょう。
結婚すると決めたのは自分なのですから。

・・・と書くと、結婚しない方がよいのでは?と
思われるかもしれませんが、結婚というイベントに対して
世間体や損得勘定を考えているうちは
幸せになれないことが多いかもしれませんね。
まーこれも一概には言えないのですが。

この回答への補足

うおっと。
短時間でこんなにかいとういただいてありがとうございます。
今後の参考のためじっくり読ませていただきます。

補足日時:2008/10/09 17:24
    • good
    • 0

離婚する人は、相手を見る目がなかったということですか?



そのとおりです。故意は盲目です。


http://www.rikon-t.com/f-1.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!