dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝ニュースを見ていると、玄関のドアにつけているウインドウチャイムがなりました。誰も入ってきていないのに、ドアの開閉時に鳴るはずのチャイムがなるのはおかしいと思いました。
インターホンも鳴ってなく、声も聞こえていないので、おかしいと思い、様子をなんとなく伺っていました。(外の風がものすごく強いので、きっと、隙間風で、ドアのチャイムが揺れたのかな、位に思っていました。)
ところが、なにやら、ドタっと言う物音。その瞬間、テレビをみながら、試しに「はい」と大声で、ドアに向かって歩いて行ったら、なんと、靴を脱いで、某会社の配達員さんが目の前まで上がってきているではないですか!
ビビってしまい。配達物のサインもさっさと済ませ、動揺を隠しきれず、とにかくさっさと出て行ってもらいました。

これはおかしいと、配達元に連絡しました。受付の方のお詫びを聞いて受話器をおいたのですが、これでいいのでしょうか。

この対応で、きっと不十分だと思い、質問しました。どなたか、こう言う場合の対応策を教えてくださいませんか。

A 回答 (6件)

警察に話すべきです。

どこの誰かわからないときは、被害もなかったことだし、警察も動かないかもしれませんが、犯罪行為を犯している人間がわかっていて動かないとは考えられない。あらためて侵入してきたその配達員に殺害されでもしたら、動かなかった警察の対応に非難が集まりますから。
    • good
    • 0

配達員の人が玄関から靴脱いで上がって来ました。



通常は余り考えられませんが、

完全に不法侵入です。

警察に通報と言う事もありますが、

今回は、身元が分かる配達員なので配達会社に電話で注意する対応で良いでしょう、

今度こんな事があったら警察に通報しますと一言付け加えておくと効果的です。

これからは玄関に施錠する様にしましょう。
    • good
    • 0

>こう言う場合の対応策を教えてくださいませんか。


遅きに失したということです。施錠をしておくべきでした。

安全と水はタダと日本人は思っていると何十年も前に言われました。
犯罪が増加している現在も無施錠の家は相変わらず多そうです。無施錠の家に空き巣が入り家人と鉢合わせし強殺という事件も多いです。

今回の件は明らかに犯罪です。が、警察は動かないでしょう。会社をを責めてもスミマセンの一言です。
    • good
    • 1

明らかに、不法侵入だと思います。


一度、確認して頂きたいのですが、何か金目のものや下着、お金などがなくなった事は無いでしょうか?初めてではないような気がします。以前にも何度か入って、何かを盗んでいないか心配です。対応としては、最低限、同じ方は二度と配達に来ないように会社に伝えないといけないと思います。
気持ち悪いので、早めに対応をされたほうが宜しいかと思います。
    • good
    • 0

普通は、ドアをロックしていますので、配達員が侵入することは考えられませんが…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いお返事ありがとうございます。
施錠をしていないというのは、最もです。ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/25 11:36

>どなたか、こう言う場合の対応策を教えてくださいませんか。


玄関の鍵を掛ける。
ドアチェーンを付ける。

そもそも論で「施錠無し」でテレビ見るのは危ないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にお返事ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/25 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!