
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
LEDの不良以外では、順電流・順電圧の不足が考えられます。
LEDは色によって順電圧(LEDにかけなくてはならない電圧)と順電流(LEDにながさなくてはならない電流)が決まっていますが、どちらか片方、または両方が足りない可能性があります。
起動時・終了時に一瞬明るく光るのは、負荷の変動でその時だけ供給電圧が一瞬高くなるのではないかと思われます。
対策としては下記の3つが考えられます。
(1)順電流・順電圧の低いLEDに交換する
(高輝度タイプは得てして高い順電圧が必要です)
(2)ペリフェラル電源端子などから電源を取り、
適切な電流制限抵抗を加えたLED点灯回路を作る
(3)マザーボード上のPower LED用電流制限抵抗を変える
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/19 21:32
うーん、電圧電流の不足かなとは思っていたんですが、やっぱりそうですか。最近のケースLEDが青とか白とか良い感じだったんで行けるかなと思ったんですが…
当方電気回路系にはちょっと詳しくないものですんで(泣く泣くですが)前のに戻してみます。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 M/Bもしくは電源故障時のLED
- 2 M/Bのファン回転数検出コネクタが足りない
- 3 ケースとM/Bについて教えてください。
- 4 BIOSが起動しません。M/B、電源、CPU交換済
- 5 M/BとCPU(もしくはM/BとGPU)の交換を考えています。
- 6 M/Bがお逝きになりました(涙)同一のM/Bと交換
- 7 先日,突然画面が暗くなり電源を入れても電源が入らなくなりました。
- 8 FlexATX規格のPCケースにMini-ITXのM/B
- 9 買ったマザーボードの電源端子が、ケースについている電源端子と一致せず、接続できません。
- 10 はじめて自作パソコンをつくっているのですがどうも電源本体は入るのに、PCケースの電源が入りません。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
電源アダプター、他のPCのもの...
-
5
パソコンの電源がよく落ちるの...
-
6
安定化電源のDC24Vラインで電...
-
7
ATX電源の電圧について
-
8
電源のところにある「赤い切り...
-
9
故障したディスプレイ用ACアダ...
-
10
電源のリップルノイズ?
-
11
PCのUSB電圧が4.3Vしかなくて
-
12
自作PC突然シャットダウン
-
13
直流電源について
-
14
エアコンの電源を入れると一瞬...
-
15
電源の切替回路
-
16
バッテリーランプの点滅が止ま...
-
17
PCケースの上部ファンって必要...
-
18
CPUファンが回りません
-
19
ノートパソコン。コンセントを...
-
20
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
おすすめ情報