dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日銀杏を拾いました。

炒って食べるとおいしい、と聞いてやってみたのですが殻をあけると薄い緑色の実が出てきました。

茶碗蒸しに入ってる銀杏って黄色だったので、そのイメージだったんですが。。。

緑色でも大丈夫なんでしょうか?

A 回答 (4件)

ぎんなんおいしいですよね。

^^

収穫時期によるようです。
今頃のものは、翡翠色で、もっちりとしていておいしいです。
年を越すと、完熟して黄色くなるそうですが、味は落ちます。
http://www.niji.or.jp/home/utsumi23/fruit/setume …

炒って殻をむいて、冷凍しておくと便利ですよ。
新鮮な翡翠色のものを食べ慣れていると、瓶詰や缶詰の水煮の黄色いぎんなんは、食感がぶよっとしておいしくないですね。

※冷凍したぎんなんが、解凍すると黄色くなっていたことがあるので、保存状態で変わることもあるのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど~ 完熟すると黄色になるんですね。
てっきり黄色が食べごろなのかと思って「まだ早いのかな」と心配だったんですが、今の色が食べ頃なんですね♪

冷凍もできるんですね!?
あの緑色が解凍すると黄色になるというのも、不思議ですね~
やってみます!

詳しいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/13 18:55

緑のが美味しいと私は思います。


浅い緑ということならもう少し炒ったほうがいいのかもしれません。
透明感のある緑、ヒスイのような感じになったら食べごろです。
ちなみに簡単にするには、殻に割れ目を入れて紙の封筒に入れ口を折り
レンジでチンしてもできます(時々、バン!といって破裂するのもありますが封筒に入れているので大丈夫)。
あとはストーブの季節などはストーブの上に置いて焼いても。
レンジのはやはり実際に炒ったり焼いたものよりは味が劣ります。
焼き加減はヒスイのように透明感が出てきたらいいですので
加減を見ながらやってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今まではストーブの上で炒って食べていたんですが、まだストーブを出していないのでガスの上に網を置き、その上で炒ってみたんですよ。
・・・でも何だか火加減が難しくて怖くて…

レンジのやり方だと簡単ですね~

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/13 18:57

大丈夫ですよ。

居酒屋で注文すると緑の銀杏が串刺しになって出てきます。
茶碗蒸しの場合、調理の過程で色が変わっちゃうんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~!そういえば見たことがあるような…

おいしいですよね♪ご回答ありがとうございました

お礼日時:2008/10/13 18:52

緑色が普通です。

でも、食べるまでにする下処理が大変ですよ。かなり臭いですし。
http://www.sansaiya.com/kinomi/ginnan/ginnan.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真が出ていましたね~
緑色ですね。
下処理はすでに終わり、今乾燥中ですが、ほんっとに臭かったです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/13 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!