
生後5ヶ月の子供がいます。
先月から鼻水のため耳鼻科に通っています。
先生に「まだ小さいので薬は使わずに吸引をがんばりましょう」と言われ
通院していましたが
今月に入って咳が出始めました。
耳鼻科では「鼻水からくる咳」と言われたのですが
夜中にコンコンと咳をして
とうとう吐いてしまったので、昨日小児科へ。
診断は「気管支炎か百日咳」と言われたのですが
百日咳の特徴である「ひゅーっと息を吸い込む」ことはしません。
咳が出るのは寝てすぐと夜中のおっぱいのときと朝方です。
今朝も咳き込んで吐きました。
まだ小さいので心配ですが
先生も判断がつかないようなので
何か特徴等ご存知の方がいらっしゃいましたら
アドバイスをお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とてもご心配でしょうね・・・。
私の子供は、生後3ヵ月で「百日咳」にかかりました。
始めは熱が37度後半で、何日か続きましたよ。
最初の方はあまり咳は気になりませんでした。
家の子の症状を言うと
(1)鼻水
(2)熱
(3)咳が続く
でした。(家の子は熱が出ましたが、熱が出ない咳だけの場合もあるそうです)最初は掛りつけの小児科で見てもらいましたが先生には
「本来なら6ヶ月未満の赤ちゃんは、母親の免疫があるので、熱などは出ないので、何かのサインです。すぐに大きな病院で検査をして下さい。」と、総合病院を紹介されました。
すぐに行き、診察をしてもらいましたが、咳も酷く、飲んだおっぱいもすぐに咳き込んでもどしてしまい、本当に心配しました。
小さい赤ちゃんは吐いたり下痢したりは脱水症状になると重症化しやすいので注意です!
「このまま入院して下さい」
と言われ、頭が真っ白になりましたが、点滴をしてもらい常に医師の目がある所なので、少しは安心でした。
「ヒュ~」と言う独特な咳・・・と言いますが、そんなものは解かりませんでしたよ。とにかく医師も「検査をして、結果を見ないと百日咳かどうかは解かりません。」と言っていました。
ただ、百日咳ならば効く・・・と言う抗生物質をずっと点滴で投与して下さいました。
母乳だと母親の免疫がある・・・と言いますが百日咳の場合、免疫は殆どもらわないらしいので、6ヶ月未満の赤ちゃんでも移るそうなんです。
(飛沫感染するそうです)
とにかく、小さいお子さんですので、一刻も早く大きなところで受診なさって下さい!
診てもらって「大丈夫です!」と言われれば安心できますしね!
本当に本当に、お大事になさって下さいね!
ありがとうございます。
昨日別の小児科を受診しました。
その先生は「百日咳ではない」との見解でした。
でも念のためお薬を処方してくれたので
安心して帰ってきました。
2人目の子ということで
上の子に付き合わせてあちこち出歩いていたので
反省しています。
とても不安だったので
貴重なお話を聞かせて頂けた事に感謝しています。
本当にありがとうございました。
安静にして過ごしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
私なら、そんなトンチンカンな医者
二度とかからないし、すぐ別の病院へ連れて行きますけどネェ…。
私自身が、最近百日咳になりました。
特徴として、ヒューっと息を…というのがありますが
そっちより特徴的なのがあって、
1,2週間、咳が続く。
3週目でピークを迎える 呼吸困難・吐くくらいの咳
あとは落ち着きます。
対して、気管支炎。
胸から音が聞こえ、早朝寝入りばなに咳き込む。
吐く事も多い。
適切な治療を受けた上で、2週間経てば完治します。
鼻水による咳…
横になると、鼻水が喉に落ちて
それがからんで、咳き込み吐く。
もし、百日咳なら
生後5ヶ月じゃ~、とっとと どうにかしないと
危険ですよ?
あと、乳幼児の内服に関しては
医師によりますが、うちの子は0ヶ月から内服しています。
咳は体力を消耗し、吐く事で食べたものも全部出てしまい
体力がとても低下するのです。
その為、咳の場合には
内服する傾向にあるのですが…
早めに
大学病院、総合病院の受診をおススメします。
本当にトンチンカンですよね。
昨日別の小児科を受診しました。
どうも百日咳ではないようでしたが
念のためお薬も処方してもらい
安心して帰ってきました。
2人目育児にも関わらず
子供が病気をするとドキドキしてしまいます。
もっと強くならなくては。。。
貴重なご意見を聞かせてもらえて
本当に助かりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今の時期咳が止まらない事はよくあります。
咳のし過ぎで吐く事も後数年は覚悟しましょう。季節の変わり目、冬の間は鼻水、咳が治らない子がいても不思議ではありません。冬の間ずっと咳止めを飲む事はお子さんの為には良くないので、吐くほど強い咳の時は、一度受診して、咳止めを飲み、少し寝れるようになったらやめてもいいと思います。百日咳は主さんもおっしゃられているように特徴的な咳をする事が多いです。特に小さいお子さんは特徴的な咳をします。6ヶ月未満は重症化するので、ご心配なら今日中に入院施設のある病院に受診しましょう。明日は土曜日で休みです。緊急ではないので受診時間に受けましょう。
もう5ヶ月なので予防接種2回は受けていると考えられます。完全に抗体が出来ているとは考えられませんが、第一選択に百日咳は考えないでしょう。
文面を見るとそんなにひどい症状ではないので、咳が一日中止まらず何度も吐くなら受診でも良いと思いますけどね。
ありがとうございます。
3ヶ月検診で受けるBCGが
区の指定で4ヶ月になってしまったため
まだ三種を受けていません。
一日中咳が出ることはないのですが
医師から「百日咳」という単語を聞いて
とても心配しています。
今日中に受診するかを検討したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供の病気 子どもの症状、薬のことで質問です。 一週間前~咳、昨日~は鼻水も出ていたので、耳鼻科か小児科、どちら 1 2023/05/26 01:05
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 子供の咳止まらないんですが 小児科じゃなく呼吸器内科行った方がいいですかね? 1歳3ヶ月ですが、熱か 4 2022/07/16 17:46
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 20歳です。 私は看護学生で2ヶ月前に実習が終わったんですが、疲れからか、実習終わって数日経ってから 2 2022/11/12 01:05
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 3月からずっと咳 鼻水 くしゃみがでます。 くしゃみは朝起きたらでます。 咳が出たら落ち着くまでずっ 3 2023/07/07 00:45
- 風邪・熱 熱は無いけど喉の腫れや咳が止まらなくて先週の月曜日に耳鼻咽喉科へ行って薬を貰って飲んで全然効いてなく 1 2023/08/10 09:50
- 妊娠 妊娠4ヶ月(13w6d)に処方された薬について 1ヶ月前くらいから咳が出ており、つわりも治ったので耳 1 2023/05/09 19:54
- 妊娠 妊娠中、咳がよく出たと言う方いませんか?? 痰の絡むような咳です。 毎日ではないですが、かれこれ3ヶ 2 2022/04/07 05:48
- 子供の病気 咳だけで幼稚園休ませますか?先週末に子供が風邪を引いてしまい、咳、鼻水が出ていました。 熱は1度も出 3 2022/10/18 18:29
- 赤ちゃん 9ヶ月の赤ちゃん 昨日から咳とくしゃみと鼻水が出てます 夜も鼻が詰まって寝苦しそうで口呼吸してました 4 2022/05/27 09:47
- 風邪・熱 私の平熱は36.4度位です。 日曜日の夜 39.9度の熱(一時的に呼吸がしにくくなった)、咳。 月曜 2 2022/05/31 14:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子にのび助と名前をつけても...
-
名前の発音ついて。 『れお』 ...
-
8か月の息子がお風呂の度に暴...
-
発達が遅い もうすぐ9ヶ月の息...
-
いわゆる托卵
-
授乳が2時間弱かかります、やめ...
-
4歳の子供でも3ヶ月で顔が変わ...
-
女の子の赤ちゃんが誕生しまし...
-
双子の兄弟の兄が4月1日23時58...
-
息子にのび太と名前を付けても...
-
24歳です。妊娠後期になって子...
-
生後21日の息子が大型犬に顔を...
-
ツムラ麦門冬湯エキス顆粒は授...
-
離乳食を手作りしています。 1...
-
お風呂上がりに泣き叫ぶ息子(4...
-
生後2ヶ月ちょっとの男の子の赤...
-
赤ちゃんを産まない作らない人...
-
独身は〇供を作らないという社...
-
1ヶ月赤ちゃんのおへそ 赤い塊...
-
女の子で茉那(まな)って名前は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報