都道府県穴埋めゲーム

年少からほとんど入園する私立幼稚園に、年中から入園しました。
転勤してきたためです。
約7ヶ月経ちますが、ママ友が全く出来ません。年少からのママ友の輪が出来ていて、私なんか眼中にないといった感じです。
親子行事も全く1人ぼっちです。
女子高のりのママ達が怖いです。本当に目線も合わせたくないくらい。
近くの公立幼稚園が1年保育ですべて年長からの入園となります。実は来年からこちらのほうに入園したほうがいいのか悩んでいます。すべてが年長からしか入園しないし、ママ友の輪もそれほど怖くはないのかなと。
全く自分自身のメリットのために簡単に転園を考えてしまう私が情けないのは、わかっていますが、本気で悩んでいます。子供は園にとけ込んでいるようです。
ちなみに、子供にとってのメリットは、公立幼稚園だと少人数なので先生の目が行き届いていること。
どんな意見でもいいので、なんでも答えください。宜しくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

私なら思い切っての転園を考えるかなぁ。



今ドラマでもやってるけど…ママ友って恐い!

私自身、息子が年中の時、同じような経験をしました。

幼稚園は同じですが、年中時に園の近くに引っ越したら、以前からその土地で暮らしてたお母さんたちと上手く付き合えなくて、年長の時には自分がうつ病になったかと一度だけ病院に行きました。

お子さんは今はとけ込んでても、まだ七ヶ月目なら、次の園でも早くなじめるかも。
少人数ならちゃんと見てくれるし、ちゃんと幼馴染ができそうかなぁ。

まだ時間はあるから、家族で相談してみてくださいね。
    • good
    • 4

別にいじめられているわけではないのなら、転園しなくていいと思います。

経済的に公立が安いからっていうのであれば理解もできますし、そういうおうちもあるでしょうね。
女子高生ののりのママたちの輪に入りたいですか?
きにしないで「おひとりさま」を貫くのもわるくないですよ。
役員はおすすめします。すごくほかの役員の人と仲良くなりやすいです。情報も早く入ってきます。
仕事に出るのも手ですが、育児をしたくておうちにいるなら、役員ですね。
無理に幼稚園でがんばらなくても、小学校で頑張るといいのでは?
引越し組みもいるでしょうし、保育園組みもいるでしょうし。
ま、気の持ちようですね。
    • good
    • 5

幼稚園は義務教育ではないんだし、


通わせないっていう選択肢もあります。
転園だってそんなに重く考えたり悩んだりしなくても
しちゃって構わないと思いますよ。
わざわざママのストレス増やす事ないです。
逃げ道だとの意見もありますが
逃げることだって、環境を自分で変えるための行動のひとつ。
それで親子ともにニコニコできるようになるなら
恥じたり引け目に思ったりする必要ないです。

公立の園に行けば、同じ小学校に通う事になりますか?
もしそうなら子供にとっても一つメリットですよね。
ママ友の心配は幼稚園より小学校のほうが深刻に
なるかと思うので、
自分が人付き合いに不安あるなら、そこまで考えて
次の園を選んだほういいかも知れません。

ただ、園を変わるときには
一応お子さんにも意見を聞いて了解を得てくださいね。
大好きなお友達と別れることは
小さな子供にとってもつらいはずです。
親子ともにニコニコ過ごせる方法を検討ください!
    • good
    • 3

転園してもいいと思います。

子供は環境に馴染みやすいし、すぐお友達が出来るので気にすることはないと思います。
それより、質問者さんがママ友のことでストレスを貯めるほうが育児に影響しないか心配です。転勤だったら今までと違う場所で不便もあるでしょうし、余計な悩み事は増やさない方がいいと思います。
    • good
    • 5

 フルタイムで仕事をする立場も同じです、行事に行けば誰クンの親さん、挨拶レベルで終わりです。


 地域には帰宅するのみ、地域活動の理解不能です、フルタイムで仕事をする人と同じで仕事に出てみてはどうですか。
 小学入学迄は無理です、地域関連で交友関係出来上がりです、無理に入るなら新座者です。
 この迄自分を卑下したくない、そんなプライドも有るのなら時期を待つ事です、小学入学が次のチャンスです。
 自分は親の転校で友人関係出来た時期の学校変わる宿命でしたので、どうして其処までママ友に拘るのか理解できません、失礼な言い方ですが、学歴、家の経済面でも交友関係は分れて行きます、意識レベルの格差なども堅調に出て行くのも小学時代です。
 転校する事があるなら、文教地域とか、地域のレベルでも子どもへの知育発達も異なります、この幼稚園レベル高いんですか・・・?
 親の質今一に感じますけど、地域と園の資質も情報で調べて入れないと何れは子どもへの養育履歴に反映します。
 行事が立派とか、制服可愛い、園舎立派などハード面でえらんでいるならお角違いです。
 幼稚園、保育所の教諭、保育士の資質、子ども育て親育てが今の課題です、知的レベルでも園も固執して行く傾向です、何処か合わないとは、知的レベル格差の保育所に入れたのか、親のレベルがどうかも引っ掛かります。
 自分なら、延長保育もある時代ですので仕事に行き目を逸らす様にして関与しない時間を置かないで、即退散します。
 そんな乗りは女子高生延長の乗りは普通に何処でも見る光景です、今の親さんの資質は自分の時代とは雲泥の差です。
 他人に気遣い行為など一切関与しない、オンリーワンの自分なのです、モンスター族もその一部の人が我が子可愛さでツッパしる行為になるなど、お互い様という意識は難しいです。
 気遣いで気を病むなら、仕事に行く事です。
    • good
    • 0

ママ友なんてなくてもいいけど、欲しいなら自分で飛び込むしかない。

だろう、かもしれないと、マイナス思考でばかり考えてたら、無理。
結局、自分で勝手に壁作って、拒否してるにすぎません。

まあ、いなくてもいいとは言いながら、情報交換がないと、あなたみたいな人は、どうせ一人でマイナス思考でたわいのないことでも悩むので、近所に意見交換できるお友達はいたほうがいいでしょうね。

ただ、単純に、安いとか、方針があってると言うので、転園するというのは珍しいことではありません。ですから、それ自体は問題ありません。それがあなたの逃げの道具として使うのはどうかって話だけです。本当の本心がどっちか、それ以外は後付けの動機付け、自己擁護ではないのかってことを、よく考えましょう。
    • good
    • 10

転園してもいいと思います。


今の私立幼稚園にとけ込んでいるお子さんなら、転園しても公立幼稚園にとけ込むことが出来ると思いますよ。
年長さんからしか入園しないなら、なおさらとけ込み易いと思います。

皆さんのご意見はごもっともです。
幼稚園は子供重視であるべきです。そのためなら、親は多少の我慢をするべきです。

でも・・・「ママ達が怖い」という程ならば、その場にいないと分からないような酷い状況なのだと思います。
ママ友の輪はまだしも、眼中にないなんて傷つきますよね。なんか、血も凍るような気分が理解できます。

”子供重視、子供が楽しむ”の中には、”見守る母も楽しい”という要素が必要だと思うんです。
あと1年苦しい思いをするより、きっぱり転園して、本当の意味で親子共々笑顔で過ごした方がいいと思います。

親だって人間ですから。怖いものは怖いし、嫌なものは嫌です。
子供のためだからといって、我慢することはないんですよ。
我慢して苦しい思いをするより、転園して環境を変え笑顔で生活した方が、賢い生き方だと思います。
    • good
    • 12

質問者さまと同じように、子供が3年保育の幼稚園に、年中から途中入園しました。


仕事を止めたため、保育園から幼稚園に転園したのですが、当然知り合いもおらず、最初はとても不安でしたよ。

ですから、私は思い切って幼稚園の役員を引き受けました。
知り合いを作るには、それが一番自然だと思いましたので。
当然、その幼稚園のことはあまり知らなかったから、不安だらけでした。
それでも、最初の数ヶ月は園の仕事をするだけでしたが、そのうちに打ち合わせで役員同士でランチをしたりしているうちに、他のママさんからも話しかけてもらったりして、すっかり年少のころからいるような雰囲気で幼稚園を卒園することができました。

お子さんが幼稚園になじんでいるなら、後は親の問題です。
親の問題でお子さんの環境をころころ変えるようなことは、お子さんにとってはよくないですよ。

幼稚園に通わせているママさんの全員が女子高のノリではないはずです。
ただ、仲良くなるきっかけがないだけだと思いますよ。

保護者会などのとき、お子さんと仲良くしているお友達のママさんとお話してみたらいかがですか?
「転勤してきたばかりでお友達ができるか不安だったけれど、すぐに仲良く遊んでもらっているみたいで子供も喜んでいます」とか、話しかけるきっかけはいくらだってあると思いますよ。

ひとつ、きっかけができれば、後は芋づる式に知り合いや友人が増えていくものです。
お子さんのためにも、勇気を出して頑張ってみてくださいね。
    • good
    • 3

うちも転勤で年少の途中から入園しました。


ずっと地元に住んでいる方が多く、殆ど年少からの入園です。

私自身、振り返れば、年少の頃はそんなに話をするママ友もいませんでしたが
クラスのランチ会や行事の手伝いなどは積極的にに参加してましたし
次第に子供同士が仲良しのママとも交流ができて、
年中の頃のには遊びに行ったり、一緒の習い事をしたりする仲になり
年長の頃には子供同士の仲良しママ三人で役員もしました。

我が家の後に年中から入園された方、転勤で途中から入園された方も
何人か見てきましたが、
お母さんが積極的に行事に参加したり、挨拶もそうですが、
他のお母さんに声をかける方は、お母さん同士の中に溶け込むのも早く
逆に自分から壁を作るよう方は、いつまでも溶け込めないし
周りから見ても「あれ、誰のママなの?」って見られてました。

個人的には、子供が楽しく幼稚園に通い、子供の友達ができれば
それでいいなと思い、幼稚園に通わせたのであって、
別に私のママ友を見つけることは、まったく考えていませんでしたね。

小学校に入学したら、子供が楽しく通っているのに、
ママ友ができないから転校させますか?
そんなことできませんよね。
今、ここでお母さん自身が溶け込めないのなら、何処へ行っても同じですよ。
    • good
    • 3

こんばんは。


正直言って転園希望の理由が「ママ友」だけなら、
私もわざわざしなくてもいいのでは・・・と思います。
お子さんが馴染んでいらっしゃるなら、なおさらです。

子供は新しい環境に慣れるのが早いです。
でも、それでも新しい環境は子供に負担をかけます。
年長で転園、その次は小学校入学。
毎年環境が大幅に変わると、さすがにお子さんも
情緒不安定になるのでは・・・と思います。

新しい公立幼稚園の事は・・・よく調べたのでしょうか?。
年長1年間のみの園生活。おまけに少人数。
もしも「みんなで一緒に入ろうね!」って感じで
仲良しグループが既に結束を固めている状況なら、
現在よりもさらに悪い状況かもしれません。
少人数って良い点もたくさんありますけど、子供の
友達で気の合う友達がいない場合は、むしろつらい
ですよ。逃げ場がありませんから。

お子さんが現在の園に馴染んでいらっしゃるなら、
「私はここでママ友を作るつもりはない。」と孤高の人に
なるか、
「女子高のノリで怖いと思ったけど、入って見たら
意外と親切な人たちでした」って思えるように
もっと積極的に入っていくかしかないでしょう。
こちらが「あの人達、いやだわ」と思っている限り、
向こうも歩み寄って来づらいと思います。

ママ友って「作ろう」と思うと中々できないけど、
何かのきっかけで急に仲良くなることってあると
思いますよ。
ママ達で「クラスのお母さんのランチ会」があり
ますか?。あるならランチ会の幹事、引き受けると
良いと思いますよ。
クラス役員も大変だと思いますが・・・。やったら
やはりそれなりにお友達が出来ると思います。

無理してまでママ友を作る必要は無いと思いますが、
卒園の時には「この幼稚園で本当に良かった」と
思える人間関係が作れると良いですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報