
いつもお世話になっております。
(ACCESSのVERSION 2003)
<質問内容>
テーブルに設定した値を、フォーム上のオプションボタンに反映させるにはどのようにすればよろしいでしょうか。
例えば
フォーム上にオプションボタンを二つ用意
○出力します
○出力しません
テーブルに出力FLG列(0 または 1の値を持つ)を用意
この出力FLG列の値が0であれば
フォーム上のオプションボタン【○出力します】にチェックをいれ
出力フラグ列の値が1であれば
フォーム上のオプションボタン【○出力しません】にチェックをいれたい
というような処理を行うことは可能なのでしょうか?
またどのようにしたら、実行できるのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
tab1:テーブル
ID_出力
1___Yes
2___No
tab1:フォーム
ID:________[1]
出力_______[●]
と、ここまではウィザードでできます。
tab1:フォーム
ID:________[1]
出力する__[●]
出力しない_[○]
1、[出力]をコピペ。
2、ラベルを修正。
3、追加した方のコントロールソースを修正。
出力<---------------修正前
=Not [出力]<--------修正後
で、いけます。
上記の通り実行できました。
YES/NO型でテーブルのデータ型を指定するのですね。
勉強になりました。ご丁寧に、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
DOHCとOHC
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
cout と cerrの違い
-
デスクトップPCでWQHD出力させたい
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
Microsoft365で作ったword文書...
-
RS232cデーターをエクセルに落とす
-
AVアンプのHDMI出力をdisplaypo...
-
【UWSC】WEBページ中の特定文字...
-
スマホ充電器購入にあたり
-
PD充電器について
-
FLEXSOLARパネルからAmazonで買...
-
ASP + SQLにて
-
発表会を撮影したDVD(の一部)...
-
TOSHIBAブースターTHC-77FCSS3...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
プログラムについての質問です...
-
VBAでテキスト出力時のスペース...
-
【PowerPoint VBAの高速化】
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
DOHCとOHC
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
Microsoft365で作ったword文書...
-
プログラムについての質問です...
-
cout と cerrの違い
-
KEYENCEのシーケンスプログラム...
-
FLEXSOLARパネルからAmazonで買...
-
PD充電器について
-
スマホ充電器購入にあたり
-
ACCESS クエリ→フォーム...
-
コンセントの電力は入力と出力...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
COBOLのMOVEで桁数が異なる場合
-
MMDでavi出力が出来ない
-
CrystalReportの文字列の折返し...
-
Excel VBAで値を変えながら、pd...
-
充電器の表記についての質問で...
-
VBAのExecメソッドで画面を非表...
おすすめ情報