
4月から3年保育で子供を幼稚園に通わせます。
先日先生から『クラス委員をお願いできないか』と打診を受けました。
勤めておらず、下に子供がいないからだと思います。
たくさんのお母さんに声を掛けてるようで、即答は求められず、『勤める予定が…』とその場はしのぎました。
その幼稚園に通わせてらっしゃる知り合いがおらず、一般的な意見をうかがってるのですが、年少時にやっておいた方が『何もわからない』で済ませるのでラク、という意見と、一年目は子供もまだ慣れてないので大変、とにかく委員なんてしんどいだけだから断るべき、という意見に分かれます。
私自身は一年目で委員をやって(イヤなことは先に済ませる)、その上交際の輪も広げられたら…と思う反面、三年間しなくて済む人もいるし、やっと自分の時間ができるので幼稚園の用事に振り回されたくないという気持ちもあり、悩んでいます。
委員の任務内容がはっきりしないのにこんな質問はどうかとも思いましたが、より多くのご意見がいただきたくて投稿しました。よろしくお願いします。
(ちなみに幼稚園は門真のめぐみ幼稚園です。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あくまで私の場合です。
最初の子どもが入園した年と3人目の子が卒園する年にしました。
結論から言うと。
知り合いが少ないなら最初にやっておくと良いと思います。
頼む方も頼みにくいし、何事もスムーズに行く方が良いので重要な役割はきません。
そのときお友達になったお母さん達とは今でも良いお友達です。
蛇足ですが、私は年が離れて3人の娘がいるんですが、同じ幼稚園にいれました。
最初の子はもちろん、何かと先生に目にかけていただいた気がします。
皆さんご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
いつも新しい世界に入るとき、引っ込み思案になって楽しみきれないままに過ごしていた自分を反省するきっかけとなりました。
子供も未知の世界へ羽ばたくことだし、私も一緒にやってみようと思います。何より良いお友達(お母さん方)ができたというお話が決め手となりました。
今度依頼を受けたら快くお引き受けしたいと思います。
なんだか春が楽しみになってきました。子供と一緒に頑張ります!
No.5
- 回答日時:
わたしは現役幼稚園教諭です。
お子さんをその幼稚園に入れられるのははじめてですか?うちの幼稚園では上に兄弟がいて一度幼稚園を経験している保護者の方にお願いしています。また、その人の人柄とか適性なんかも考慮しています。クラス委員の仕事内容にもよりますが幼稚園側からするといいかげんそうな人には声をかけませんので、その辺は自信を持ってください。子供を幼稚園に入れるのは初めてです。
私もクラス委員さんはおっしゃるように経験のある方や希望される方がなられるものと思っていました。もし依頼されるとしても年中さんになってからだと…
だから少し驚いてしまったのです。
でも皆さんからのアドバイスもあり、頑なに拒まず、メリットもたくさんあるので自分にできる事はやってみようと思っています。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は、妻がやむなく引き受けたのを迷惑に思っていましたが、後になっていい経験をしたと思っています。
是非、経験されることをお勧めします。最近は、共稼ぎの家庭が多く、また下の子が小さいとか誰か病人や介護の必要な家族を抱えているとやりたくてもできない人がほとんどです。今できる環境なあるなら挑戦してください。幼稚園もできないような仕事を押し付けたりしませんよ。そこで井戸端会議もできるし幼稚園のことがわかってきますし、友達の輪もでき情報が,知識が増えます。何人かは気の会う人ができて必ずプラスになります。この経験は小学校のみならず町内会、子供会、婦人会、老人会とこれから遭遇する地域の団体にかかわるときに生きてきます。妹のケースですと、嫁ぎ先で同居していましたので気晴らしで役員をしていましたが役員仲間とよい意味でライバル関係になり互いに子供を私立の進学校へと入れたとか、学校にはいろんなプロがいますので冠婚葬祭の相談相手ができたとか、また何かと子供の行動が先生の目にとまりますので得だと思います。皆さんご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
いつも新しい世界に入るとき、引っ込み思案になって楽しみきれないままに過ごしていた自分を反省するきっかけとなりました。
子供も未知の世界にはばたくことですし、私も一緒にやってみようと思います。何より良いお友達(お母さん方)ができたというお話が決めてとなりました。
今度依頼を受けたら快くお引き受けしようと思います。
なんだか春が楽しみになってきました。子供と一緒に頑張ります!
No.3
- 回答日時:
私はのべ5年、幼稚園で子供がお世話になりましたが結局一度もクラス委員を
しないまま卒園となってしまいました。私の場合は抽選で外れたりやりたいと
立候補なさるお母さんがいらしたりしたので頼まれたことはないのですが。
今となってみれば「やっておいてもよかったかな」と思います。
クラス委員を引きうけたお母さんにお話を聞くと行事にいちいち参加するのは
大変だけど幼稚園内部の様子もわかるし年少さんでもつと時々そっと子供の
様子が見に行けたりするから結構よかった、ということです。
先生とも個人的に話ができる機会が増えるし、お母さん同士気のあったお友達も
できやすいからやってよかった、という意見が多かったです。
参考にしてくださいね。
皆さんご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
いつも新しい世界に入るとき、引っ込み思案になって楽しみきれないままに過ごしていた自分を反省するきっかけとなりました。
子供も未知の世界にはばたくことですし、私も一緒にやってみようと思います。何より良いお友達(お母さん方)ができたというお話が決め手となりました。
今度依頼を受けたら快くお引き受けしようと思います。
なんだか春が楽しみになってきました。子供と一緒に頑張ります!
No.2
- 回答日時:
やってみれば??と、思います。
ninasasさんの言うとおり委員をきっかけに交際範囲が広まるのはもちろん、年中、年長の子供を持つ委員さんから幼稚園の色々な情報も集められますし、その上に子供のいる委員さんから小学校の情報なども小耳にはさむことだってできますよ。もっと得する事は、先生の性格が良く解ってしまう事かな・・・子供を預ける以上、幼稚園の考え方を知る良いチャンスだと思ったらいかがですか?
都合の悪い時は予め、先生や他の委員さんに断れば良いので、あまり負担に思わず参加される事をお勧めします。
行事の準備や、予定の相談が主な内容だと思います。
最初は控えめにして、よーく観察して見て下さい。
色々なお母さんが居ますよ。
私の子供はninasasさんと同じ幼稚園ではありませんが、卒園後も役員だったお母さん達だけ時々集まって食事に行きます。おせいじだったのでしょうが、「私で、いいんですか?」と先生に聞いた時、「こちらからお願いするんですから、人を見てから声は掛けているつもりですよ。」と言われました。
あまり、硬く考えないで。・・・やってみれば??・・
皆さんご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
いつも新しい世界にはいるとき、引っ込み思案になって楽しみきれないまま過ごしていた自分を反省するきっかけとなりました。
子供も未知の世界にはばたくことだし、私も一緒にやってみようと思います。何より良いお友達(お母さん方)ができたというお話が決め手となりました。
今度依頼を受けたら快くお引き受けしたいと思います。
なんだか春が楽しみになってきました。子供と一緒に頑張ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園での役員、皆様の園はどのような感じですか? 中学生、小学生2人、未就園児の子ども4人がいます。 4 2022/03/23 14:26
- 小学校 支援学級の教員確保のために、児童の人数合わせは行われているか 2 2023/01/18 02:12
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- 子育て 保育園、幼稚園などに詳しい方教えてください。 我が子は、活発で色々な事に興味津々な男の子で まだ3歳 6 2022/06/14 23:51
- 幼稚園・保育所・保育園 自分がダメダメな親すぎて泣けてきます・・・。幼稚園に面倒くさい親認定されていますかね・・・?? この 5 2022/06/23 10:27
- 幼稚園・保育所・保育園 4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか? ・幼稚園のお友達と長く遊べない。 →年 5 2023/04/26 06:26
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園バスに乗り遅れたり、お...
-
今小学生から幼稚園児に人気の...
-
幼稚園の保育料が引き落としさ...
-
子供がもらって嬉しい物って何...
-
幼稚園・保育園選びって大事な...
-
幼稚園の建て替えを阻止したい。
-
子供が私立幼稚園に就職しまし...
-
今年度から幼稚園に通いますが...
-
父母会(PTA)の欠席理由 ナシ...
-
年少の男の子の甚平を着せる時...
-
学級懇談会~その日子供が休ん...
-
こどもに小学校に通わせるため...
-
高校生です。友達に貸したシャ...
-
至急で スーパーでアルバイトを...
-
ママさん達が数人集まると気疲...
-
子供の小学校入学を機に、近所...
-
未就園児クラスを退園したい時...
-
幼稚園から娘に手紙が来ました...
-
グアムでの体験入学はありますか
-
教室に先生が三人がいると教室...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園バスに乗り遅れたり、お...
-
夜9時過ぎに外から話し声が聞...
-
幼稚園年少の親子遠足がありま...
-
幼稚園バスの時間変更について
-
幼稚園の保育料が引き落としさ...
-
幼稚園のクラス委員
-
年長での引っ越しで幼稚園を変...
-
父母会(PTA)の欠席理由 ナシ...
-
女湯に男の子が入るのって
-
双子の幼稚園入園申込み、一人...
-
子供の靴擦れによる水ぶくれ
-
5歳の子が幼稚園でだけしゃべら...
-
幼稚園の保護者の部活
-
10代で出産した場合、その子ど...
-
母子家庭で私立幼稚園希望
-
幼稚園1年しかいかなかったお...
-
洋服にポケットを付けるには?
-
茶話会のゲーム、何をしたらい...
-
いい表題(?)見出し(?)が...
-
私立幼稚園の受験に教室通いは...
おすすめ情報