dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不快なので、宅急便のセールスドライバーの担当者を変えてもらいたいんですが、その旨を、本社に言ったところ、その地域担当の責任者が挨拶に来て、「担当者は、変えられないんです。でも、よく注意しておきましたから」と言われんですが、その後も、やはり不快なので、変えてもらいたいです。どうにかならないものなんでしょうか?こっちは客なのに、ずっと、このまま我慢しなちゃいけないことなんでしょうか?
憂鬱です。

A 回答 (5件)

そうゆう事ありますよね


あまりに酷い人は異動する事あるかもしれません
まぁ、1人だけからのクレームでは難しそうですけど

自分は一度ヤマトの年配の配達員の方に説教された事あります
ちょうど就職活動中で昼間に家に居た時に来て
若いものが昼間から家でごろごろして仕事しろ!
などと言われましたw
はっきり言って余計なお世話なので当然クレームの電話入れましたけどね
その後何度か配達員が変わりましたけど(2年間で4~5人)
他にもイヤな感じの態度の人いました
そんな事あってしばらく佐川で自分はお願いしてましたよ
やっぱりてっとり早いのは配送業者を変える事だと思います

まぁ、知り合いで運送業やってる人居るのですが
ノルマや時間指定など末端の配達員は大変なようです
わからなくもないんですが
接客する立場で会社の顔になってる事忘れないで欲しいですよね
こちらとしては配達員=その会社の印象ですからね

ちょっと話が逸れましたが
クレームについては例えばネットでの買い物とかなら
お店の方に報告して対応してもらうようにしないと効果ないと思います
ヤマト側の支店とかに直接電話してもクレームを真剣に扱ってくれない
可能性ありますから
でも取引先企業から言われると効果はあると思いますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は一度ヤマトの年配の配達員の方に説教された事あります
ちょうど就職活動中で昼間に家に居た時に来て
若いものが昼間から家でごろごろして仕事しろ!
などと言われましたw> そいつに食べさせてもらってるわけでもないのに、
随分、頭がおかしい人ですね。
自分は、アクセク働かないと、食べていけないのに、
昼間から家でごろごろ出来る、勝ち組みのあなたに嫉妬したんでしょう。

こういう馬鹿って、宅急便以外にも、店の店員とか、他でも、いますよね。

こちらとしては配達員=その会社の印象ですからね>その通りですよね。

回答どうもでした。ためになりました。

お礼日時:2008/10/19 15:22

よほどの大口でないと現実は無理です。


個人で毎日数個レベルじゃ変更しません。それ以下ならまず無理です。
受け取る側ならまず選択権はありません。
出す側なら、宅配業者を変更したら済む話です。
数年単位でドライバーも交代しますから、我慢するか使わないかのどちらかですね。
    • good
    • 0

会社など大口の取引がある場合は担当を換えるということがありますが、個人の方ですか?



それなら無理ですよ

もう使わないようにする、買い物など宅配が予想される場合はそこで買い物をしないなどするしかありません
    • good
    • 0

現実的には難しいと思います。

あなたが相当量の荷物を出している企業の担当者,ということであれば多少の融通をききますが,そうでなければ別の業者に頼むしかないです。
実体験ですが,ヤマトは変わりました。但しこれは他からもクレームが来ていて,結果的に移動(解雇?)になったようです。
佐川は無理です。その地区を担当するドライバーは,その地区の社長,という扱いなので,何をどのように運営するかの裁量を持っています。要は「気に食わないなら荷物を出してくれなくて結構」と言える立場です。
    • good
    • 0

宅急便=クロネコ さんなのですが、クロネコ以外を使うようにすれば良いのでは?


郵便局でも 他の宅配業者もありますから…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!