dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前からパソコンを起動してもNoSignalと表示されてディスプレイに反応がありません。
考えられる原因はビデオカードを増設する際に配線をすべて1回抜いてしまった事だと思います。
やはり修理に出すべきでしょうか?
お願いします。

A 回答 (4件)

「NoSignal」と出ているということは、ディスプレイ自体は問題ないと思われます(ディスプレイが壊れているんであれば何も映りません)



単に、PCからモニターへ信号がいってないだけです

とりあえず、一度配線をチェックしてみて、問題なければモニターとPCを繋いでいるコードを交換してみてください

それでもダメなら修理です
    • good
    • 0

#1です。


ん~いまさらな話になってしまいますが、「マニュアルに記載がない」と言う事なんですけど、それってビデオカードのマニュアルの事でしょ?PCのマニュアルの方には増設パーツの増設方法が書かれていますよ。そっちに記載があるからビデオカードの方には書かれていないのです。

修理に出してもいいですけど、配線を全部抜いて刺しなおしていると言う事だと「保証対象外」になります。もしも無償サポート期間だったとしても有償修理になってしまいます。その場合は基本料金だけでも結構な額になりますよ?まぁ授業料だと割り切るしかないですが。

「一度やった事」を2度目をやるのが怖いというのも解りません。それを怖がっているなら最初から何故ご自身で増設したんでしょうか?既に壊している可能性だって無いとは言えないんです。
    • good
    • 0

横レス失礼します。



>弄っていないので直しようがありません。
これ以上弄る気がしないのなら修理しかないでしょうね。
となると(PCを修理に出したことないのでよくわからないですが)費用面が心配ですね。
身近な詳しい方に見てもらうというのはどうでしょうか。
    • good
    • 0

>ビデオカードを増設する際に配線をすべて1回抜いてしまった



ビデオカードの増設で内蔵コネクタを抜いちゃうってのが解らないんですが(そんなことしなくても増設できますから)・・・それとも周辺機器への配線なのかしらん?

とりあえず、試すべき事は配線を全て刺しなおす事ですよ。
どっか刺しが甘いところがあるのかもしれませんからね。
修理に出すにせよ、自分で直すにせよ、それからですよ。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
すいません増設初心者でマニュアルも詳しく説明されていなくて
配線を変えるのかと思い全て1度抜きました。
配線の接続は全てしっかり接続しているのですが
配線の刺し間違いがあるのかもしれません…。
あまり弄ると壊してしまうかもしれないというのがあって
弄っていないので直しようがありません。

補足日時:2008/10/19 00:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!