dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今製菓の学校に通っているのですが、ナッペがうまくできないので、練習したいと思っています。
学校ではジェノワーズを作って、イタメレにバターをまぜたバタークリームでナッペしました。
練習したいのですが、練習するたびにジェノワーズを作ってバタークリームをその度に作らないとやっぱり練習はムリですかね?
何か簡単に代用できるものはありますか?
教えてください。
あと、ナッペのコツとかあれば教えてもらえるとうれしいです。

A 回答 (1件)

おはようございます。



ナッペの練習に限るなら ショートニングを軽く泡立てたもので
代用できます。
土台もスポンジでなく発砲スチロールなどを
やはりショートニングで回転台に固定すれば代用できます。

あとコツですが 慣れないうちは、パレットを小刻みに
動かしてしまいがちですが なるべく大きく また大胆に
パレットを動かすのがキレイなナッペのコツです。
例えて言うなら直径18センチのスポンジなら
周囲を4回か5回くらいで塗り
表面をならすときも せいぜい3回か4回程度で仕上げます。

余談ですがナッペと言う単語は、間違っています。
パティシィエでも知らない人が多いのですが
クリームを塗ることは、「マスケ」が正しいです。

ナッペは、料理やお菓子の表面にソースなどを覆う事を指します。
ナパージュは、この単語の語尾が変化したもので
「表面を覆う物」という意味となります。

頑張って 美しい仕上がりになる技術を身につけてください。
ジルより
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださりありがとうございました。
発泡スチロールとショートニングを手に入れたので、これからどんどん練習していきたいと思います。
参考になりました。

お礼日時:2008/11/04 02:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!