dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクのユーザ車検を考えてます。
光軸テストの際に1灯式か2灯式かを選択すると思いますが、Bandit1200Sファイナルエディションの場合はどちらになるのでしょうか?(ライト形状はBandit1250Sと同じです)

ライトの形状は以下の通りです。
-------------------------------
バルブが上下2つ並んでいる。
⇒上段がLow用バルブ。下段がHi用バルブ。
ライトスイッチLow:Low用バルブのみ点灯。(上段のみ)
ライトスイッチHi :LowとHiの両方のバルブが点灯。(上下段双方)
-------------------------------

過去の質問を調べると1灯、2灯の違いはハイビーム用バルブの数を表すそうなので、そういう意味では1灯式を選択すればよいのでしょうか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4269155.html

またテストを実施する場合はLow側をダンボールなどで隠す必要がありますか?
※ただBandit1200SはLowとHiのバルブが近接してるので、上手にLow側だけマスキングできるかわかりませんが・・・

あとBandit1200Sファイナルエディションの光軸調整の方法(ネジの位置等)を知ってる人がいたら教えてください。

A 回答 (1件)

Banditは1灯だと思います。


不安なら検査員さんに聞けば教えてくれると思いますよ。
光軸検査ではハイビーム(low,hi両方)にしますので、どちらかを隠す必要はありません。

光軸はBandit乗りでないのでわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり確実なのは検査員に聞くことですね。
とりあえずLow側を隠す必要がないようなので安心しました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/24 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!