
結婚10年目、子供二人おります。
夫は「休日に家族で出かける」ということに対して興味もなく、義務感もありません(夫の実家は、家族旅行どころか家族で外食すら行ったことないらしいです)。私の方はもともと外出好きですし、幼い頃から家族旅行によく行く家に育ちましたので、休日にのんびり家にいるなど考えられません。
それでよく夫と衝突しました。「お休みの日に家族を連れてどこにも行かないなんて考えられない」と主張する私に、「行く気もないし、行っても楽しくない。金を使うだけムダ(すごいケチです)」という夫。
なので最初のうちは私の意見をゴリ押しして、無理やり計画して連れて出ていたのですが、楽しむ気がさらさらない夫は、途中で帰りたがったり、お金を使わないように外食を控えたり(繁華街に行っているのにコンビニ弁当を買って車内で食べたり)、駐車料金がもったいないと早々に引き上げたり(TDLに行ったのに、午前中で帰ったことがあります)、せっかくの休日が全然楽しくありませんでした。
なので最近はもうあきらめて、平日に私が子供二人を連れて出かけたり、夫が休日出勤の日を狙って行楽地に行ったりして、親子3人で楽しんでいます。実際夫がいない方が自由がきくし(レストランに入れたり、お金のかかる遊びもできるし)すごく楽しいです。
夫のいる休日は、もうムリに誘わずに家にいます。ダラダラ過ごすこともあれば、日用品の買い物に市内に出る程度です。
でもやはり家族としておかしいでしょうか?子供も私と楽しく外出しますが、やはりパパもいた方がいいと言います。
お金の問題かとも思ったので、お金のかからない公園などに行ったりもしましたが、10分もすればもう面倒くさくなって帰りたがりました。要は自分の興味のない事には無関心なんだと思います。たとえわが子のためであっても。
このような夫をどう扱ったらよいのか、家族なんだから家族サービスさせるべきか、それともお互い楽しいと思うことをそれぞれで行い、無理に夫を参加させるべきでないのか、悩んでおります。
どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結婚15年目。
子供が二人(小学生)がいます。質問者さまのご主人とは少しちがいますが、うちの夫は家族とは外出しません。一人の外出が大好きで、休日はふらっと出かけてなかなか帰りません。
スーパーや外食に誘ってもいい顔をしないので、子供と私で出かける事にしています。
そのくせ、会社の人とは頻繁に外食したり出かけたりするのでムカつきます。 悲しいです。
ずいぶん悩みましたが、気持ちを切り替える事にしました。
「私と出かけたくないのなら、無理して付き合ってくれなくて結構です。」
家族とは一緒に行動するもの、という固定観念を捨てました。
夫がしたいようにさせてあげる事にしました。
こっちが一段上に立ちましょう。
無理してつきあってもらうほど、落ちぶれていません。
そう思う事にしました。
私は。
ご回答有難うございます。
大人な意見で、見習わなくては、と思いました。
家族は一緒に行動してこそ家族!という固定概念、そうそう簡単に切り替えられませんよね。
でもそれでお互いが幸せ?ならば、それも家族なんでしょうか。
確かに私は子供との外出が楽しいです。口うるさい主人の妨害も入らず、私の決めたとおりの企画で子供と楽しく遊べますからね。
子供が私に付き合ってくれるうちは、毎回楽しい企画満載で、私自身も楽しもうと思いました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
夫婦であっても、お互いの価値観や生活スタイルが一致しない人は沢山います、
だからこそ、お互いに歩み寄り、妥協点を模索するのです、
あなたの価値観に旦那さんが合わせなければいけない理由なんてあるのでしょうか?
気になったのは「家族サービスさせるべきか・・・」という一文です、
何故無理やりさせなければならないのですか?
平日は仕事で、休日も家族サービスでストレス抱え込むのでは、
旦那さんはいつ疲れを癒せばいいのでしょうか?
少しでも相手の気持ちを理解してあげてください、
たまには休日に家族で出かけたい、
だけど、疲れてる時までは無理しなくていいよ、
とはできないのでしょうか?
ご回答ありがとうございました。
確かに主人の立場に立って、というスタンスは全くもっていませんでした。反省すべき点だと思いました。
父親は家族と共に休日は楽しく過ごすもの、という私の思い込みが強すぎました。主人にとっては多分、帰ってきて子供の寝顔を見るだけで、家族を想っている行動になるんでしょう。
休日は主人の意見を尊重して、ゆっくり過ごす日とし、子供がパパと遊びたいならばそれも言ってみて、無理ならば私がその分フォローする、というスタイルが今はいいのかもしれません。
ありがとうございました。」
No.2
- 回答日時:
参加させなくていいと思います。
するべき、と考えていらっしゃることが多い気がしました。
旦那さんはもともと出かけることに価値を見出せない人なのだから
お休みの日に苦痛を強いられるのはストレスになると思います。
いろんな人がいる、というのをお子さんもわかっていいのでは?
私は家族旅行いった経験がありません。
仕事が忙しかったし、父は旅行は一人で行きたいと
考える人なので。
なので、父だからこうでなければならないというのは
そんなにないと思うのです。
勿論家族を持つが故の責任はありますが
家族サービスについては、そこまで望まなくてもと思います。
毎日元気で働いて、そこにいてくれるだけで
旦那さんという存在は有難いと思うからです。
実家はそんな感じでしたが
結婚した相手は
出かけたいタイプの人なので家族旅行はあると思います。
それはそういう相手だったからそうなったけど
出かけないタイプの人だったら
私は私で出かけると思いますね~
ご回答ありがとうございました。
やはり育った環境が及ぼす影響はすごく大きいなと感じました。
私と主人との家族のあり方の価値観は180度くらい違います。
私の父親は、日曜日にはキャッチボールして夜は外食、年に数回家族旅行というものでしたが、主人の父親は終始無口で口に出すのは小言か暴言、平日休みの人だったので子供とは休みがすれ違い、仲間と飲みに行くかパチンコが趣味、という人でした。
幸い主人は、飲みも賭け事もしない人ですが、父親と遊んだ経験もないため、わが子への接し方もぎこちないです。
確かに主人が働いてくれているおかげで我が家が成り立っている恩恵もありますが、子供にとって、目に見える主人の存在感が日増しに薄れていくような気がします。そういうのを克服するためにも、日曜の外出などでコミュニケーションが取れればとも思ったのですが・・・
子供には父親のありがたさを私が説明説得する努力が必要のようです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
我が家も質問者様と同じような感じです。
私もデブ精(メタボです)のものですから。休みはごろごろと家で寝ているかPCで遊ぶか自分の趣味をやるかどれかです。
妻は外出好きで結婚5年目くらいはあちこちあとをついて歩きましたが、24時間勤務の身にはつらいものがあり出控えるようになり、今は妻と子供で出かけています。
家族サービスは1年に1~2回で良いだろうと春はディズニーリゾート日帰りもしくは1泊、秋は紅葉を見に新潟へ温泉旅行していました。
今はそれもありません。
面倒何ですよね何事も。
休みの日くらいゆっくりさせてよと言うところでしょうか。
でも1年に1~2回は付き合えるはずです。
じっくりとお話し合いをされた方が宜しいかと思います。
ご回答ありがとうございます。
なんだか主人の本音を聞いたようで、ちょっと心が痛みました。
確かに主人は早朝出て行き、帰宅はほとんど夜中、という状態です。土曜日出勤も毎回です。
そんな主人に日曜日には私たちと付き合え、というのはやはり酷な事だったんでしょうね。
私は家にいる身なので、どうしても子供たち側に立って物を見てしまいがちで、パパと滅多に会えないんだから、家にいる日は子供を見てあげて!と望んでいました。主人の立場には立っていませんでした。
とても考えさせられました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- 離婚 離婚せず、どうやってこの先、向き合っていけば良いのでしょうか。 小5男の子と一歳半の男の子がいます。 6 2022/09/14 22:32
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 子供 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 11 2022/09/15 07:58
- 子育て 幼児を連れて毎週のように遠出している友人。 友人は夫が完全家事育児 半分ずつこなしてくれて、 外出時 9 2023/07/02 22:16
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(家族・家庭) 田舎住みで、夫婦共働きで、家事分担してて、夫婦2人とも、土日祝休みです。 子供は小学生5年、小学生3 3 2023/05/20 21:50
- その他(家族・家庭) どのようにするのが良いでしょうか? 来月、車で片道1時間半ほどのアウトレットモールに行く計画をしてい 6 2023/07/24 20:16
- その他(暮らし・生活・行事) 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 3 2022/10/05 21:50
- その他(家事・生活情報) 私の弟夫婦は幸せなほうですか?普通ですか? 近くに住んでますが、毎回休みは家族で出掛けていて幸せそう 6 2023/05/21 18:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
舐めてほしい夫。絶対に舐めた...
-
舅の介護について
-
父を嫌悪する娘について 20歳...
-
夫が娘のことを甘やかしすぎて...
-
夫が私が作った料理をスマホ動...
-
実践倫理宏正会(朝起き会)を...
-
今人生で1番困っています
-
夫の単身赴任、私の気持ちが限界
-
今週、夫が前妻の子に会いにい...
-
デリヘルを楽しむ夫が許せない
-
これは何というのですか?
-
息子夫婦が遊びに来てくれた時…
-
息子家族が遊びに来てくれませ...
-
息子の嫁の兄へ出産祝いは贈る...
-
同居家族とは
-
義理の兄弟姉妹と肉体関係にな...
-
不動産売却の一般媒介契約での...
-
オナホの洗うタイミング
-
小姑の立場から見た嫁について
-
3連休に実家に帰らなければな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫が私が作った料理をスマホ動...
-
舐めてほしい夫。絶対に舐めた...
-
夫からの夜のお誘い いつも私か...
-
今人生で1番困っています
-
夫が娘のことを甘やかしすぎて...
-
実践倫理宏正会(朝起き会)を...
-
父を嫌悪する娘について 20歳...
-
今週、夫が前妻の子に会いにい...
-
夫から離婚を迫られている専業...
-
元カノに未練たらたらな夫
-
若干潔癖性で他人(親族含む)を...
-
引っ越し先が嫌で前の前の地域...
-
奨学金の保証人を断ったことで...
-
出不精の夫への対処法について
-
モラハラ夫の元に戻りたい
-
宛名の連名で苗字の違う親族(...
-
デリヘルを楽しむ夫が許せない
-
中尊寺ゆつこさんの実母と夫の...
-
遊園地に行きたくない夫。 娘の...
-
前妻の子供(17才)娘へのプレゼ...
おすすめ情報