Application.DisplayAlerts = False
XXXXXXXX
Application.DisplayAlerts = True
で、確認画面を出さずにXXXXXXXXの処理をすることができますが、
その確認画面に、いくつかの選択ボタンがある場合、
確認画面を出さずに、かつ、任意のボタンを押した状態で処理を進めさせるには、どのようにすればよいのでしょうか?
そのまま Application.DisplayAlerts を使うと、確認画面は出ないものの
デフォルトのボタン(フォーカスがあるボタン)が押された状態で、
処理が進められてしまうようです。
Application.DisplayAlerts を使わない別な方法でもかまいません。
ご存知の方、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
開くときに確認ダイアログが出るのは「読み取り専用」ではなく「読み取り専用推奨」だと思いますがそれはさておき。
#「読み取り専用」なら選択出ません
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/microsof …
にあるとおりOpenメソッドでReadOnlyパラメータをFalseに設定してやればいいような。
ついでに、このダイアログを出さないだけならApplication.DisplayAlertsではなくWorkbooks.OpenでIgnoreReadOnlyRecommendedをTrueにすればよさそうです。
Workbooks.Open ○○○.xls, IgnoreReadOnlyRecommended:=True
だけで、無事に通常モードで開くことができました。
あとは、ブック共有になっているので、これを解除できれば、処理を進めることができます。
どうもご回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
Application.DisplayAlerts 使わない場合は、コードで任意の処理をする事になります。
1.処理の前にチェック
2.エラートラップを使って、任意のエラー対策を行う。
という方法になります。
1は、保存ファイル名の重複(同一ファイル名)の事前チェック等。
2は、on error goto 等でエラー番号をチェックして任意の処理。
具体的な処理内容が不明なので、一般的な回答になります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ただ、回答の意味が良くわかりませんでした。
補足しますと・・・
XXXXXXXXの処理部分を含めると、現在、以下のようなコードになっています。
Application.DisplayAlerts = False
Workbooks.Open ○○○.xls
Application.DisplayAlerts = True
○○○.xlsに読み取り専用がかけられているため、
Application.DisplayAlerts を使わずに実行すると、
以下のメッセージダイアログが出ます。
---
'○○○.xls'を変更し、保存する必要がなければ、読み取り専用で開いてください。読み取り専用で開きますか?
[はい(Y)] [いいえ(N)] [キャンセル]
---
メッセージダイアログを出さないように、Application.DisplayAlerts を指定して動作させると、
[はい(Y)]ボタンにデフォルトフォーカスされているためか、読み取り専用で開いてしまいます。
これを、メッセージダイアログを出さずに、[いいえ(N)]ボタンを押したときと同じ状態で、
つまり、読み取り専用ではなく開きたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
10代と話して驚いたこと
先日10代の知り合いと話した際、フロッピーディスクの実物を見たことがない、と言われて驚きました。今後もこういうことが増えてくるのかと思うと不思議な気持ちです。
-
【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
2024年は「名探偵コナン30周年」「涼宮ハルヒ20周年」などを迎えますが、 あなたが「もうそんなに!?」と驚いた○○周年を教えてください。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
子どもの頃に読んだ漫画などが その後の笑いの好みや自分自身のユーモアのセンスに影響することがあると思いますが、 「この作品に影響受けてるな~!」というものがあれば教えてください。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
EXCEL VBA 指定したファイルが存在しない場合メッセージボックスを表示させる
Access(アクセス)
-
ExcelのVBAでDisplayalertsで警告メッセージが非表示にできない
Excel(エクセル)
-
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
beforecloseの中からの抜け出し方
-
Excel VBA 自動的に閉じるMsgBox
-
VB.NETで数秒間msgboxの...
-
VBA kernel32 の意味
-
Excel VBA で処理中断(DoEvents...
-
VBSで応答不要のメッセージボッ...
-
InvalidateRectがうまくいかない
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
家電製品の電力周波数を変える機械
-
アセンブラ言語の数字を数値に...
-
スーパーのレジで並んでいたら...
-
緯度、経度の 10進法と 60進法...
-
Mac 乗数の入力方法
-
バックグラウンドのプロセスの...
-
怪しいプロセス教えてください。
-
C言語で、メモリを解放しないで...
-
VBSからbat実行(WMI)して戻り値...
-
VBAを使って二進法計算
-
Trend Micro Anti-Malware Solu...
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBSの処理中一旦処理を止めて再...
-
メッセージボックスのボタン名変更
-
VBA kernel32 の意味
-
ACCESS側からEXCELの書式を設定...
-
VBA、UserFormを前面に出力して...
-
VBSで応答不要のメッセージボッ...
-
VBA メッセージボックスを自動...
-
Application.ScreenUpdating=Fa...
-
エクセルVBAでクリップボード内...
-
ASP.NETでのメッセージ画面を出...
-
Excel VBA で処理中断(DoEvents...
-
【MFC】イベントの無効化について
-
【C#】 あるイベントから別イ...
-
MFCのワーカースレッドとUIスレ...
-
Excel VBA 自動的に閉じるMsgBox
-
VCでウエイトをミリ秒でかけ...
-
[VC++] AfxBeginThreadで生成し...
-
DoEvents
-
InvalidateRectがうまくいかない
-
「キャンセル」ボタン付きの処...
おすすめ情報