プロが教えるわが家の防犯対策術!

昭和9年10月生まれの義父に、自分史のような年表を作ってプレゼントしたいと思います。

一般的に、何年何月に小学校に入学したとか卒業したとかどのようになっているのかよく分かりません。
実は本人に聞いても、きちんとした返事が返ってきませんので・・・・
(嫌がっているわけではなくトシもトシですので。喜んでいてはくれるのですが・・・)

現在のように、6歳を迎えたあとの4月に小学校に入学し、12歳の3月に卒業しているのでしょうか。
中学校も3年間在学しているのでしょうか。
当時の小学校は国民学校と呼ばれていたのでしょうか。

ご存知の方教えてくださいませんか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

参考URLのサイトで1934年(昭和9年)生まれとして検索したところ、下記の結果が出ました。



1941年(昭和16年)4月 ~~小学校 入学
1947年(昭和22年)3月 ~~小学校 卒業
1947年(昭和22年)4月 ~~中学校 入学
1950年(昭和25年)3月 ~~中学校 卒業
1950年(昭和25年)4月 ~~高等学校 入学
1953年(昭和28年)3月 ~~高等学校 卒業
1953年(昭和28年)4月 ~~大学 入学

・小学校の入学、卒業の年齢は、現在と同じです。
・昭和16年に小学校から国民学校に名称が変更されたので、お父様の場合は、国民学校に入学したことになります。
・昭和22年に新制中学校が設置されたので、お父様はその初年度に入学したことになります。したがって、在籍期間は現在と同じ3年間です。

*お父様の人生を俯瞰すると、幼少時が戦争一色の時代だったので、辛い体験もいろいるあると思います。それが、口が重くなる理由かもしれません。戦争では、事情を知らない子どもが一番の犠牲者だという見方もできます。
一方、戦後の平和な時代を迎えて、新制中学校の1期生として入学され、その後は、経済復興から高度成長という時代の推移と、青年期から壮年期に至る軌跡とが、ぴったりとシンクロする人生だというところに、昭和9年生まれの方の姿があります。

参考URL:http://itsd210.s24.xrea.com/ja/rireki/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても助かりました。本人は、自分が通っていた小学校が国民学校なのか何なのかも分からない有様です。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/11 14:11

http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E8%8 …

上から3番目の「自分史フレーム」というサイト

同じというわけにはいかないでしょうが
参考になれば。


そういえばウチの義父も昭和8年だったか9年だったか・・・同じ10月生まれです^^;
聞けたら聞いておきます。(遠方のため期待しないでください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おおよそ分かりそうなので、だいじょうぶです。
お世話になりました。

お礼日時:2008/10/11 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!