dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、携帯電話を紛失しました。
無くしたのはドコモのSH906iで、すでに利用停止、遠隔ロックなどの処置は行いました。
なんとか取り戻そうとしているのですが、拾得者が電源を切っている、もしくはfomaカードを抜いているためにGPSを利用した居場所サーチができません。
そこで思ったのですが、最新携帯ですので、もし拾得者がdocomo契約者で、fomaカードを私の携帯に差し込んで使用した場合、docomo側でなんらかの方法で発見することは出来ないのでしょうか?
もし電波県内で通信が行われた場合、通信履歴をたどれば拾得者を特定できると思うのですが、docomoからはそのような対応が出来るとの説明はありませんでした。
遺失物届けも出しているので警察に相談し、警察→ドコモに通信履歴を開示するようお願いして、拾得者は拾得物を無断で使用しているのですから、拾得物横領罪で捕まえることなどは不可能でしょうか?

質問の履歴を捜してもこのような方法で携帯を発見した人はいないみたいなのですが、いくら面倒でもなんとか探し出したいのです。

A 回答 (2件)

906iの場合、遠隔ロックではなく「おまかせロック」の方がかかりますが、


http://www.nttdocomo.co.jp/service/anshin/remote …
http://www.nttdocomo.co.jp/service/anshin/lock/c …
「おまかせロック」の場合でプレミアクラブの会員かケータイあんしんパックを契約していた場合、「端末を指定して」ロックがかかります。従ってロック指定を行った端末に対しては、他人のFOMAカードを挿入してもロックがかかります。
一方、それ以外(プレミアクラブ会員でない、かつ、ケータイあんしんパックを契約していない)の場合は、ご自分のFOMAカードが挿入されていない場合はロックがかかりません。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/anshin/lock/

このどちらの条件になるかによって、今後の成り行きが若干変わってきますが、端末指定ロックがかかっている場合は、他人が使用しようとしても使えませんので、多分捨てられる等の結末になる可能性が高いですね。(事実上発見は困難)

一方端末指定でない場合はそのまま使えることになりますので、
> 遺失物届けも出しているので警察に相談し、警察→ドコモに通信履歴を開示
> するようお願いして、拾得者は拾得物を無断で使用しているのですから、
> 拾得物横領罪で捕まえることなどは不可能でしょうか?
理論上は可能かと思いますが、
・その端末が犯罪にでも使われない限り警察が動く可能性が低い
・端末がその姿で返ってくる可能性が低い
という点で、現実的には困難かつ割に合わない(これをやる手間隙より端末代の方が安い結果になってしまう)可能性が高いでしょう。

電話帳については、電話帳お預かりサービスやPCでのバックアップはありませんか?。
また端末自体は「ケータイ補償お届けサービス」を契約していれば、5,250円で新端末を手に入れることが可能ですが、契約していませんか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
ドコモによると、電源が入っていない状態のため、現在は「おまかせロック」はかかっていないが、一度でも電波圏内で電源を入れると自動でかかるとのことです。あまり信用できませんね。。。

>理論上は可能かと思いますが、
>・その端末が犯罪にでも使われない限り警察が動く可能性が低い
>・端末がその姿で返ってくる可能性が低い
>という点で、現実的には困難かつ割に合わない(これをやる手間隙より端末代の方が安い結果になってしまう)可能性が高いでしょう。

確かに、拾得物届けを出すだけであれだけの手間をかけなければならない警察に期待はできませんね。。

しかし、落とした携帯の契約者は私なのですから、その携帯の通信記録をドコモに開示するように要求することはできないのでしょうか?
おそらくドコモ側では少しでも電波圏内に携帯端末があれば、その利用者を突き止めることぐらいはできると思うのですが。。。

ケータイ補償お届けサービスには加入していませんでした。。。これまで携帯電話をなくすなど考えなかったものでxx
今回はいい経験になったと言い聞かせます。

お礼日時:2008/10/13 21:43

公共交通機関や、商業施設で落とした場合、警察に届け出ても見つかるとは限りませんよ。


公共交通機関独自に落とし物預かりしてますし、商業施設なども同様です。

なので、心当たりのある所は全て聞いて見るほうが良いですよ。

警察にしても、今日紛失したのなら、そもそも拾い主が今日最寄交番へ届けたとしても、貴方が行った交番と別の交番であれば、即日には見つかりませんし。

交番で受け付けた後に、どれくらい経ってから紛失DBに登録して貰えるか判りませんが、そこに登録されてから、条件が一致すれば連絡貰えるかも、くらいでしょう。
紛失届け出したからって、警察が積極的に探してくれる訳ではありませんから。

気長に待てるなら、運が良ければ以下のようなシステムに載るかもしれませんが・・・運よく届出されてても、載る頃には旧世代ですね・・・

[参考]遺失物公表ページのリンク集
http://www.npa.go.jp/consultation/chiiki2/ishits …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!