アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

11月30日でペットのパピヨンが1歳になりますが、
おとなしくなってくれるでしょうか?

余談ですがお金の事情で祖父母にペットを預かってもらってます。
預ける前から噛み癖がひどく預かってもらっている今でも
直っていません。噛むのはよく面倒を見ていた私と
現在、面倒を見てもらっている祖父だけです。
散歩の時は、すれ違う人全員に飛びつこうとするし
飼い主である祖父の横をちゃんと歩きません。(私の時も)
一生懸命頑張ったつもりですが私のしつけが悪かったですね。

ある日、大型犬を連れてる方に「1歳になれば
おとなしくなるしちゃんと言う事聞くようになるよ」と
言われたのですが本当でしょうか?
お願いします

A 回答 (7件)

Q、本当でしょうか?


A、どうでしょうか?

躾けとか訓練とかしなくても大人しく育てることは可能です。

1、室内フリーを原則とする。
2、一日30分は抱っこしてナデナデしてやる。
3、公園デビューして犬や人と遊ばせる。

この3つをしなきゃー無理だと思います。
この3つをやり続ければ2歳過ぎにコロリと大人しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくださりありがとうございます。
これからは3つともするようにしますね。

お礼日時:2008/10/20 00:08

はじめまして。


元々が活発な性格のワンちゃんなら1歳では難しいかもしれないです。
子犬のときのようなハイパーな動きはだんだん少なくなるかもしれませんがワンコが落ち着いてくるのは私の経験では5歳前後でした。
(落ち着くというより、年をとったな~という感じです。)

あま噛みは今のうちにしっかりしつけをしておかないと、ワンコはじゃれているだけでも他人に歯があた時に「犬に噛まれた」と問題になることがありますよ。
絶対に「人に歯を向けると自分(ワンコ自身が)が嫌な思いをする」と思わせてくださいね。

なるべく、毎日短時間で良いので遊んであげてください。
遊びながらあま噛みは直すことができます。
また、ワンコが嫌がっても最初は強制的でもいいのでスキンシップ(抱っこや体全体をマッサージ)もしてくださいね。
小型犬なので女性でもワンコよりは力もあるので大丈夫です。
喜怒哀楽は激しい方がワンコにはよく伝わりますよ。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0

そのままでは無理でしょう。


人間と同じく、社会性を身につけるのは、離乳期からです。
甘噛みは、そのうち早い時期から止めるべきもののひとつです。
とはいっても、遅いかといわれると、人と違って、いつからでも躾直しができます。
もう一度、基礎から・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう1度基礎からやり直しますね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/20 00:11

噛むのはどんなときなんでしょう?


大好きなおやつを取ろうとしたときでしょうか?
ブラッシングをしようとしたときでしょうか?

うちの場合は、ブラッシングがちょっと苦手でした。
でも、「抵抗してもだめよ」と言いながらオヤツもちょこっとあげたりして毎日毎日続けました。
気がついたら大人しくブラッシングさせてくれるようになっていました。

お散歩のときに始終横について歩けなくてもそんなに問題ではないと思います。
ただ、すれ違う人全員に飛びつこうとするのは問題ですね。
お散歩中にオスワリの練習をされた方が良いかもしれません。
うちも人が大好きなので、飛びつきたがります。
でも、オスワリをさせていたところ、自分からオスワリするようになってくれました。
それでも、かまってくれる人には飛びついちゃうのですけどね。

元気な子は2歳になってもそれなりにはしゃぎます。
でも、飼い主とコニュニケーションが取れてくることにより分別がついてくるのではないかと思います。

つたない経験ですが、少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。
少しずつでも頑張っていこうと思います。

お礼日時:2008/10/20 00:15

1歳になると子犬の時期よりはいくらか落ち着きますが


元々きちんとしつけをされていなかったワンちゃんはそのままですよ。

どのような時に噛むのかわからないのですが
噛み癖を治すには、ご飯をあげる時は餌皿を使わず
人の手から少しずつあげるだけでも効果があります。
噛んだ時には「痛い!ダメ!」と思いっきり怒り
遊んでいるのなら中止してください。
散歩の時は、人が前から来るとわかったらお座りをさせて
おやつを見せて飼い主に集中させて、通り過ぎるのを待つようにすると
いいと思います。
散歩中は飼い主さんが主導権を握り行きたい方向に行かせないこと。
飼い主より先に歩こうとしたら反対方向に引っ張り歩き、それを繰り返します。
この時声を掛けたり目を見たりしてはいけません。
黙って飼い主の言うことを聞くのは当たり前のような態度を取ってください。

大型犬を連れている方が言ったのは、その飼っている犬がたまたま1歳で落ち着いたからであって、
全ての犬が1歳で落ち着くようになるわけではありません。
ちなみに大型犬が落ち着くようになるのは平均的に3歳頃です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど…。
祖父母が私の家に来た時に伝えようと思います。
いろいろと教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2008/10/20 00:23

うちでもパピヨン2匹飼っています。

もう今は老犬の仲間入りをしましたが、2匹とも同じように躾けたのですが、全然違います。やはり犬自身の性格によると思います。人間と同じで、犬にそれぞれ同じことを教えてもうまくできる子とあまり得意としない子がいるのではないかと私は思います。まあそれは私のほうが躾が下手くそだったのかもしれませんが・・・
しかし、世の中には犬を嫌いな人もいるし、子犬ならかわいいと思って無防備に何もわからず近づく子供もいます。他人に対しては、責任問題になることがあります。噛む子なら、近づく人に「噛むかもしれないので注意して」とか、予防線を張ることが大切と思います。
それとマナーですね。ウンチなどの始末とか、やたら吠えるとか、もろもろのことです。他人に迷惑をかけないようにすることが重要です。
少々本題から離れてしまったかもしれませんが、躾は根気よく、あまり完璧を求めずにゆっくりしてみてはどうですか?意外と犬って人間のこと見てますよ。飼い主も余裕をもって威厳をもってうまく立ち回ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

性格も関係してるんですかねぇ。
そうですね、ゆっくりと頑張っていこうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/20 00:31

初心に戻って躾の再教育を実施してください。


甘噛み・手を噛むは行為は、何が何でも止めさせるべき・・・・と言う考えは、個人的には一寸違うのではと思っています。
黒ラブ(7歳メス)を飼っています。
食事の催促には嫁さんにジャンプして手を甘噛みしています。わたしは、別に悪い行為だと思っていません。
必要なのは、これ以上噛むと相手が怪我をする。噛んで良い事と、悪い事をマスターさせることにあると思います。

飛びつきは、止めて欲しいですね。人の中には犬を好ましい動物だと思っていない人が多くいます。
あまり躾ができていない犬を見ると、嫌になりますね・・・・
躾をしている姿を見ると、頑張っているなぁと声援したくなりますが。
飛びつきが事前に分かるのであれば、お座りをさせて待機しましょう。

No4 の kanten36さんが言われている
>お散歩のときに始終横について歩けなくてもそんなに問題ではないと思います。
・・・と思いますね。強引に引っ張れば付いて来るでしょう。
我が家の犬では「綱引き状態」になりますが・・・・
長時間散歩をすると、くっついて歩くみたいですが・・・・

>ある日、大型犬を連れてる方に「1歳になればおとなしくなるしちゃんと言う事聞くようになるよ」と
>言われたのですが本当でしょうか?
犬種によると思います(大型犬と小型犬では違うと思うが・・・)。
我が家の犬は1.5歳頃、劇的に変わりました。犬が変ったみたい・または病気になったか?と思うほど大人しくなっていきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度、祖父母と一緒に躾をやってみようと思います。

詳しく教えてくださってありがとうございました。
感謝いたします。

お礼日時:2008/10/20 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!