
PCショップで組んでもらったPCに新規にwinXP pro通常版をインストールしたのですが、パーテーションを作成するところで、特に新たに作成しないままで、(つまりCドライブに)いれました。
その後必要を感じて、Dドライブを新たに区画しようと考えてます。
そこで、XPのCDを入れて、再インストールを試みてみましたが、パーテンション作成のところで、Cドライブは、すでにOSで使用しているので、区画が出来ないようです。
また、この画面ではCドライブの削除も出来ません。(OSがはいっているらしいので)
未使用部分には区画が作れるようですが、現在 未使用分はシステムに必要な8MBしかなく,他はすべて、Cドライブとなってます。
ちなみに、HDDは60ギガあります。新規ですので、まっさらにしてもかまいません。
当方、初心者なもので、どなたか お助けを.
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
HDDが60GBもあればいろいろ出来るでしょう。
現在のOSを削除して新規にパーティション作成すればいいでしょう。 他にもW2Kを後付でC:\ドライブにインストールしたあとXPを修復セットアップすればC:\ドライブに2KとXPを共存もできますね。 C:\=20GB程度とればOKでしょう。
<XPインストールの手順>
1.セットアップにてインストールするパーティション(領域)をいったん削除して、新規にC:\にFAT32かNTFSでフォーマットします。 この時サイズをしてすればそれで済みです。
2.残りの領域についてはXPのインストール完了後に設定のコンピュータ管理で領域を新規に作成すればいいでしょう。
>パーテンション作成のところで、Cドライブは、すでにOSで 使用しているので、区画が出来ないようです。
また、この画面ではCドライブの削除も出来ません。(OSがは いっているらしいので)
全部が一つのパーティションですので、削除してから作成すればいいことです。 すべてはBIOSでCDDをブート順位第一位に設定してCDDよりインストールするのが原則です。WINDOWS上からは無理ですよ。
解決しました.ありがとうございました。CDDブートのやり方を取り違えていました。
わたしがやっていたことは、最初OSをインストールした後、再インストールしようとして、CDドライブにXPのCDをいれて、マウスにて、操作をはじめたのです。
それはでは、WINNDOWS上で操作していることになり、OSのはいっているCドライブの削除は出来なかったのです。
で、CDを入れたまま再起動して、画面をにらんでいたところ、バイオスの画面が終わり、ウインドウズが始まる直前に、一瞬、「Hit anykey ・・」どのキーを押してもCDブートできます、の意味の表示がみえましたので、タイミング良く、Enterキーを押してみたら,CDブートに入れました。
その後は、Cドライブの削除も出来、マニュアル通りにパーテーションの作成に成功致しました。
こういうところが、シロートというか、初心者たるゆえんで・・・。
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
マルチブート構築で何度パーテションサイズを変更する羽目になって
同様にCDから起動してXPの入ったパーテションを削除再度作成を
何度もやっているので、何で出来ないのか知りたいです。(^^;;;
CDから起動すると、セットアップの開始の画面が表示されますが、
セットアップのメニューとして、開始、回復、及び終了の3つが選択出来ます。
終了はともかくとして、開始と回復どちらを選択していますか?
正解はもう忘れてしまったので、削除出来ない方法ではない方法を選択
してやって見て下さい。必ず出来ますし、2つに分割するなら、セットアップの
中でサイズを指定して2つのパーテションを作って仕舞うのが簡単です。
No.4
- 回答日時:
Proなら方法はあります。
ダイナミックディスク
と言う機能を使用します。参考URLの他「ダイナミックディスク」で検索すると色々引っかかります。
但し、私は、98、Meとネットワークで色々とやりたいため、FAT32のまま使用しており、試したことはありません。
大まかには
スタート、プログラム、管理ツール、コンピューターの管理、ディスクの管理
でCドライブ(ドライブ0)を右クリック
ダイナミックディスクに変換
再起動
再びディスクの管理で、Cドライブの右の欄を右クリック
で出来るそうです。
或いは、FDが使えるなら、XP起動ディスクを作成し、FDから起動して、HDDフォーマット、パーティーション後再インストールと言う方法もあります。
起動ディスクは、2番目の参考URLから可能です。
参考URL:http://www.zdnet.co.jp/help/howto/win/win2000/00 …
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
素早いご回答ありがとうございます。早速参考URLをみました。
参考の場合では、OSの入ってないパーテーションの構成変更の例ですので、
出来そうなのですが、今回の場合は、OSの入っているパ-テーションを分割したい
とかんがえているので、windows上からの操作では、当該ドライブの削除は出来ない、と思うのですが。
OSをきれいに削除してしまう方法があれば、新規インストールで、分割できると思うのですが、いかがでしょうか?
(いま、出先なので,家に帰ってから、参考URLの方法で念のため 試してみて,またご報告致します。)
No.1
- 回答日時:
確かにXPをセットアップ時現在のパーテンションを削除機能があったですが、それを削除(Dキーを押す)して再度パーテンションを作れば出来るはずです。
参考URL見て下さい。
参考URL:http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp- …
この回答への補足
早速、ありがとうございます。
御指示の方法で、すでに試してみたのですが、OSの入っているパ-テーションは削除できないため、うまく行きませんでした。
OSをきれいに削除してしまう方法があれば、新規インストールで、分割できると思うのですが、いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- その他(ソフトウェア) Googleドライブの使い方が分からないのですが、公式に質問できるような所も見つからないのでこちらで 1 2023/08/11 20:42
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- デスクトップパソコン windows11のシステム修復をしたい 3 2022/09/12 11:18
- ドライブ・ストレージ 容量は十分でしょうか? 今後も動画などは入れる予定はないです。もっぱらゲームぐらいです。 6 2022/08/14 21:02
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDD交換後のインストールについて
-
Tiger→Snow Leopardへの情報移行
-
OS無しドライブ無し中古PCを買...
-
動画ファイルをDVDに焼いて観たい
-
hddの取り外し方
-
【至急!】Cドライブ→Eドライ...
-
マスターブートレコードがシス...
-
FDDドライブを取り外したのにア...
-
データCDが認識できない!!
-
HDDが突然フリーズします
-
HDを認識しない 電源が入ら...
-
HDDが壊れた!?
-
リカバリーしようとして
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
windows10でDVD/CD-ROMドライブが...
-
ハードディスクが壊れそう?
-
m.2 ssdを増設したい。m.2 ssd ...
-
InCDを削除したい。
-
停電によるデータ消失について
-
アレイコントローラーとディス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
昔のパソコンはなぜFD入れる...
-
RAID解除後HDD(SAS)が認識しない
-
pc9821でフロッピーとhddの起動...
-
DOSで起動 Invalid Drive Spec...
-
Windows10が起動しない_システ...
-
macbook、CDが入らなくなった
-
パソコン起動と同時にCDドライ...
-
OSインストール時に「無効な...
-
起動時1分とまります。
-
ドライブレターを割り当てできない
-
CD/DVDトレイをマウスで開ける...
-
ハードディスクのバックアップ
-
MOのなかのファイル
-
ノートPC(Let's note)で、起...
-
Windows200でのハードディスク...
-
至急:パソコンの反応が遅い!...
-
FMVの高速処理用SSDをフォーマ...
-
Windows11を使ってますがCDをど...
おすすめ情報